はっぴを纏って

画像1画像2
5年生は
本番仕様

はっぴを纏っての
校庭練習です

入場から
気合い十分

「どっこいしょ! どっこいしょ!」
「ソーラン! ソーラン!」

いつも以上の
力強さです

5年生のエネルギーを感じる
練習風景です

鳴子をもって

画像1画像2画像3
小気味よい
鳴子の音
鳴子のリズム

2年生は
鳴子をもっての
校庭練習です

ダンス大好き2年生
踊りの振りは
バッチリです

鳴子の音に合わせて
ダンスのきれも
笑顔も
増していきます

広い校庭で

画像1画像2
3年生の校庭練習

クラスごとに
二つの正方形に集合

リズムにのって
手拍子やステップで
入場

縦と横の列をそろえて
ダンスがスタート

いろいろな形へ
隊形変換

少し戸惑い気味の3年生

広い校庭で
自分の場所を覚えるのも
なかなか大変そうです

それでも
きびきびと一生懸命
練習に取り組んでいます

さあ
本番にむけて
もうひと頑張りです!!

さあ 校庭へ

画像1画像2
初めての校庭練習

広い校庭に
解き放たれた
5年生

入場の仕方
立ち位置
隊形移動や変化

さすが
高学年

難しい内容を
一度で覚え

さあ
「ソーラン節」へ

元気いっぱい
躍動します!!

暑さ寒さも彼岸まで

画像1画像2
「暑さ寒さも彼岸まで」

今日は
彼岸の入りです

お彼岸を境に
夏の暑さが
秋の涼しさへ

しかし

今年は
まだまだ真夏日が
続いています

「秋はまだかな?」
そう思っていると

2年生の教室や
体育館の裏の草むらから

虫の声が聞こえてきます

暑い日は続いていますが
季節は秋へと
少しずつ進んでいるようです

3つのバージョンで

画像1画像2画像3
4年生は
3つのバージョンの花笠音頭で
表現します

わらび座の花笠音頭では
体全体をつかって
元気よく
力強く
踊ります

おばなざわ花笠音頭では
連をつくり
歩いて
形を変えていきます

創作の花笠音頭では
現代風にアレンジして
表現します

表現の違う
花笠音頭を
お楽しみください

9月20日(水)

画像1
本日の給食

牛乳
洋風卵とじうどん
じゃがいものチーズ焼き
フルーツポンチ

「花笠音頭」かっこいい!

画像1画像2画像3
花笠を手にした
4年生

「やっしょう まかしょ 板四小!」

校庭に
4年生の元気なかけ声が
響きます

しっかりと腰を落とし
大きく体をつかい
上手に花笠を操り

「花笠音頭」を
かっこよく踊っています

華やかさ
元気さ
日本伝統の良さ

「花笠音頭」
本当に素敵ですね

「多様性」と「融合」

画像1画像2
6年生の表現活動は
「多様性」と「融合」

きれっきれの
かっこいいダンス

エネルギーあふれる
力いっぱいのダンス

それぞれ得意なダンスで
表現します

さらに
機械体操的な運動も

ダンスが
得意な人も苦手な人も

機械体操的な運動が
得意な人も苦手な人も

誰もが
主役になれる
6年生の表現活動です


鳴子を使って

画像1画像2画像3
鳴子の
小気味よい音が
体育館に
響きます

鳴子の持ち方
鳴子の慣らし方
音の止め方

鳴子についての説明を
真剣な表情で聞く
2年生

今日から
鳴子を持って踊ります

ダンス大好き2年生
鳴子の軽快な響きに合わせて
ダンスもパワーアップです!

テーマは「海へ行く」

画像1画像2画像3
1年生の表現活動
テーマは「海へ行く」

赤・緑・黄
三色のポンポンをもって
表現します

「ゴー・ゴー・サーフィン」
「アンダー・ザ・シー」

可愛さ120%
曲に合わせて踊ります

今日は
体育館で
隊形移動の練習

1年生の児童は

全体での動きの変化や
難しい隊形移動にも
楽しそうに笑顔で
取り組んでいます

次は

広い校庭での
隊形移動にチャレンジですね

9月19日(火)

画像1
本日の給食

牛乳
とりめし
ひじき入りサラダ
なすと油揚げのみそ汁

アップテンポのリズムにのって

画像1画像2画像3
3年生は
8ビートの
アップテンポのリズムにのって
軽快に踊ります

初めての校庭練習

立ち位置の確認や
隊形移動の動き方 等

体育館との広さの違いに
少しとまどいながらも
元気よく練習に
取り組んでいました

ソーラン節が形に

画像1画像2
5年生の「ソーラン節」が
いよいよ形になってきました

「振り付けの完成度は何%ですか?」

先生の問いかけに

「30%くらいは?」
四分の一くらい

「50%くらいは?」
ちらほら

「完璧は?」
ほとんど手が挙がらず

「自信をもって踊れるように
   自主練をしっかりやっていきましょう!」

先生の励ましの言葉に
5年生の表情も
自然と引き締まっていきます

練習を始めて
一週間ほどですが

5年生の児童は
振り付けも
隊形の動きも
頑張っています

もうすぐ

校庭での
練習が始まりそうです





税金落語

画像1画像2
4年生も
金融教育のファースト・ステップ

板橋法人会の方による
税金落語

4年生にとって
ほとんど考えたことのない
税金について

落語の楽しいお話で

4年生の児童は
意識せずに
税金について
考える始め

さらに

身近な事例を通して
具体的に考え
説明を聞いて

少しだけ
税金が
身近になったのではないでしょうか

租税教室

画像1画像2
これからの児童にとって
とてもとても必要な
金融教育

その第一歩として
6年生は
租税教室に取り組みました

納税の義務
税金の公平な集め方 等

税理士の方の説明や問いかけに
6年生の児童も
自分のこととして
真剣に考えていました

本当は身近な税金
しかし
普段はあまり考えない税金

今回の租税教室は
税金を考える
よい機会になったのではないでしょうか


道徳の授業を公開

画像1画像2画像3
2学期最初の土曜授業プラン

全学級
道徳の授業を
公開しました

道徳的価値について

低学年は低学年なりに
中学年は中学年なりに
高学年は高学年なりに

発達段階に応じて

一人ひとりが
真剣に考え
話し合い
発表していました

心の教育
道徳の授業

板四小では
日々の授業の積み重ねを
大切にしています

「YOASOBI」の曲に合わせて

画像1画像2画像3
2年生は
「YOASOBI」の曲に合わせて
体全体を使って
表現します

ICTを有効活用して
動画を配信

多くの児童が
曲の振り付けを
だいたい覚えて
全体練習がスタート

練習を始めて4回目くらい

しかし

もう通し練習が
行われていました

次回からは
美しくみせるための工夫や
隊形移動へ

来週からは
校庭での練習が
始まりそうです

汗いっぱい
笑顔で踊る2年生

ダンス覚えの良さには
驚かされるばかりです



9月15日(金)

画像1
本日の給食

牛乳
チンジャオロース丼
ワンタンスープ


生き生き はつらつ

画像1画像2画像3
5年生の表現活動
6年生と同様に
主体的な表現活動です

授業の始まり

実行委員が
今日のめあてを
大きな声で発表

学年全体が
一気に練習モードへ

プロジェクトリーダーの児童が
振りつけを確認

先生がコーディネーターとして
全体を合わせ
動きをきれいに見せるための指導を

生き生き
はつらつ

楽しそうに練習する
5年生の姿が
印象的です


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29