子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

6月29日 給食

画像1 画像1
○いそおこわ、生揚げと青菜の煮びたし、かき玉汁、牛乳

いそおこわは、ひじきと刻み昆布が入っているおこわです。海藻はミネラル等の栄養素が豊富です。その他にもとり肉、にんじん、油揚げ、いんげんなどが入っています。

かき玉汁はとり肉、にんじん、えのき、玉ねぎ、青菜などの食材が入っています。削り節と昆布で出汁をとっています。

日光移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
 足尾銅山に到着しました。トロッコに乗って全長約460メートルの薄暗い坑道に入っていくと、当時の辛く厳しい鉱石採掘の様子が再現されていました。日本の近代化を支えた足尾銅山の歴史や役割を学ぶことができました。

日光移動教室1

画像1 画像1
 6年生の日光移動教室の様子です。出発式を終え、ドキドキワクワクを抱えてバスに乗り込みました。車内では係の人が考えてくれた楽しいバスレクをしたり、皆が好きな音楽を聴いたりしました。

3年生の様子

画像1 画像1
 3年生の休み時間の様子です。本日は熱中症指数が高かったため内遊びでした。3年生は今年に入ってからオセロに夢中です。以前と比べてより戦略的になったように見えます。どんどん練習をして上達してほしいです。暑さに慣れてきたらこのように暑い日でも外で遊ぶ予定です。

2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の休み時間の様子です。本日は熱中症指数が高かったため内遊びでした。けん玉やコマなどの昔遊びやいす取りゲームなどで遊んでいました。ほかにもタブレットを触ったり本を読んだりしている人もいました。また、教育実習の古川先生も遊びに入っていました。体が暑さに慣れてきたらこのような暑い日でも外遊びをする予定です。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の休み時間の様子です。本日は熱中症指数が高かったため内遊びでした。4年生ではトランプをしている人が多くいました。担任の先生も入って神経衰弱をしていました。体が暑さに慣れてきたらこのような暑い日でも外遊びをする予定です。

6月28日 給食

画像1 画像1
○ご飯、さばの長ねぎソースかけ、いも団子汁、牛乳

さばの長ねぎソースは長ねぎ、しょうゆ、みりん、酢などで作ったソースをさばにかけました。さばなどの青魚は体に良い油が豊富に含まれています。

いも団子汁は北海道の郷土料理です。じゃがいもを蒸して丸めたいも団子を汁に入れました。モチモチとした食感のいも団子です。

6月27日 給食

画像1 画像1
○和風キーマカレー丼、グリーンサラダ、牛乳

和風キーマカレー丼は鶏ひき肉と玉ねぎ、にんじん、大豆などをみじん切りにして作りました。しょうゆやカレー粉で味付けしたさっぱりとしたカレーです。

グリーンサラダはキャベツ、きゅうり、水菜で作ったサラダです。

食欲が落ちる季節なので、にんにくなどの香味野菜、カレー粉などのスパイスを使ったメニューが多くなります。

児童朝会

画像1 画像1
 児童朝会の様子です。副校長先生からは放課後の過ごし方についてお話がありました。日が長くなっているので、時間がわからずついつい遅くまで遊んでしまうことがあるかもしれません。安全のために、時間を守って家に帰るようにしましょう。

集会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童集会で、集会委員会による「フライング集会」が行われました。
 この集会では、舞台の幕の間を飛んだものは何かを当てるというゲームをしました。ランドセルや筆箱、先生などが幕の間を通るたびに、子どもたちから「何だ?」「あっ、分かった!」と声が上がり、大盛り上がりでした。5年生の集会委員の児童が、事前の練習をよく行っていて、全校を楽しませてくれました。

1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の音楽の様子です。板二小の校歌を学習しました。歌詞の中の言葉を一つずつ丁寧に確かめながら元気いっぱい歌うことができました。子どもたちは大変意欲的で、「もっと歌いたい!」「早く歌詞を見ないで歌えるようになりたい!」などの声が聞こえました。

6月22日 給食

画像1 画像1
○セサミトースト、チキンクリームスープ、牛乳

セサミトーストは、すりごま、砂糖、乳不使用マーガリンを混ぜ合わせて、トーストに塗りました。

チキンクリームスープはとり肉、玉ねぎ、にんじん、かぼちゃなどたくさんの食材が入ったスープです。牛乳、豆乳、生クリームなどが入っています。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の総合の時間です。車椅子ラグビー観戦を生かして、パラスポーツ紹介の活動に取り組んでいます。グループでスライドを作成し、発表に備えています。あまり世に知られていないスポーツもあるため、発表が楽しみです。

児童朝会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童朝会の様子です。今日は校長先生から「緑色がもつ効果」についてのお話がありました。話の最中に子どもたちが、校庭の植物を眺めてみたりしていて興味が伝わってきました。看護当番の先生からは水分をこまめにとりましょうというお話がありました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の様子です。TOFASと呼ばれる、国際基礎学力検定に取り組みました。この検定で基礎学力をはかり、実態の把握や指導の工夫につなげていきます。子どもたちはタブレットで算数や国語に一生懸命取り組んでいました。

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の家庭科の様子です。最近5年生は裁縫に取り組んでおり、この日はかがり縫いの練習をしました。裁縫が苦手な子は友達と教えあったり、先生に教わったりしながら縫い進めていました。

2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の国語の様子です。自分たちで作った図形を、それを見ていない相手に言葉で伝えるための説明文を考えました。どこが上で、どれくらい大きくて、等の情報をしっかりと順序立てて文を作ることができていました。

6月20日 給食

画像1 画像1
○プルコギ丼、ばんさんすう、牛乳

プルコギ丼はぶた肉、もやし、にら、にんじん、玉ねぎを炒めて甘辛いタレで味付けしました。食欲がおちる季節なので、ニンニク、しょうがなどの香味野菜を使っています。

ばんさんすうは日本の春雨サラダのことです。キャベツ、にんじん、きゅうり、春雨を甘酸っぱいドレッシングで味付けしました。

1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の国語の様子です。習ったひらがなを使って自分でしりとりを考えました。楽しみながら学習していて、言葉が早く定着しそうです。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の総合の時間です。日光で学習したことを下学年に発表する前に、クラスで話し合い整理をしました。同じ行程からも別のことを学んできたようで、「なるほど」「たしかに」という声が多く聞こえました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30