令和2年度 修了式 3月24日

画像1画像2画像3
令和2年度修了式を行いました。
各学級の代表児童が修了証を受け取った後、1年生の2名が代表の言葉を発表しました。
校長講話では、年度当初に話した3匹の「かえる」について振り返りました。また、生活指導主任からは春休みの過ごし方について話がありました。けがや事故等に気を付けて、新たな気持ちで新年度を迎えましょう。

令和3年3月1日〈月〉

画像1
飲み物 : 牛乳

主食 : きな粉揚げパン

おかず : ワンタンスープ

くだもの : デコポン

 食材 (産地) / 食材 (産地)

豚肉(埼玉県・群馬県・茨城県) / 鶏がら (宮崎県)

にんじん(千葉県)  / もやし (栃木県)

玉ねぎ (北海道)  / 長ねぎ (千葉県)

チンゲンサイ (茨城県)  / しょうが (高知県)

デコポン (佐賀県)  

米 : 令和2年度産 千葉県産 ふさおとめ50%・ふさこがね50%
もち米:令和2年度産 千葉県産 ひめのもち100%

6年生を送る会

画像1画像2画像3
晴天の中、例年とは違い校庭で6年生を送る会を行いました。

少ない時間でしたが、6年生に1年間の感謝の気持ちを伝えることができました。
呼びかけでは、全校で声が出せない代わりに、それぞれの学年でポーズを考えて、ありがとうの気持ちを6年生に届けました。
○×ゲームでは6年生の好きなことが詳しく分かったようで、みんなとても楽しそうでした。
6年生からの出し物は、事前にビデオで撮ったものを各クラスのパソコンで見ました。

様々な制約がある中で、運営委員や代表委員を中心に準備し、心温まる会になりました。
小学校の思い出の一つになっていれば嬉しいです。





オリンピック・パラリンピック教育 2月24日(水)

画像1画像2
さいたまサッカークラブの方を講師としてお招きして、サッカー教室を開きました。
足でボールを扱うことに慣れていない児童が多く蹴ったボールを追いかけていく姿や、ゴールにシュートを決めて喜んでいる姿があり、講師の先生方と楽しくゲームをして、充実した活動になりました。

展覧会「つくる・いろどる・こころがおどる」

画像1
画像2
画像3
展覧会を開催いたしました。
本日は児童鑑賞日です。子ども達は自分たちの作品を見たり、友達や上級生、下級生の作品を見たりして、美術館になった体育館で充実した時間を過ごしています。
明日は、保護者の方に見ていただきます。限られた時間での鑑賞になりますが、どうぞよろしくお願いします。完全に入れ替えてから、次のクラスの保護者に入っていただきますので、受付開始時刻や鑑賞時間の終わりの時刻を確認してご来校ください。また、入口と出口を一方通行にしているため、上履き(スリッパ等)をお持ちいただき、外靴を入れるビニール袋のご用意をお願いいたします。また、鑑賞チケットの体温記入等にもご協力ください。詳しくは、「令和2年度 展覧会のご案内」で確認をお願いいたします。

受付時刻  鑑賞時間     クラス
11:20   11:30〜11:50  6−1
11:50   12:00〜12:20  5−1
12:20   12:30〜12:50  5−2
12:50   13:00〜13:20  4−1
13:20   13:30〜13:50  3−1
13:50   14:00〜14:20  3−2
14:20   14:30〜14:50  2−1
14:50   15:00〜15:20  2−2
15:20   15:30〜15:50  1−1
15:50   16:00〜16:20  1−2

展覧会に向けて

画像1画像2
 来週19・20日に開催される展覧会に向けて作品の搬入が始まりました。初日は2年生と6年生の共同作品の搬入です。特に、6年生は全員で協力して会場の中央をステキに彩りました。作品を最後に吊り上げたときには「おお〜っ!!」と大きな歓声が。どんな作品ができたのか、当日の会場でご覧ください。

やっときた! 持久走タイム

画像1画像2
待ちに待った持久走の日です。
休み時間の終わりの5分間(10:40〜10:45)に、走ります。
1組が門側、2組は校舎側に並んで、スターをしました。
2年生は、2月10日(水)、17日(水)、19日(金)、24日(水)の4回です。
ついついスピードを上げすぎて、息が苦しくて歩いたり、立ち止まったりしていましたが、走り続けることを目標に頑張ります。

持久走タイム スタート

画像1
他の学年の持久走タイムが始まっている中、今週は月曜・火曜とイベントが入ってしまい、中休みがとれず走れませんでした。
満を持して、5年生の持久走タイムがスタートしました。
5年生は、2月10日(水)、17日(水)、19日(金)、24日(水)の4回です。
昨年度と違って、一番外回りを走るようになり、持久走カードにも1周したら1マス色を塗ることができるため、今年の目標をしっかりと決めて走ります。

オリンピック・パラリンピック教育〜ジャイアンツ小学校訪問3・4年生〜

画像1画像2画像3
ジャイアンツアカデミーから4名の講師をお招きして、ボールの投げ方教室を開きました。
前半は、ボールの持ち方や投げ方として手の甲を頭に付けてから腰を回して投げる投げ方を教えていただきました。
後半はバットで打つ代わりにボールを遠くに投げて行う野球型のゲームで楽しみました。
講師の先生方の遠投を見て「すごーい」と歓声をあげたり、どんなボールを投げても講師の先生がキャッチしてくれる安心から楽しくゲームをしたりとあっという間に1時間を過ごしていました。

鉢花が届きました

本日、学校にシクラメンの鉢花が届きました。
教育委員の松澤様からの寄贈です。
下記に松澤様のご紹介をさせていただきます。

【MY FAVORITE GARDEN 代表 松澤智昭様】
これまでの活動
 花育活動として2008年より板橋区の学校に花を届けています。
 クラスや通路などに飾って子ども達に花を見て何か感じてもらいたいと約10年続けております。今後は都市農業についてや郷土愛についても興味をもってもらえればありがたいです。花や農業についてSDGsや環境教育、キャリア教育についても考えていただける機会が広がればこれからも何か協力できることがあればと思います。


各教室に一鉢ずつ届けました。
同じシクラメンでも一つ一つ色が違い、花の形が違い、葉の大きさに違いがあり、「みんな違って、みんないい」です。
大事に育てていきたいと思います。

画像1

持久走タイムが始まりました

画像1
休み時間の終わりの5分間(10:40〜10:45)走ります。
4年生は2月5日(金)、12日(金)、16日(火)、22日(月)の4回です。
今日は3時間目が体育のため、着替えて挑戦しました。
持久走カードには、2周走ると1マス色を塗ることができます。
今年は、4年生だけで走るので、混み合うことなく自分のペースを維持して走ることができます。
自分のペースを早く見付けて、記録を伸ばしていきたいと思います。

持久走タイム!!

画像1
小学校生活最後の持久走タイムが始まりました。
6年生は2月5日(金)、12日(金)、16日(火)、22日(月)の4回です。(9:50〜9:55)
今年は、他の学年と一緒に走ることができないので、勇姿を見せることができず残念です。
1周約140メートルです。1周ごとに1マスの色塗りをするカードで、どこまで進めることができるのか、後悔のないように、目標をきめて頑張ります。

初めての持久走タイム

画像1
本日より持久走タイムが始まりました。
休み時間の終わり5分間走ります。(10:40〜10:45)
1年生が走る日は、2月4日(木)、15日(月)、18日(木)、26日(金)です。
長く走り続けることが目標ですが、今日はスタートダッシュをしてしまい、途中で歩いたり、止まってしまったりとペースがまだ分かりません。
1周が約90メートルで、3周走ると持久走カードに1マス分、色を塗ることができます。
日本地図のカードなので、どこまで進めるか、長く走り続けて頑張ってもらいます。

持久走タイム スタート!

画像1
本日より持久走タイムが始まりました。
3年生は、2月4日(木)、15日(月)、18日(木)、26日(金)の9:50〜9:55の間に走ります。
その他、体育の時間や自主的に休み時間に走った周数を持久走カードに記録します。(2周走ったら1マス)
1周100メートルなので、1枚のカードが終わると、約20キロメートル走ったことになります。

1月29日(金)書き初め展終了

 今年は保護者の方に見ていただくことができず、本当に残念でした。
子ども達は展示された自分の作品を見て、上手に書けたと満足している子もいれば、もっとこうすれば良かったと反省している様子もうかがえ、本日の金賞・銀賞の発表を密かに期待して待っていたようです。
 今年度の金賞作品を紹介します。来年はぜひ実物を見ていただきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 道徳授業地区公開講座 10

1月27日(水) 4校時  3年2組 授業者 千綿久美子
主題名 正しいと考えたことを
資料名 「ダブルブッキング」

 いけないことだと分かっているのに、うっかりダブルブッキングをしてしまった太一の気持ちについて考えました。どうするべきか分かっていたのに、行動できなかったときの気持ちを「二人に怒られそうで怖かったから」「友達をがっかりさせたくなかったから」「友達をやめると言われそうだから」などと考えることができました。
画像1

感嘆符 道徳授業地区公開講座 9

1月25日(月) 4校時  4年1組 授業者 石原孝江
主題名 分け隔てなく
資料名 「いじりといじめ」

友達のまちがいをおもしろいとみんなで笑った子ども達。それはいいこと?それとも・・・。「笑われた子の気持ちはどうなんだろう。」「自分がまちがえたときにみんなに笑われたら?」自分に置き換えて考えました。「自分がされていやなことは他人にもしない。」「相手の気持ちを考えて行動したり、話したりする。」など、自分の行動を振り返ることができました。
画像1

感嘆符 道徳授業地区公開講座 8

1月25日(月) 3校時  3年1組 授業者 太田貴
主題名 正しいと考えたことを
資料名 「ダブルブッキング」

 二重に遊ぶ約束をしてしまったことはいけないことだと分かっていても、双方にいい顔したい太一の気持ちを考えました。太一が正しく行動できなかったのは「両方に嫌われたくなかったから」「伝える勇気が足りなかったから」などと考えることができました。
画像1

【6年生】展覧会に向けて

画像1画像2画像3
 今日は展覧会に向けて、6年生が共同作品の制作を行いました。
10mの布と染料を使って、はじめての染物にチャレンジした6年生。
布に染料が広がる様子や、染めた布を広げた瞬間の感動に胸が躍ります。
 コロナ禍ということもあり寒空の下 屋外での作業になりましたが、
「展覧会に来た人がステキな気持ちになりますように」と思いを込めながら
一生懸取り組みました。
 天気にも恵まれ、あっという間に乾いたステキな模様の布達。2月の
展覧会で、彼らの手によってどのように変身するかがとても楽しみです。

感嘆符 道徳授業地区公開講座 7

1月21日(木) 5校時  2年1組 授業者 折原秀典
主題名 こうへいなたいど
資料名 「ドッジボール」

 「公平な態度」とは何かについて、一人一人の児童と一緒に考えました。
 時に、人によって態度を変えてしまうことがあります。どんな時に、今日の「ドッジボール」の教材を通して学んだことが、今後の生活の中で少しでも活かしていってくれたらうれしいです。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31