「花笠音頭」かっこいい!

画像1画像2画像3
花笠を手にした
4年生

「やっしょう まかしょ 板四小!」

校庭に
4年生の元気なかけ声が
響きます

しっかりと腰を落とし
大きく体をつかい
上手に花笠を操り

「花笠音頭」を
かっこよく踊っています

華やかさ
元気さ
日本伝統の良さ

「花笠音頭」
本当に素敵ですね

「多様性」と「融合」

画像1画像2
6年生の表現活動は
「多様性」と「融合」

きれっきれの
かっこいいダンス

エネルギーあふれる
力いっぱいのダンス

それぞれ得意なダンスで
表現します

さらに
機械体操的な運動も

ダンスが
得意な人も苦手な人も

機械体操的な運動が
得意な人も苦手な人も

誰もが
主役になれる
6年生の表現活動です


鳴子を使って

画像1画像2画像3
鳴子の
小気味よい音が
体育館に
響きます

鳴子の持ち方
鳴子の慣らし方
音の止め方

鳴子についての説明を
真剣な表情で聞く
2年生

今日から
鳴子を持って踊ります

ダンス大好き2年生
鳴子の軽快な響きに合わせて
ダンスもパワーアップです!

テーマは「海へ行く」

画像1画像2画像3
1年生の表現活動
テーマは「海へ行く」

赤・緑・黄
三色のポンポンをもって
表現します

「ゴー・ゴー・サーフィン」
「アンダー・ザ・シー」

可愛さ120%
曲に合わせて踊ります

今日は
体育館で
隊形移動の練習

1年生の児童は

全体での動きの変化や
難しい隊形移動にも
楽しそうに笑顔で
取り組んでいます

次は

広い校庭での
隊形移動にチャレンジですね

アップテンポのリズムにのって

画像1画像2画像3
3年生は
8ビートの
アップテンポのリズムにのって
軽快に踊ります

初めての校庭練習

立ち位置の確認や
隊形移動の動き方 等

体育館との広さの違いに
少しとまどいながらも
元気よく練習に
取り組んでいました

ソーラン節が形に

画像1画像2
5年生の「ソーラン節」が
いよいよ形になってきました

「振り付けの完成度は何%ですか?」

先生の問いかけに

「30%くらいは?」
四分の一くらい

「50%くらいは?」
ちらほら

「完璧は?」
ほとんど手が挙がらず

「自信をもって踊れるように
   自主練をしっかりやっていきましょう!」

先生の励ましの言葉に
5年生の表情も
自然と引き締まっていきます

練習を始めて
一週間ほどですが

5年生の児童は
振り付けも
隊形の動きも
頑張っています

もうすぐ

校庭での
練習が始まりそうです





税金落語

画像1画像2
4年生も
金融教育のファースト・ステップ

板橋法人会の方による
税金落語

4年生にとって
ほとんど考えたことのない
税金について

落語の楽しいお話で

4年生の児童は
意識せずに
税金について
考える始め

さらに

身近な事例を通して
具体的に考え
説明を聞いて

少しだけ
税金が
身近になったのではないでしょうか

租税教室

画像1画像2
これからの児童にとって
とてもとても必要な
金融教育

その第一歩として
6年生は
租税教室に取り組みました

納税の義務
税金の公平な集め方 等

税理士の方の説明や問いかけに
6年生の児童も
自分のこととして
真剣に考えていました

本当は身近な税金
しかし
普段はあまり考えない税金

今回の租税教室は
税金を考える
よい機会になったのではないでしょうか


道徳の授業を公開

画像1画像2画像3
2学期最初の土曜授業プラン

全学級
道徳の授業を
公開しました

道徳的価値について

低学年は低学年なりに
中学年は中学年なりに
高学年は高学年なりに

発達段階に応じて

一人ひとりが
真剣に考え
話し合い
発表していました

心の教育
道徳の授業

板四小では
日々の授業の積み重ねを
大切にしています

「YOASOBI」の曲に合わせて

画像1画像2画像3
2年生は
「YOASOBI」の曲に合わせて
体全体を使って
表現します

ICTを有効活用して
動画を配信

多くの児童が
曲の振り付けを
だいたい覚えて
全体練習がスタート

練習を始めて4回目くらい

しかし

もう通し練習が
行われていました

次回からは
美しくみせるための工夫や
隊形移動へ

来週からは
校庭での練習が
始まりそうです

汗いっぱい
笑顔で踊る2年生

ダンス覚えの良さには
驚かされるばかりです



生き生き はつらつ

画像1画像2画像3
5年生の表現活動
6年生と同様に
主体的な表現活動です

授業の始まり

実行委員が
今日のめあてを
大きな声で発表

学年全体が
一気に練習モードへ

プロジェクトリーダーの児童が
振りつけを確認

先生がコーディネーターとして
全体を合わせ
動きをきれいに見せるための指導を

生き生き
はつらつ

楽しそうに練習する
5年生の姿が
印象的です


緑の募金活動

画像1画像2画像3
緑の募金活動

板四小では
飼育栽培委員会の児童が中心になって
募金活動を
行いました

多くの児童
多くの保護者の皆様

募金活動にご協力していただき
ありがとうございました

主体的な活動

画像1画像2
まもなく
板四スポーツフェスティバル

表現活動の練習が
本格的に
始まっています

板四小では
表現活動でも

やらされる活動から
自ら考え創造する活動へ

6年生では

実行委員が中心になって
表現の振り付けや構成を考え
練習を進めています

さすが6年生!

まさに
主体的な活動ですね

9月の避難訓練は

画像1画像2画像3
9月の避難訓練は
校舎内に
不審者が侵入したという想定で

板橋警察の方が
不審者役になって

教職員も
児童も
このような状況で
命を守るための行動の仕方を
確認し実行できるよう

学校全体が
緊張した空気の中で
訓練を実施することができました

訓練後

警察の方から
いろいろな場面での
不審者から身を守るための
行動の仕方を
教えていただきました

「自分の身は自分で守る」

災害だけでなく
不審者への対応でも
大切な
キー・フレーズです

力作ぞろいです!!

夏休み明けの
小学校の風景です

どの学年
どの学級でも

夏休みの
自由研究の作品が
教室や廊下に
掲示・展示されています

どの作品も
創意工夫され
力作ぞろいです

土曜授業プランで来校された際には
いろいろな作品を
ご鑑賞いただき
お楽しみください
画像1
画像2
画像3

本番に向けて

画像1画像2
今度の日曜日の
金管パレードに向けて

6年生が
校庭での練習をスタート

夏のような日差しの中
熱中症に気をつけ

行進の仕方や
演奏の合わせ方など

本番を意識して

初めての校庭練習
6年生は
真剣な表情で
練習に取り組んでいました


3つの耳

画像1画像2
3つの耳を知っていますか?

今日のオンライン朝会
校長先生が
「3つの耳」について
話してくださいました

「鉄砲耳」
「ざる耳」
「おさいふ耳」

みなさんの耳は
どの耳ですか?

聞いたことが
しっかり頭に残る
「おさいふ耳」になるよう
心がけていきましょう

給食がスタート

画像1画像2画像3
今日から
2学期の給食が
スタートしました

久しぶりの給食

エプロン
マスクをして
手際よく配膳する
給食当番さん

1年生も
すっかり上手に
配膳できるように

久しぶりの
みんなで食べる給食

ドライカレーを
美味しそうに
ほおばっていました

校旗がはためいています

画像1
画像2
板四小では
2学期初日も
青空のもと
校旗がはためいています

6年生が
毎日忘れず
あげてくれる校旗

6年生の自覚
6年生としての責任感

たよりになる
6年生です

オンライン始業式

画像1画像2画像3
オンラインでの
始業式

板四小では

全ての学級で
全児童が
とても立派な態度で
式に臨んでいます

校長先生から
「命」についてのお話が

児童代表の5年生は
自分の言葉で
はっきりと
2学期に向けての抱負が
力強く語られました

校歌を歌う
元気な声

3名の転入生を迎えて
児童数506名で
2学期がスタートしました



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31