SDGsを表現しよう

画像1
6年生の図工を覗くと、紙に「紙粘土」の下地を塗り、そこに絵の具やクレヨンで着色していました。

SDGsのピクトグラムを、自分たちで自由に表現していたのだそうです。
貧困や飢餓、ジェンダー平等、温暖化、環境汚染などの17種類から、それぞれに選んだものを描いています。

「紙粘土」だと思っていたものも、実は液状の粘土におがくずを混ぜたものでした。
材料自体が、リサイクルから生まれたものだったのですね。

アサガオの観察

画像1
2時間目に、1年生がアサガオの観察に校庭に出てきました。
今日はこれから気温が上がるようですが、まだ涼しく、気持ちのいい時間帯です。

自分のアサガオの成長ぶりに喜ぶ1年生のみんな。
様子や気付いたことをカードに書き込んでいました。

弦楽四重奏

画像1
5時間目は、新東京アカデミー弦楽四重奏団をお招きして、音楽の授業を行いました。
本来なら楽器や演奏を間近で学ぶチャンスだったのですが、緊急事態宣言中のため、リモートでの学習になりました。
体育館で演奏していただいている様子を、教室でオンラインで視聴しました。
プログラムは以下です。

アイネクライネナハトムジーク
ユーモレスク
「四季」より春
ピチカートポルカ
日本の四季(メドレー)
世界に一つだけの花
校歌

最後に演奏していただいた校歌は、代表の松原広地さんが編曲してくださったものです。
弦楽器の響きを最大限に生かした、素晴らしいアレンジと演奏をしてくださいました。
児童も教室で真剣に見入っていました。

主催:公益財団法人板橋区文化・国際交流財団
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31