11/29(水)90周年児童集会1

 児童集会では、全学年によるお祝いの言葉、各学年がお祝いのアトラクションを披露しました。「板六小歴史クイズ」では、スライドでクイズを出題しながら、90年の歴史を振り返りました。子供たちの笑顔が広がる楽しい集いとなりました。

画像1
画像2
画像3

11/29(水)90周年児童集会 2

90周年を全校児童で、お祝いしました。
画像1
画像2
画像3

11/29(水)植樹式

画像1画像2画像3
 児童集会の開始前には、校庭で記念植樹式を開催しました。90周年協賛会のご支援により、アセビの木を植えました。全校児童が見守る中、地域のご来賓の皆様、児童代表が土入れをしました。

11月24日(金)日本語学級「秋に関係する言葉」

画像1
 木の葉の色が、黄色や赤に変わり、秋が深まってきました。日本語学級では、秋探しをしたり、季節に合わせた言葉を学習したりしています。「暖かい」「涼しい」という表現は、日本語以外を母国語とする人々からすると使い方が難しいです。

11/17(金)18日(土) 展覧会

 テーマ おめでとう 90周年 『つながる思い 〜あらわそう 伝えよう 板六アート〜』

画像1
画像2
画像3

11月6日(月) 2年生 生活科 「図書館探検」

画像1画像2
 生活科「みんなでつかう町のしせつ」の学習で、氷川図書館を見学しました。「図書館にある本を全て積むと、スカイツリーよりも高くなる!」という答えを聞いて、驚きの歓声が上がっていました。点字の本や拡大本、ブックポストの裏側など日頃あまり目にしないものも見せていただき、様々な発見ができました。「もっと図書館に行ってみたい。」という声がたくさん聞かれました。

11/20(月)1年 生活科「あきさがし」

画像1画像2画像3
11月の初めに、公園の秋を探しに出かけました。
きれいに色づいた落ち葉や、たくさんのどんぐりを拾っていました。

「このどんぐり、先っぽがとがっていて、触るとチクチクするね。」
「よく見ると葉っぱに模様があって、顔に見えるよ。」
たくさんの発見や気付きが生まれていました。

学校に帰ってから、落ち葉やどんぐりを画用紙の上に並べ、
「何に見えるかな」と考えながら、落ち葉アートをつくりました。

11/2(木)3学年 2時間店員

画像1画像2画像3
 今年も大山ハッピーロード商店街のたくさんのお店にご協力いただき2時間店員を実施することができました。子供たちからは「帰りたくない。」「自慢したいことがたくさんある!」などの声が聞かれ、楽しく貴重な体験をすることができました。

11/14(火)6年生 読み聞かせ

画像1
 1965年刊行の「ちいさいおうち」という絵本の読み聞かせをしてくださいました。
 時の流れとともに移りゆく風景を、詩情ゆたかな文章と美しい絵で描いた作品で、大人も考えさせられるお話でした。

11/14(火)3年 算数「三角形を調べよう」

画像1画像2
 3年生は、二等辺三角形や正三角形について学習しています。
モールと様々な長さのストローを使って、三角形を作成しました。
 今後は、つくった三角形を分類し、それぞれの三角形の特徴について学習していきます。

10/25(水)6年生 音楽「指揮を振ってみよう」

画像1
ブラームス作曲「ハンガリー舞曲第5番」に合わせて指揮を振りました。
曲の速さに合わせて動きをゆっくりにしたり、音の強さに合わせて振る幅を変えたりして、オーケストラを指揮するつもりで指揮棒を振ることができました。

10/30(月)4年生 出前授業「ショッピングモールを作ろう」

 ゲストティーチャーとして、日本経済教育センターの方が来てくださり、「ショッピングモールを作ろう」の授業をしていただきました。
 各グループが銀行からお金を借り、お店を買って、テーマに沿ったショッピングモールの完成を目指しました。
コロナで収益が下がったり、弁護士を雇うか、アルバイトを増やすかなど難しい決断を迫られたり。経営者として、自分の意見をもって話し合いました。
 社会で起きていることやお金の動きに関心をもつこと、自分で考えて選択すること、将来のために今から1日1日を積み重ねていこうというお話がありました。
お金のやりとりにも夢中になり、「楽しかった!」と言う声や笑顔がたくさん見られました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31