もうすぐ

画像1画像2
梅雨明けまでもう少し
夏休みまでもう少し

校庭では
1年生が育てている
あさがお

青や紫
赤い花が
きれいに
咲き始めています

暑さだけでなく
咲く花からも
夏が感じられます

もうすぐ
夏本番ですね

ユニセフ募金二日目

画像1画像2画像3
ユニセフ募金二日目

「ユニセフ募金にご協力をお願いします!」
「ありがとうございます!」

代表委員の元気な声が
東門から
聞こえてきます

昨日から
多くの児童が
募金に協力してくれています

募金のお金が入った袋を
大事そうに握りしめて
登校する児童の姿が
とても印象的です

「募金したよ」
「いつまでやっているの?」
「明日募金しよう」

板四小の
ユニセフ募金の活動は

代表委員会の児童のリードで

在校生
保護者の皆様の
ご協力で

意義のある活動として
板四小に定着しています

ご協力をよろしくお願いします!

今日から3日間
ユニセフ募金を行います

登校時
代表委員の児童が
東門で
募金への協力を
呼びかけます

ユニセフ集会で
募金の意義が
しっかりと分かった
板四小の児童

そして
保護者の皆様

ぜひ
ユニセフ募金へのご協力を
よろしくお願いします!

ユニセフ集会

画像1画像2画像3
代表委員会の児童による
ユニセフ集会

ユニセフって何だろう?
募金したお金は
何に使われるんだろう?

子どもたちにとって
募金には協力するけれど
意外と知らないことばかり

今日のオンライン集会

代表委員会の児童が
劇とクイズで
ユニセフ募金で集まった
お金の使われ方について
とても分かりやすく
教えてくれました

板四小では
ユニセフ募金の意義を
しっかりと理解して
募金に協力してくれることでしょう

水道キャラバン

画像1画像2画像3
日常の生活に
欠かすことのできないライフライン
水道

4年生の児童は
社会科の学習で
教科書や副読本で
水道について学習しました

今日は
学習した内容を
実際に見て
実感をともなう
リアルな学習

ダムから川へ
川から浄水場へ
浄水場から給水所へ
そして
それぞれの家庭や学校に

ダムの水が
どのようにして
飲み水になるのか

沈殿
高度浄水処理
濾過
塩素消毒

実験装置を使って
汚れた水が
みるみる
きれいな水に
変化していくと

子どもたちからは
「すごいっ!!」
おもわず歓声が

水道キャラバンを通して
きれいな水にするまでの苦労や
水の大切さを
実感することが
できたのではないでしょうか

思い出がよみがえります

画像1画像2画像3
ふくべ細工

6年生が
日光移動教室で体験した
日光の伝統工芸

一人ひとりの児童の
個性や思いが
ふくべ細工の絵柄に
表れています

楽しかった
日光移動教室での思い出が
よみがえってくるようです

6年生の教室前廊下が
ぱっと
華やいだようです

2回目の町たんけんは

画像1画像2画像3
2年生の町たんけん

2回目の今日
雨が心配されましたが
実施することができました

消防署では
救急車が常に出動
子どもたちにも緊張感が

実際の消防車を目にして
次々に質問が

学区の商店街にある
パン屋さん
ラーメン屋さん

お店の中まで入らせていいただき
質問にも答えていただきました

2回の町たんけんを通して

安全を守る施設
生活が便利になる施設やお店
毎日が楽しくなるお店 等々

学区にある素敵なものを
たくさん見つけたり
知ることができたようです

たんけんにご協力いただき
ありがとうございました



初めての調理実習

画像1画像2画像3
5年生にとって
初めての調理実習

ほうれん草のおひたし

ほうれん草を洗い
お湯を沸かして
ほうれん草をゆでます

水で冷やして
包丁で
一口の大きさに切ります

安全に気をつけて
協力して
楽しく
調理実習ができました

できあがった
ほうれん草のおひたしを食べて

「美味し〜い!」
「うまっ!」

自分で作ったものは
格別なおいしさですね

英語で朗読

画像1画像2
今日は
4年生以上の学級で
読み聞かせです

4年1組の学級では
新しい試みが

英語に日本語を交えて
「はらぺこあおむし」のお話を
朗読をしてくださいました

「よく知っているお話を英語で聞けて
    いつもとちがう楽しさがありました」
「本当の英語の発音がすごくきれいでした」 等々

子どもたちからは
たくさんの感想が

新しい
読み聞かせに
子どもたちは
大満足のようでした

東板橋図書館の出張授業(ブックトーク)

画像1画像2
6月の読書月間も
もうすぐ終了します

本と仲良しになれましたか?
本を読む楽しさを味わうことができましたか?

今日は
東板橋図書館の方が来校し
3年生の教室で
出張授業(ブックトーク)を
行ってくださいました

さすが図書館スタッフの方です

子どもたちを引きつける
素晴らしい朗読

楽しいだけでなく
科学的興味や関心を
もたせるような内容

3年生の児童にとって
また一つ
本への興味が
広がったのではないでしょうか

交通安全教室

画像1画像2画像3
小学生の交通事故0
板四小の児童の
交通事故0を
めざして

3年生の児童が
交通安全教室で
自転車の安全な乗り方について

警察の方から
たくさんのことを
教えていただきました

自転車に乗るときの注意だけでなく
実際に自転車に乗って
コースを走り
正しい自転車の乗り方を
体験しました

この学習で学んだことを生かして
交通事故にあわないように
していきましょう

自分の命は、自分で守る!

板橋区役所へ社会科見学

画像1画像2
雨が心配された
3年生の社会科見学
曇り空のなか
元気に出発しました

目的地は
板橋区役所

あいさつ階段に集合した
3年生

副校長先生のお話も
3年生の先生の注意も
しっかりと聞くことができ
いつでも見学できる
準備が整っているようです

区役所の仕事の種類や内容
そして
働く人の様子など
初めて知ることが
たくさんあることでしょう

3年生の先生から
「目のカメラで、たくさんの場面を記録して」
「耳のレコーダーで聞いたことをメモして」
見学への指示が

区役所へ行くまでにも
土地の高低
土地利用の様子など
学習することが
目白押しです

3年生のみなさん
板橋区役所は
どうでしたか?

町の素敵なものをさがして

画像1画像2画像3
2年生が
町たんけんに行ってきました

郵便局
交番
クリーニング屋さん
下板橋駅

「ここ知っている!」
「行ったことある!」

2年生の児童にとって
見慣れた場所
知っている場所が
多くありました

しかし

実際に見学して
お話を聞くと

知らなかったことが
たくさんあって
子どもたちにとって
驚きの連続のようでした

町の素敵なものさがしの
たんけん
新しい発見が
たくさんあったようです

本をとおして

画像1画像2画像3
今朝は
二度目の全校への
読み聞かせ

低学年や中学年の教室では
物語や挿絵の楽しい本が

高学年で
社会科や道徳につながる内容の本も

原爆についての本の朗読に
六年生の真剣な表情が
印象的でした

どの教室でも
巧みな朗読が
子どもたちの心に
響いているようでした

プールデビュー

画像1画像2画像3
朝は曇り空
プールに入れるか
ちょっと心配

今日は
1年生のプールデビュー

水泳の授業が始まる
3時間目には
太陽も出て
お天気バッチリ!

プールの水位も低学年仕様

少し冷たい水の中でも
元気いっぱいの笑顔で
水と仲良くなっていました

安全に気をつけて
水泳の学習を
楽しんでくださいね!

フィールドワーク

画像1画像2画像3
先週の金曜日
何度も延期が続いていた
4年生のフィールドワーク

真夏のような日差しの中
ようやく実施できました

学校の安全マップ作りのため
自分の足で学区を歩いて
調べていきます

信号機や標識
横断歩道やガードレール
実際にあるものだけでなく

子どもの目線で
自分が危ないと感じる箇所を
安全マップに
表していきます

4年生が
どんな安全マップを完成させるか
とても楽しみです

救急救命講習

画像1画像2
15日の放課後
体育館で
救急救命講習が行われました

水泳学習も始まり
学校では
命にかかわる状況が
起こることも考えられます

救急車が来るまで時間
一次救命処置(心肺蘇生とAED)が
とても大切になります

そのため
先生方は
心肺蘇生のやり方や
AEDの使い方など
一次救命処置の方法を
しっかりと
身に付けています

板四小にとっても
板四小の先生にとっても
とても大切な研修です

ぐんぐん育ってます

画像1画像2画像3
校庭で育てている植物が
ぐんぐん育っています

1年生はアサガオ
2年生はミニトマト
6年生はジャガイモ 等々

西校舎わきの花壇には
いろいろな野菜も

アサガオは
何色の花が咲くのか
楽しみですね

ミニトマトやジャガイモは
収穫も楽しみですね

もっともっと
大きくなあれ

初めての水泳学習

画像1画像2画像3
曇り空のした
今年度初めての水泳学習は
4年生です

プールサイドでの並び方
プールでの約束
バディ

安全に楽しく
水泳指導を行うために
4年生の児童は
しっかりと話を聞き
行動していました

久しぶりに入るプール

水の冷たさも忘れて
元気いっぱい
水の感触を楽しんでいました

さあ

これからが水泳指導本番

安全に
元気に
水泳の学習に挑戦しましょう!

初めてのEnglish Lesson

画像1画像2画像3
1年生にとって
初めてのEnglish Lesson

マイケル先生の登場に
興奮度マックス!
やる気まんまん

「good morning!」
英語でお出迎え

授業では
ペアになって
「I'm ○○」
自己紹介をし合っていました

ABCの歌を歌い
アルファベットの文字を見て
1時間の授業は
あっという間に
終わりました

1年生の児童にとって
とてもとても楽しい
初めてのEnglish Lessonに
なったようです




          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31