初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、今日から給食が始まりました。
昨日、配膳の練習をしていたので、今日はドキドキしながらも、スムースに配膳から片付けまでみんなで協力してできました。

始業式(オンライン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式は行程で行う予定でしたが、急な雨天のため、各教室に入り、校長室から各教室へOn-lineで始業式を行いました。
新しいクラス、新しい先生。よろしくお願いします。

集団登校

7日(金)に1年生を迎えて集団登校をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

令和5年度入学式

4月6日(木)に入学式を行いました。
画像1 画像1

令和4年度卒業証書授与式

3月24日(金)に卒業証書授与式を行いました。
画像1 画像1

令和4年度修了式

3月23日(木)に修了式を行いました。
画像1 画像1

思い出プロジェクト

昨年度末、6年生の思い出プロジェクト企画として「逃走中」「ナイトウォーク」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 卒業を祝う会

画像1 画像1
 6年生の卒業を祝う会を、3月3日に卒業対策班の方々が行ってくださいました。
 その日、6年生がお世話になった先生方に久しぶりに会いました。先生方のお話で、昔のことなどを思い出すことができ、懐かしいなと感じました。また、6年間も早いなとも感じました。卒業対策班の方が作ってくださった動画では、自分の写真とお家の方からのメッセージがあって、少し涙ぐむ人達が多かったです。
 次に、卒業を祝う会の実行委員会の「お世話になった先生クイズ」をしました。お家の方々も、皆さんが参加してくださって盛り上がることができました。小学校生活最後の金管鼓笛も演奏しました。
 最後に、卒業対策班の班長の方が締めくくりの挨拶をしようとしたその時、6年生の先生方からサプライズムービーが上映されました。いつも忙しい中作ってくださっていました。面白かったです。その後、卒業対策班の班長の方のお話を聞いて、先生方にお花をお渡しし、会がお開きになりました。
 この会で、もうすぐ卒業するんだなと感じました。6年生生活は残り少し。最後まで悔いのないように楽しく過ごしたいなと思いました。

※この文章は、6年 卒業を祝う会 実行委員の児童が作成しました。

6年 六年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月22日水曜日の3、4時間目に六年生を送る会がありました。1年生から5年生がぼく達6年生に出し物をしてくれました。
 1年生は「ありがとう六年生」、2年生は「ジャンボリーミッキー」を披露、ぼく達6年生も一緒に踊りました。3年生は運動会でも披露した「ソーラン節」をもう一度踊ってくれました。運動会のときはオンラインだったので、生で初めて見られて新鮮でした。4年生は音楽が流れないハプニングがありましたが、無事「群青」の曲に合わせて演技を発表してくれました。5年生はぼく達も去年練習・合奏した威風堂々を発表してくれました。来年から5年生が最高学年になるのですが、すばらしい演奏をしてくれました。
 最後には、ぼく達6年生も感謝を込めて金管鼓笛の演奏をしました。演奏曲は鼓笛パレードのときに演奏した「こんにちはトランペット」「聖者の行進」、そして今回は「ミッキーマウスマーチ」を追加して、3曲を演奏しました。
 最後の退場時の演出もすごかったです。5年生が桜をイメージしてお花紙をちぎって散らしてくれました。嬉しかったです。あと2週間弱ですが、最高学年として頑張りたいです。

※この文章は、6年 六年生を送る会 実行委員の児童が作成しました。

6年 あいさつ運動

2学期
11月14〜19日まで、あいさつ運動を行いました。今回のあいさつ運動で、11月はあいさつがとても増えていましたね。挨拶をもっと増やしていきましょう!

3学期
2月13日から2月18日にあいさつ運動を行いました。
板十小は活気がいい?多分それは1年生から6年生まで、みんなが元気よくあいさつをしているからだと思います。僕達が卒業しても、板十小のこの活気をなくしてほしくないです。
あと少しで卒業ですが、僕達6年生もあいさつをいっぱいしていきたいと思います。

※この文章は、6年 あいさつ運動実行委員の児童が作成しました。

6年 展覧会

画像1 画像1
 令和4年11月16日から19日まで展覧会がありました。
 1年生から6年生の一人一人が一生懸命作り、とても素晴らしい作品ができました。みんな1年生から6年生の作品を見てすごいな!と思ったことでしょう。全員の作品を見終わったときに、とても元気をもらえたことをよく覚えています。
 これからも一人一人が何事にも一生懸命取り組みましょう。

※この文章は、6年 展覧会実行委員の児童が作成しました。

6年 勤労感謝集会

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年11月16日(水)、勤労感謝集会が開かれました。

学校がいつもきれい。栄養満点のおいしい給食が食べられる。安全に学校に、登校できる。それは、様々な方が学校を、支えてくださっているからです。私達が知らない所で、皆さんが私達を支えてくださっています。勤労感謝の日以外だけでなく、いつも感謝したいです。

※この文章は、6年 勤労感謝集会 実行委員の児童が作成しました。

5・6年 お別れスポーツ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月14日(火)5年生と6年生がスポーツで競い合う「お別れスポーツ大会」を行いました。バスケットボールでは、みんなパスなどをつないで攻めて、すごい熱い試合もありました。5・6年生はみんな楽しかったと思います。ドッジボールでは、5・6年生みんなが楽しくやっていて、小学校生活の最後にとてもいい思い出が作れたと思います。最後は、選抜リレーをやりました。5・6年生たちがみんな楽しくバトンを繋いでいるのを見て、自分も楽しかったです。

 みんなで協力するパワー、みんなで喜び合える友情、本当に仲が良くないとできない、いろいろなことを今の6年生はこなしてきました。その成果もあり、6年生パワーで見事5年生に勝利しました。これから6年生が卒業しても、板十小を支えられる新6年生になってほしいと思います。

 もう私達も残り登校日数が、21日となってしまいました。でも、新5・6年生がいるからこそ安心して板十を預けることができます。新5・6年生の皆さん!これからも板十小をお願いします!6年生からのバトンを受け取って下さい。先輩たちから受け継いできた、伝統的なイベントなどぜひ受け継いで下さい!
(5年生本当に強かった…。)

※この文章は、6年 お別れスポーツ大会実行委員の児童が作成しました。

4年 子どもと大人の語り場

2月の土曜授業プランでは、ホワイトボード・ミーティング(R)認定講師の横山弘美先生をお招きし、「1年間で頑張ったことというと?」をテーマに話し合いを行いました。
子どもも大人も、それぞれの立場から自分の頑張ったことを語り、相づちを打ちながら温かい雰囲気で聞く姿が、とても印象的でした。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

研究全体会

画像1 画像1
 今年度の校内研究「探究する子の育成」のまとめとして、研究全体会を行いました。「1:実践発表」「2:来年度の研究の方向性について」の二部構成で行いました。

 第一部では、4年生と6年生の実践発表を行いました。
4年生の総合的な学習の時間では、「板十の自然をもっと好きになろうプロジェクト」の学習をしました。自然とふれあえる場所で遊んだり観察したりすることから学習をスタートし、子どもの思いを育てることを意識しました。ビオトープギルドの三森さんに自然と人との関わりについて教えていただきました。自然と関わりながら知識を増やし、自然の必要性や願いを確認・深掘りしていきました。ビオトープの着工は、3月1日です。子どもたちから出た「板十の自然を生かしてやっていきたいこと」を実行していきます。
6年生の総合的な学習の時間では、「SDGs」をテーマに学習を行いました。「SDGsとは何か」「身の回りにあるSDGs」など、知識を増やすことから学習をスタートしました。写真・書籍・ゲストティーチャーなど、学習環境を整備することで、SDGsに対しての関心が高まりました。学んだことをどう発信していくのか、子どもたちで計画し、自分達で実践をしたり、保護者に発表したりすることができました。

 第二部では、低・中・高学年に分かれ、「1:来年度大切にしたいこと・生かしたいこと」「2:それぞれの発達段階で目指す児童像」の2点について話し合いました。低学年では「課題設定」、中学年では「自己実現」、高学年では「表現」という視点を中心に大切にしていきたいという話になりました。来年度の研究に繋げていきます。

プールに氷が張っていました

25日の最低気温が-2.9度ということもあり、早朝にプールを覗くと氷が張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 図工 【電のこマスター】

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生では、電動糸ノコギリを使った作品作りを行っていました。

最初は怖がっていた児童も、意欲的に自分の作りたい形を表現できるようになってきました。

職員熟議

画像1 画像1
 1月6日(金)の 職員会議で、先生たちによる「熟議」を行いました。
 「熟議」とは、当事者がテーマについて議論・学習することにより、互いの立場や役割への理解を深め、個々が納得して自分の役割を果たすようになるプロセスのことです。
 熟議のテーマは、教育理念「学校と社会をつなぎ、板十小の子どもたちの未来を拓く」についてです。教員一人ひとりが「『未来を拓く』ために大切にしたいこと」について、思いを共有しました。
 3学期も、板十小教職員は、ONEチームで子どもたちの未来を見据えた教育活動に取り組みます。

パフォーマンス集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7日と14日にパフォーマンス集会がありました。自分の特技を発表したり、友達と一緒にコラボレーションして発表をしたりと、普段はあまり見せることのできない姿を披露しました。今回も体育館と教室をオンラインで繋ぎました。集会委員会のメンバーが司会やカメラ、音響といった役割分担をして、テレビ中継さながらに頑張りました。

2年 研究授業

画像1 画像1
 12月9日(金)に、2年生が研究授業を行いました。 生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」の単元について研鑽しました。子ども達が休み時間におもちゃで遊んだ経験から、自分達もおもちゃを作りたいという思いに繋がり、学習がスタートしました。

 研究授業までに、素材遊びを行いました。作りたいおもちゃのイメージをもち、おもちゃ作りの設計図を描いて作品を作っていました。研究授業では、作った作品に対して、更に自分なりの工夫を考え、おもちゃを改善していく授業を行いました。作ってみたり遊んでみたりすることで、試行錯誤しながら改善しようとする子ども達の様子が見られました。

 授業後の協議会では、生活科と探究の関わりについて話が出ました。来年度以降の学習に生かしていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31