1/28(金) 体育 「とびばこあそび」 2年生

画像1画像2
先週まで書き初め展が行われていました。
御来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
力強い字がたくさんあり、冬休み中にたくさん練習したことが伝わりました。

体育の学習では、とびばこあそびを行っています。
手の置く場所や踏み切る場所を意識して、様々な跳び方に挑戦して楽しんでいます。

1/24(月) 5年 鼓笛隊練習

画像1
鼓笛隊発表の練習を5、6年生が協力して行っていました。残念ながら延期となってしまいましたが、休み時間にも自主的に鼓笛隊の練習をする姿が見られ素晴らしかったです。

1月20日 日本語学級 「絵馬」

 新年、神様に願い事を祈願するとき、神社で絵馬に書きます。日本語学級では、2022年の願い事を「〜ができますように」「〜が叶いますように」の形で文章に書きました。
画像1
画像2
画像3

1/12(水) 1年生 校内書き初め展

画像1画像2
1年生にとって、初めての書き初め大会が行われました。
一文字一文字集中してじっくり丁寧に書き上げました。

保護者鑑賞日は15〜21日です。子どもたちの頑張りをぜひ御覧ください。


1/12(水) 3年生 書き初め大会

画像1
体育館で初めての書き初め大会でした。4年生と体育館の静寂の中、書き初めに取り組みました。12月の授業で書いた時よりも、どの子もとても上手になっていました。冬休み中の練習の成果が発揮されていました。

1/13(木) 2年生 図工 「まどのあるたてもの」

画像1画像2
 初めてカッターナイフを使って、色画用紙を切りました。動画で使い方を学習した後に、直線や曲線をカッターナイフで切りました。直線は、カッターナイフの持ち方や寝かせ方、力加減等に気を付けて上手に切れるようになりました。次回は、曲線を切ることをたくさん練習してできるようになりたいと思います。

1/13(木)6年生 図工 「この絵のつづきは・・・」

画像1画像2画像3
 3学期初めての図工がありました。風景や絵画などの写真で必要な箇所を白画用紙に数枚貼り、その続きを想像して描きました。絵の具やコンテ、カラーペン、クレパスで色の濃淡に気を付けたり、コンテの粉をのばしたりして工夫して描いていました。

1/12(水) 4年生 書き初め大会

画像1画像2
 3年生と一緒に書き初め大会を実施しました。
 一文字一文字心を込めて、丁寧に仕上げました。
 子どもたちの作品は廊下に21日(金)まで掲示しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31