子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

児童朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童朝会の様子です。今日は校長先生から「緑色がもつ効果」についてのお話がありました。話の最中に子どもたちが、校庭の植物を眺めてみたりしていて興味が伝わってきました。看護当番の先生からは水分をこまめにとりましょうというお話がありました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。

読書旬間が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から読書旬間が始まりました。
 読書旬間では、読書に触れる機会を増やし、また様々な読書活動を行うことで児童が本に親しみ、積極的に読書をする姿勢を身につけることを目的としています。児童朝会がある月曜日以外は毎朝読書タイムになります。
 今日は、全学年で担任の先生による読み聞かせが行われました。子供達は興味津々で身を乗り出しながら、先生の読み聞かせを真剣に聞いていました。

児童朝会の様子

画像1 画像1
 児童朝会の様子です。校長先生からは、6年生の日光移動教室で触れた自然についてのお話がありました。自然をよく観察すると、緑色と一言に言っても色々な緑があることに気付くことができます。そう言った変化を感じ取ることが、日々の生活や学習にも生きてくるというお話でした。ぜひ、板二小の豊かな自然もよく見て、色々なことを感じてほしいと思います。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体力テストの様子です。ソフトボール投げ、反復横跳び、長座体前屈、立ち幅跳びなどの種目を測定しました。高学年は低学年とペアを組み、記録を手伝ったりアドバイスをしてくれました。また、保護者の方もボランティアで参加し、補助をしてくださいました。ありがとうございました。

運動集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動集会の様子です。再来週から始まるプールの授業に向けての集会でした。運動委員が司会をしたり、バディ・入水などを再現して説明してくれたりしました。命に関わる授業であるため、運動委員も真剣に伝えてくれました。これを生かして、安全で楽しく水泳に取り組んでほしいです。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月の避難訓練の様子です。今回は家庭科室から火が出たという想定でした。防災頭巾をかぶり、ハンカチ等で口を覆いとても上手に避難ができました。次回は前に立つ人の意図を読み取って指示がなくても行動ができるようにすることが目標です。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童朝会の様子です。今日は副校長先生から「相手の気持ちを考えた言動を心がけよう。」というお話がありました。代表委員は、作ってくれたポスターを紹介して、廊下を走らないようにと呼びかけをしました。安全に気をつけて学校生活を送ってほしいです。看護当番の先生からも呼びかけがあったので、廊下の歩き方を特に気をつける1週間にしましょう。

運動集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動集会の様子です。再来週から始まるプールの授業に向けての集会でした。運動委員が司会をしたり、バディ・入水などを再現して説明してくれたりしました。命に関わる授業であるため、運動委員も真剣に伝えてくれました。これを生かして、安全で楽しく水泳に取り組んでほしいです。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童朝会の様子です。校長先生からは榛名移動教室での5年生のよかったところについてお話がありました。今後の学校生活で全学年に取り組んでほしいです。看護当番の川眞田先生からは今週の目標についてのお話がありました。「ろう下や階だんは右がわを歩きましょう。」を意識して1週間過ごしましょう。

板橋青健主催 あそびのひろば

画像1 画像1 画像2 画像2
板橋青健主催による「あそびのひろば」が本校校庭で行われました。当日は、バルーンアートや射的、ヨーヨー釣りなど様々な出し物がありました。満点の青空の下、1年生から6年生まで楽しさいっぱい、笑顔いっぱいの時間を過ごせました。

板橋青健主催 あそびのひろば

画像1 画像1 画像2 画像2
板橋青健主催による「あそびのひろば」が本校校庭で行われました。当日は、大道芸(バルーンアート)や射的、ヨーヨー釣りなどの出し物がありました。満点の青空の下、1年生から6年生まで楽しさいっぱい、笑顔いっぱいの時間を過ごすことができました。

児童朝会

画像1 画像1
 児童朝会の様子です。5年生が移動教室に行っているので少し寂しい感じがしました。副校長先生の話を目と耳を向けて聞いていました。

児童朝会

画像1 画像1
 児童朝会の様子です。校長先生からは、先週の金曜日に行われたiCS委員会で出た、「板二小の子供達のよいところ」についてお話がありました。板二の子供達には、気持ちのよいあいさつができるところや、友達に優しいところ、素直なところなどたくさんよいところがあります。そのよいところを、これからもなくさず、のばしていってほしいというお話でした。

第2回iCS委員会がありました

画像1 画像1
 第2回iCS委員会の様子です。金曜日の放課後に設定し、教職員は全員出席して熟議をしました。テーマは「板二小の子供達のよいところ」で、それをさらに伸ばしていくための具体的な手立てについて話し合いました。
 板二小の子供達は、素直で礼儀正しく、あいさつがとても気持ちよいというお話もいただくことができました。

縦割り班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 縦割り班遊びがありました。長らくコロナ禍でできなかったのですが、ついに今年からまた実施することができました。

 今日は初回だったので、自己紹介をしてからそれぞれの教室に分かれて室内遊びをしました。6年生は皆が楽しめるように遊びの内容を考え、当日もとてもスムーズに進行してくれました。

 それぞれの班がフルーツバスケットやなぞなぞなど、仲よく遊びながら仲を深めることができました。




いきいき寺子屋クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、いきいき寺子屋クラブの始めの会でした。本校のいきいき寺子屋クラブは、保護者の方や卒業生の皆さんで組織されたボランティア団体の「親二会」が、子供達のために楽しい遊びを考え、準備してくださっています。
 今年度初の活動にはたくさんの子供達が集まり、体育館で鬼ごっこやバスケをして楽しみました。先生達も参加し、絆がより深まる会となりました。

はたらく消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2年生の様子です。はたらく消防写生会がありました。板橋消防署から消防士さんが来てくださり、消防車を描かせていただきました。今年は消防団の消防車も来てくださって、2台の消防車を写生しました。子供達は、消防車の迫力や消防士さんのかっこよさが伝わるように、画用紙いっぱいに丁寧に描いていました。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童朝会の様子です。校長先生からは、学校をよりよくするために考えて行動しようというお話がありました。どの委員会も活動が始まっている中で、先生に言われたからこれをする、ということではなく自分から「こんなことをしてみよう」「考えてみよう」という取り組み方ができるとよいと思います。
 また、低学年、中学年は係活動や学級会活動で同じように、自主的に取り組むことを意識してみてください。
 今週の目標は「すれちがう前にあいさつをしよう」です。「おはようございます」だけでなく、「こんにちは」「さようなら」などのあいさつも大切にしていきたいですね。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 離任式の様子です。昨年度をもって板二小を離れた先生と、約一月ぶりに再会しました。先生方からは板二の思い出話や今勤務している別の学校の話を聞くことができました。どの先生にとっても、板二小の子どもたちと過ごした時間はかけがえのないものになっています。これからも様々な行事や、もしかしたら町中で偶然お会いすることもあるかもしれません。そのときは是非あいさつをして、皆さんの元気な姿を見せてあげてほしいと思います。

児童朝会

画像1 画像1
 児童朝会の様子です。本日は副校長先生より、「気持ちを着替えてくる」というお話がありました。お家でゲームなどをしているときについ言ってしまう言葉を、その延長で学校に来ても使ってしまうことがあります。友達や先生に使う言葉、態度、もう一度考え直してみるとよいかもしれません。
 今週から、1年生が中休みに校庭に出て遊び始めます。上学年は遊ぶ場所を守って、いつも以上に周りに気をつけながら過ごしてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30