子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の図工の様子です。長い時間準備してきた、コマ撮りアニメの撮影日でした。紙粘土でつくったオリジナルキャラクターや様々な小道具をつかって、楽しいアニメを撮影しました。鑑賞会が楽しみです。

カブを収穫しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合の学習でつくったコンポストで育てたカブを収穫しました。食品から出た生ゴミを再利用することで、おいしい野菜をつくることができることを学びました。

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の図工の様子です。コマ撮りアニメをつくるためのキャラクターやスタジオづくりを進めています。次回、いよいよ撮影をして作品にします。どんなアニメーションが見られるのか楽しみです。

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の算数の様子です。小数点のある数の計算問題に取り組んでいました。先生から「答えが合っているかどうかだけではなく、計算の仕方がどうであったかもよく確認しましょう」という指導があり、ミスしてしまった原因を丁寧に確認していました。

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の算数の様子です。「きまりを見つけて、計算で答えを求めよう」というめあてで、変化する数字のきまりを見つけて公式にしました。20個先、100個先の数字を計算で求めることができるようになりました。

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の5年生の体育の様子です。跳び箱で開脚跳びの練習をしました。開脚とびでは、手の付き方、着地の仕方、体の使い方を意識しながら跳んでいました。

5年生の様子

画像1 画像1
 5年生の様子です。算数の「整数と小数」、「小数の割り算」の単元の確かめテストを行いました。

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の理科の様子です。「物の溶け方」という単元で、水に溶けた物を取り出す実験についてビデオを見て学習していました。

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の総合の様子です。ゲストティーチャーをお呼びして食物のことについて学習していました。ジャガイモやサツマイモは何科なのか確認したときに2つの植物が違う種類であることに驚いていました。ジャガイモを手に取って自分の目で確認することでより理解が深まっていました。

5年生の様子

画像1 画像1
 本日から3学期のスタディアップタイムが始まりました。5年生は、国語の聴写を行いました。先生が読む文章をよく聞いて書き取りをします。聞き漏らさないように集中して取り組んでいました。

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の書き初め会の様子です。「新春の光」という言葉を毛筆で書き初めしました。「文字の書き始めと書き終わりの位置を意識するとよい」という先生のお話を思い出しながら、バランスに気を付けて書くことができました。

5年生の様子

画像1 画像1
 5年生の様子です。始業式では校長先生から5年生へ「6年生のバトンを受け取る」というお話がありました。それを受けて、5年生はあらためて凡事徹底を意識していこうと気持ちを引き締めていました。

5年生の様子

画像1 画像1
 5年生の家庭科の様子です。Chromebookを使って、ミシンの正しい使い方を確認していました。

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の1時間目の音楽の様子です。グループで合奏を練習し、「キリマンジャロ」を発表しました。「拍に合わせて周りの音を聴きながら合奏しよう」をめあてにして、2グループが練習の成果を披露しました。

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の体育の様子です。ベースボール型ゲームを行いました。チームで協力して楽しくプレイすることができました。

研究授業がありました(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の5時間目に「読み解く力学びのエリア研究発表会」の研究授業がありました。5年生は理科の「流れる水のはたらき」という単元で、川が増水することによって、どのような災害が起きるかを今まで学習したことをもとにして考え(推論)、説明する活動をしました。


5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健の学習で栄養について学びました。栄養士の先生が5大栄養素には、様々な食材があること教えてくださいました。児童は知るだけでなく、カードを使って栄養素を学べる、「栄養素の六角カード」を作成しました。「おうちの人にも栄養のバランスが大切なことを伝えたいです」と感想を書いていました。

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生のマラソン記録会の様子です。今日は寒さはありましたがお天気に恵まれ、参観の保護者の方に見守られながら練習の成果を出し切ることができました。5年生は2年生の児童とペアを組み、何周走ることができたか記録を取ってあげていました。

5年生の様子

画像1 画像1
 5年生の図書の様子です。図書室に入る際は、全員手洗いの後の手指消毒をしていました。

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の国語の様子です。「大造じいさんとがん」の単元で、感情を込めて音読するために登場人物の心情が読み取れる文や言葉を見つける学習をしました。ミライシードの「ムーブノート」の機能をつかって、教科書の文にマーキングしたり、発見したことを書き込んでクラス全体に共有したりしました。
 この日は板橋区教育委員会やベネッセコーポレーションなどから外部の方も多く参加していただきました。授業の後は協議会を行い、ミライシードの各クラスや専科での活用実践をもとに意見交流をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31