子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、卒業式が行われました。6年生32名が全員出席し、卒業証書を受け取り、無事式を終えることができました。下級生の手本となり、率先して行動してくれた優しく頼もしい6年生。私たち板橋第二小学校の職員は、いつまでも皆さんを応援しています。それぞれの道に進んでも、元気で頑張ってください。

修了式

画像1 画像1
 修了式の様子です。各学年の代表児童が、校長先生からクラスの全員の通知表を受け取りました。1年間を振り返ってみてどうでしょうか。よくできたところは継続し、もう少しだな、と思うところは次年度できるように頑張りましょう。春休みを安全に楽しく過ごし、また始業式で元気な姿を見せてくれることを楽しみにしています。

6年生へのプレゼント

画像1 画像1
 在校生からの6年生へのプレゼントを、4年の児童が代表して渡しました。心を込めてつくったメッセージカードと、桜の形の箸置きです。お世話になった6年生への感謝の思いをしっかりと伝えることができました。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の保健体育の様子です。「大人に近づく体」について学んでいました。発育とはどういうことで、変化とは何が変化することなのか教科書の文章から読み取ることができていました。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の児童朝会の様子です。副校長先生が「星野富弘」さんの詩を紹介しながら、命の尊さのお話をしてくださいました。また、大東文化大学で行われた書写展で本校の6年生が「板橋区観光大使杉浦太陽賞」をいただき、表彰を行いました。

3月22日

画像1 画像1
赤飯 コーヒー牛乳 鶏の唐揚げ けんちん汁 いちご

 今日の給食は6年生の卒業、そして1年生から5年生までの進級をお祝いして日本のお祝いに欠かせないお赤飯をはじめ児童の好む、とりの唐揚げ、コーヒー牛乳などを提供しました。児童は最後の給食を大いに楽しみ、味わって食べていました。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の理科の様子です。磁石をつかったおもちゃづくりをしました。磁石の引き合う力や反発し合う力を利用して、楽しいおもちゃをたくさんつくりました。

3年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の理科の様子です。磁石をつかったおもちゃをつくりました。引き合う力や反発し合う力を利用して、楽しいおもちゃがたくさんできました。

3月18日

画像1 画像1
エッグカレーライス 牛乳 シーフードサラダ サイダーゼリー
 
 サイダーゼリーは初めて食べる人が多いと思います。サイダーは炭酸飲料ですが水に二酸化炭素というものを入れて作られます。炭酸水は2,000年以上も前にいた有名なエジプトの女王のクレオパトラも飲んでいたそうです。シュワッとした炭酸ガスが口に広がりスッキリします。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、6年生が学校の朝礼台や一輪車台をきれいにペンキで塗ってくれました。生まれ変わったようになりました。また図書室の本の整理をしていました。6年間過ごした学校を綺麗にすることをしていました。

3月17日

画像1 画像1
海鮮麻婆豆腐丼 牛乳 海藻サラダ
 
 いつもの麻婆豆腐は挽肉を使って作りますが今日はえび、イカなどの海の幸を使った麻婆豆腐です。イカは春先から夏にかけて旬を迎えますが体の疲れをとるタウリンという成分が他の魚介類の2倍以上あるので疲れを感じた時に食べる事をお薦めします。また、イカやえびは体をつくるタンパク質が多く脂肪が少ないので健康に良いです。

3月16日

画像1 画像1
チキンピラフ 牛乳 ポテトコロッケ ミネストローネ

 ポテトコロッケはじゃがいもを茹でてからマッシュして挽肉やみじん切りした玉葱、人参を合わせてパン粉をつけて油で揚げたものです。100年前にカレーライス、豚カツと共に日本の3大洋食の1つとされ日本の家庭で最も作られるようになった代表的な洋風料理です。

環境見本市in板橋区立中央図書館

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日より板橋区中央図書館にて「こども環境大使・環境見本市」の展示が行われています。展覧会でも展示した環境教育の実践の内容を展示発表しています。ぜひ、図書館にいった方は、観ていただけたらありがたいです。25日まで行われています。

2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の図工の様子です。紙テープをつかってつくる「カラフルバッグ」が完成しました。紙テープの色の組み合わせや切り込みの形を工夫したり、チャームをつくったりしてお気に入りのバッグをつくりました。

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の図工の様子です。長い時間準備してきた、コマ撮りアニメの撮影日でした。紙粘土でつくったオリジナルキャラクターや様々な小道具をつかって、楽しいアニメを撮影しました。鑑賞会が楽しみです。

3月15日

画像1 画像1
スパゲッティミートソース 牛乳 スパイシーサラダ 文旦

 文旦は和製グレープフルーツと言われ、さわやかな甘さとほろ苦さが特徴のとても大きい果物です。皮がとても厚いことと種が多くあるのも特徴です。日本では四国にある高知県で主に作られています。風邪の予防やストレスに強いビタミンCを多く含んでいます。

2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の学級会の様子です。机をコの字にしてクラスで行う遊びについて話し合っていました。何か意見があるときは手を挙げる、発言するときは理由も言う等のアドバイスを先生にもらいつつも、司会の子ども中心に話を進めることができていました。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の児童朝会では、校長先生のお話で「必笑」のお話をしてくださいました。残りわずかな今年度の学校生活、皆が毎日笑って過ごせるといいですね。
読書感想文の表彰と代表委員会のユニセフ募金の報告がありました。

6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の図工の様子です。発泡スチロールの工作「バランス・アンバランス」が完成しました。発泡スチロールのかたまりを好きな形に削り、組み合わせました。発泡スチロールはとても軽いので、針金を使うことで木や石では表現できないようなアンバランスさを表すことができました。

カブを収穫しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合の学習でつくったコンポストで育てたカブを収穫しました。食品から出た生ゴミを再利用することで、おいしい野菜をつくることができることを学びました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31