子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

1年1組の算数の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年1組の算数の様子です。大きな数の計算の方法を、様々な作戦で考えました。30+40の計算方法で、10のまとまりで考えたり、○を30個と40個書いて数えたりしました。

3年生の体育の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の体育の様子です。学校公開に来てくださっていた保護者の方々と一緒に縄跳びやリレーをしました。保護者の方々に負けないように子供たちも頑張っていましたが、やはり大人にはまだ勝てないようです。参加してくださった保護者の方々、ありがとうございました。また機会がございましたらよろしくお願いいたします。

1月25日 給食

画像1 画像1
○Soy(ソイ)ドッグ、白菜のクリームスープ、 スイートスプリング、牛乳

ソイドッグは大豆、豚ひき肉、玉ねぎ、マッシュルームなどをみじん切りにして、カレー粉やピザソースで味付けしました。コッペパンに挟んで、冷めないように1つずつアルミホイルに包んで焼きました。

白菜のクリームスープは、白菜、とり肉、じゃがいもなどを手作りのルーで煮込みました。

登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の登校の様子です。3学期から集団登校ではなく個別登校になりました。学校に来る時間や一緒に行く友達、通学路まで変わった子もいます。保護者の方々や地域の方々が見守ってくださっていることもあり、今のところ安全に登校できています。通学路とはいえ危険はいっぱいです。このまま気を引き締めて安全に登校しましょう。

1月23日 給食

画像1 画像1
○麦ご飯、豆腐のカレー煮、大根サラダ、牛乳

豆腐のカレー煮は、豆腐、豚肉、たけのこ、えのきなど様々な食材が入った料理です。出汁、カレー粉、醤油などで和風な味付けにしました。

大根サラダは、大根、きゅうり、コーン、キャベツが入ったサラダです。ごま、酢、醤油などでドレッシングを作りました。

5年生の国語の様子

画像1 画像1
 5年生の国語の様子です。四季の奥ゆかしさが綴られている枕草子についての学習でした。この時間には自分が好きな季節の良さについて文章に表し発表しました。趣のある文章を書けている人もいて担任の先生から「現代の枕草子みたいだね。」と言われるほどでした。

3年生の理科の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の理科の様子です。磁石のくっつき方についての実験をしました。SとS、NとSなどを様々な方向から近づけ、どのように磁石が動くかを確かめました。SをSに近づけたつもりが、回ってしまいNにくっつくので、何度も挑戦していました。

クラブ活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 クラブ活動の様子です。来年度に向けて、3年生のクラブ見学もありました。どのクラブも楽しく面白そうで、何のクラブに入るか迷っている様子でした。来年度に向けての準備が少しずつ始まっています。

1月22日 給食

画像1 画像1
○あぶたま丼、にらともやしのごま醤油、牛乳

あぶたま丼は、とり肉、玉ねぎ、油揚げなどを甘辛く煮て卵でとじました。かつお節でとった出汁を卵に混ぜて、ふんわりとした食感に仕上げました。

にらともやしのごま醤油は、にらともやしを茹でて白ごまやしょうゆなどで味付けしました。

児童朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童朝会の様子です。副校長先生からは、日曜日にあったドッジボール大会や石川県の地震で集団避難した中学生の話がありました。今週の目標は「ハンカチを身につけよう。」です。せっかく丁寧に手を洗っても、服で拭いたり自然乾燥させたりではまた菌がついてしまいます。清潔なハンカチを持ち歩くことで感染症を防ぎ、健康に過ごしましょう。

6年生 1月20日 学級活動の日 学級会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の学級会の様子です。板二まつりについて話し合いました。学級会の経験が多く、語彙やアイデアも豊富なので、学級会がとてもスムーズに進みました。出し物を早々に決め、そのために必要な係の分担まで決まりました。6年生らしい良い雰囲気で学級会が進みました。

5年生 1月20日 学級活動の日 学級会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の学級会の様子です。5年生は板二まつりの出し物について話し合いました。賛成か反対か、またそれがなぜなのかを丁寧に発表しているのが印象的でした。出し物を2つするのかどうかについて、聞いていてとても面白い意見が飛び交う活発な話し合いでした。自由に話し合いをする時間にも、素直な意見を言い合い盛り上がっていました。今後どのように決まっていくのかが楽しみです。

4年生 1月20日 学級活動の日 学級会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の学級会の様子です。4年生から始まるクラブ活動について、3年生に教える方法について話し合いました。意見を出し合う時間にはさすが4年生、たくさんの方法が挙げられました。さらにその意見のメリット・デメリットについて深く考え、発表し合いました。そのデメリットを解消するための方法についてまで考えられ、有意義な時間になりました。

3年生 1月20日 学級活動の日 学級会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の学級会の様子です。「ダンス大会をひらこう」という題で話し合いをしました。3年生では前回の学級会の反省から「かもしれないをなくしながら意見を出し合おう。」というめあてをたてました。その通りに「〜なので〜だと思います。」と根拠や理由を述べながら発表しました。また、3年生は特に聞いている人の態度が素晴らしく、発表している人の方を向き、「たしかに!」「なるほど。」と反応するなど、良い雰囲気で学級会ができていました。

2年生 1月20日 学級活動の日 学級会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の学級会の様子です。この日は、クラス遊びについて考えました。1つにしぼるのではなく6つ決めるということでの難しさがありましたが、上手に進めることができました。一部の人しか知らない遊びが挙げられたときには「知らないから反対。」ではなくきちんと「どういう遊びか教えてください。」と質問することができたりと、有意義な話し合いとなりました。

1年2組 1月20日 学級活動の日 学級会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年2組の学級会の様子です。板二まつりのテーマである「まつり」に沿った出し物についてみんなで話し合いました。「僕は/私は〜と思います。なぜなら〜だからです。」という丁寧でわかりやすい話形を意識して発表することができました。発表する人の意見が簡潔でわかりやすいため、付け足しや質問などが次々に挙げられ活発な話し合いになりました。

1年1組 1月20日 学級活動の日 学級会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年1組の学級会の様子です。板二まつりでの出し物を話し合いました。他の人が出した意見に対して、冷静に自分の意見を発表することができていました。自分の意見に反対の意見が出たときも言い争いになることなく、その意見を受け止めることができて素晴らしかったです。

1月19日 給食

画像1 画像1
○ご飯、鶏肉の板橋区産長ねぎソース、みそ入りけんちん汁、牛乳

鶏肉の板橋区産長ねぎソースは、板橋区の農家の方が育てた長ねぎを使って作りました。長ねぎをみじん切りにして、調味料と一緒に1時間煮込んで作ったソースです。

みそ入りけんちん汁は、にんじん、大根、小松菜、こんにゃくなどたくさんの野菜が入った汁物です。

体育朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育朝会の様子です。体力向上習慣が始まり、全校で縄跳びに取り組み始めました。その始まりの朝会です。1,2年生は体育館で、それ以外は校庭で縄跳びの持ち方や跳び方の確認、技の練習をしました。前跳びや交差跳び、二重跳びをしました。今できない技も、この体力向上習慣が終わるころにはできるようになるよう一生懸命練習しましょう。中休みや体育の時間に練習していく予定です。

1月18日 給食

画像1 画像1
○ガーリックトースト、レンズ豆のスープ、コールスロー、牛乳

レンズ豆のスープは、レンズ豆、玉ねぎ、にんじんなどをトマトや調味料で煮込んだスープです。レンズ豆はひら豆とも呼ばれる小さな豆です。

コールスローはキャベツ、にんじん、コーンが入ったサラダです。玉ねぎをすりおろし、調味料と合わせてドレッシングを作りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種様式

授業改善推進プラン

いじめ防止対策基本方針

コミュニティー・スクール

学校評価

校内研

お知らせ

土曜公開について

学校経営方針

学力調査