3/17(木) 板六小移杖式

画像1画像2
校庭で5・6年生による移杖式が行われました。
1〜4年生の児童が見つめる中、5・6年生は堂々と演奏を行いました。
退場時、会場全体から大きな拍手をもらっていました。

3/10(金) 5年生:いよいよ移杖式

画像1
3月17日(木)の移杖式まであと一週間。当日素晴らしい式になるように一生懸命練習を重ねています。

3/9(水) 3年生 音楽

画像1
3年生のリコーダーの学習では、ソ、ラ、シ、ド、レの音の他に、ファとミの音の出し方を学習しました。出せる音が増えていくことに子どもたちは喜んで学習に取り組んでいます。

3/9(水) 5年生 音楽

画像1
5年生の音楽の学習では、一年間を通して楽譜の音譜に階名を書かずに音高を読み取ることに取り組んできました。そのまとめとして、階名が書かれていない楽譜を読んだり、鍵盤楽器で演奏したりしました。

3月1日(火) 日本語学級 「できるようになったこと」

一年間でできるようになったことを考え、「わたしは〜ができるようになりました。」の形で、文章を書きました。漢字や計算、縄跳び、跳び箱など、様々なことができるようになったようです。
画像1

2/25(金) 3年生 社会科「昔の洗濯体験」

画像1画像2
今、板橋区の移り変わりについて学習しています。調理、服装、交通、家電など、現在と違う点や変化にたくさん気が付きました。今日は、赤白帽子を手洗いし、昔の洗濯の仕方を体験しました。冷たい水でしたが、洗濯板を使い、ごしごしとがんばって洗っていました。

2/25(金) 3年生 図工「すてきな私のメダル」

画像1画像2
厚紙を貼り合わせたり、カッターで好きな形にくり抜いたりしてオリジナルのメダルをつくりました。メダルに紐をつけたり、きらきらテープやモールの素材を貼ったりと様々な工夫を見ることができました。

2/25(金) 4年生 総合

画像1画像2
 5年生から始まる委員会について6年生にインタビューをしました。自分たちが気付いている仕事以外にも、高学年の人たちは学校をよりよくするために、多くの仕事をしていることを知ることができました。
 6年生に優しく、丁寧に委員会について教えてもらうことができ、高学年への希望をもつことができました。

2/22(火) お別れスポーツ大会

画像1
画像2
画像3
本日、4年2組と6年2組のお別れスポーツ大会がありました。
クラスを2チームに分け、6年生がドッジボールをしました。4年生の応援に盛り上げてもらい、楽しいひとときとなりました。
(1組は24日木曜日に行います。)

2/18(金) 1・2年生 低学年音楽鑑賞会

画像1画像2
Everly(エバリ−)の松尾兄弟にお越しいただいて、
低学年音楽鑑賞会をしました。

バイオリンとピアノフォルテから奏でられる音色は素晴らしく、
曲に合わせて身体を動かしたり、リズム打ちをしたり、
楽しい時間を過ごしました。

板六小の校歌も即興で演奏していただき、「プロはすごいな」と
子どもたちはとても驚かされました。

エバリ−の松尾賛之さん、松尾悟郎さん、ありがとうございました。

2/19(土) 1年生 生活科「むかしあそび大会」

画像1画像2画像3
先日の土曜授業で「むかしあそび大会」をしました。

自分で披露したい遊びを決め、たくさん練習を重ねました。
最初は全然できなかったのに、こつを教え合ってみるみる上達しました。

発表当日は、みんなの前でドキドキしながらも精一杯頑張っていました。
成功しても、うまくいかなくても、頑張ったことが素晴らしい!

来年度、入学してくる1年生にむかしあそびを教えてあげることも、
バッチリできそうです◎

2/21(月) 6年生 朝会後の鼓笛演奏

6年生は全校朝会後に体育館で鼓笛の演奏を練習しています。
今日は、史上最大の作戦のマーチと校歌を練習しました。来週から新しい曲も加わる予定です。3月に保護者の方にお見せできるように頑張っています!

画像1
画像2

1/28(金) 体育 「とびばこあそび」 2年生

画像1画像2
先週まで書き初め展が行われていました。
御来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
力強い字がたくさんあり、冬休み中にたくさん練習したことが伝わりました。

体育の学習では、とびばこあそびを行っています。
手の置く場所や踏み切る場所を意識して、様々な跳び方に挑戦して楽しんでいます。

1/24(月) 5年 鼓笛隊練習

画像1
鼓笛隊発表の練習を5、6年生が協力して行っていました。残念ながら延期となってしまいましたが、休み時間にも自主的に鼓笛隊の練習をする姿が見られ素晴らしかったです。

1月20日 日本語学級 「絵馬」

 新年、神様に願い事を祈願するとき、神社で絵馬に書きます。日本語学級では、2022年の願い事を「〜ができますように」「〜が叶いますように」の形で文章に書きました。
画像1
画像2
画像3

1/12(水) 1年生 校内書き初め展

画像1画像2
1年生にとって、初めての書き初め大会が行われました。
一文字一文字集中してじっくり丁寧に書き上げました。

保護者鑑賞日は15〜21日です。子どもたちの頑張りをぜひ御覧ください。


1/12(水) 3年生 書き初め大会

画像1
体育館で初めての書き初め大会でした。4年生と体育館の静寂の中、書き初めに取り組みました。12月の授業で書いた時よりも、どの子もとても上手になっていました。冬休み中の練習の成果が発揮されていました。

1/13(木) 2年生 図工 「まどのあるたてもの」

画像1画像2
 初めてカッターナイフを使って、色画用紙を切りました。動画で使い方を学習した後に、直線や曲線をカッターナイフで切りました。直線は、カッターナイフの持ち方や寝かせ方、力加減等に気を付けて上手に切れるようになりました。次回は、曲線を切ることをたくさん練習してできるようになりたいと思います。

1/13(木)6年生 図工 「この絵のつづきは・・・」

画像1画像2画像3
 3学期初めての図工がありました。風景や絵画などの写真で必要な箇所を白画用紙に数枚貼り、その続きを想像して描きました。絵の具やコンテ、カラーペン、クレパスで色の濃淡に気を付けたり、コンテの粉をのばしたりして工夫して描いていました。

1/12(水) 4年生 書き初め大会

画像1画像2
 3年生と一緒に書き初め大会を実施しました。
 一文字一文字心を込めて、丁寧に仕上げました。
 子どもたちの作品は廊下に21日(金)まで掲示しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31