通知表を渡しました

画像1画像2
今日は前期の通知表渡しの日です。
上の写真は2年生と3年生の様子です。
子どもたち一人一人に、先生の願いを伝えて渡しています。
今年は新型コロナウィルス感染症のため、この時期となりました。
明日から夏休みでも冬休みでもないので、何となくピンとこないかもしれませんね。
来週から後期となります。残りの半年でたくさんの思い出を作ってもらいたいです。

10月29日の献立

画像1
・かけカレー南蛮、牛乳、コーンポテト、フルーツのヨーグルト添え

 カレー南蛮の南蛮とは、長ねぎの事です。大阪難波で取れた長ねぎを
ナンバと呼んでいたのが南蛮となり、長ねぎが入る大坂発祥のカレー味
のうどんをカレー南蛮と呼ぶようになりました。

学びのエリア研修会

画像1
今日は中根橋小学校を会場にして、板橋第三中学校の先生が授業をしています。
写真は中根橋小学校の5年生に数学のルートの概念を考えさせる授業です。
小学校で学習する正方形の面積の求め方を発展させて、面積が8平方センチメートルになる正方形の一辺の長さを求めます。
子どもたちは、確かに目の前に8平方センチメートルの正方形があるのに、どうしても定規で測れないという不思議な経験をします。
数学の世界の面白さに触れて、中学校での学習を心待ちにすることでしょう。
他の学年では国語や社会、英語などの授業を受けました。
板一小や板八小の全ての先生方も参観し、私たちにとっても良い勉強になりました。

10月28日の献立

画像1
・中華丼、牛乳、じゃこと海藻のサラダ、みかん

 今日のサラダには、伊豆諸島産の糸寒天とちりめんじゃこが入って
います。ちりめんじゃこはカリカリに炒ってあるので歯ごたえがあり
糸寒天とのバランスも良く、子どもたちに好評でした。

10月27日の献立

画像1
・北秋田産にんにくのガーリックトースト、牛乳、レンズ豆のシチュー、
 りんご

 今日は、とれたて村給食です。秋田県北秋田市からにんにくが板橋区
小中学校全校に配られました。ガーリックトーストだけでなく、レンズ
豆のシチューにも使うことが出来ました。

10月26日の献立

画像1
・七穀わかめごはん、牛乳、焼き鯖、石狩汁

 石狩汁は、北海道の郷土料理の石狩鍋をアレンジした汁物です。
角切りにした鮭を入れ、みそで味付けしバターで風味付けをしまし
た。鮭は、酒をふってオーブンで下焼しているので、臭みがあまり
せず食べられます。

10月23日の献立

画像1
・ささげごはん、牛乳、鶏肉の醤油麹焼き、白玉団子汁

 ささげごはんは、4月に使う予定だったささげを使わなくてはならな
くて急遽うるち米だけて炊き込んでみました。子どもは、お赤飯との
区別が出来ずに「今日は何のお祝いなの?」と言われてしまい、煮汁を
入れず炊けば良かったかなと反省しました。

10月22日の献立

画像1
・パンプキンパン、牛乳、ムサカ、ビーンズサラダ

 今月2回目のオリパラ給食、今回はギリシャ料理の紹介です。
 ムサカは、東地中海沿岸の野菜料理で、なすとじゃが芋をミート
ソースとホワイトソース2種類のソースで交互に重ねて焼いたグラ
タンです。給食では、ミートソースのみで焼きました。苦手ななす
もミートソースで食べられたと言ってきた子どももいて、うれしい
一言でした。

エバリー「音楽鑑賞教室」


今年も「エバリー」の皆さんに来ていただき、体育館で音楽鑑賞教室を開いています。
学年ごとに、1時間目から6時間目までの長丁場です。
お二人には長時間の演奏で申し訳ないと思ったのですが、集団が「密」にならないようにという配慮で、快く引き受けていただきました。
また、来年もお越しください。
今日は、これからまだまだ演奏会が続きます。
保護者の皆さんにご覧いただけないのが残念です。
1時間目の様子をアップロードしますので、ご覧ください。

10月21日の献立

画像1
・きびごはん、牛乳、酢豚、春雨のレモン酢かけ、みかん

 酢豚は、下味をつけた角切りの豚肉に衣をつけて揚げ、甘酢あんを
からめた中華料理です。板一小で酢豚を出すのは、久しぶりです。子
どもたちにとっては新献立でした。

10月20日の献立

画像1
・和風スープスパゲティ、牛乳、グリーンサラダ、チーズケーキ

 今日は、スパゲッティとチーズケーキで子どもたちは大喜び。
 チーズケーキは、給食室の手作りで給食終了後レシピを教えてくれと
言ってくる子がいるほどでした。

zoom朝会

画像1
今日はzoomで朝会をしました。
5年生と6年生の絵画コンクール入賞の賞状授与を行った後、本日から3年生に配属される教育実習生の紹介をしました。
甲斐さんは板橋第一小学校の卒業生で、小学校教員を目指しています。
3週間、よろしくお願いします。

10月19日の献立

画像1
・ごはん、牛乳、鯖のごまみそ焼き、おひたし、のっぺい汁    

 のっぺい汁は、新潟県)の郷土料理です。“のっぺい”は、“濃)い”
“とろりとした”という意味です。片栗粉でとろみをつけた汁物は、肌
寒い日には体が温まり、おいしいメニューです。

2年生の国語の授業の様子です

画像1画像2
2年生の国語の授業の様子です。
ニャーゴという物語で、挿絵の順番を考えて、お話の流れを押さえています。
ここでICT機器を使って、教科書に掲載されていない挿絵を表示しました。
その挿絵がどの場面に入るか、根拠となる理由を教科書の文章から考えて、ノートに書きます。
その後、隣の子どもと意見交換をしました。
2年生の子どもたちは、1年生の時から鍛えられていて、たくさんノートに書くことができます。
1 自分の考えをノートに書く。
2 根拠を明らかにする。
3 友達と考えを伝え合う。
オンライン授業ではできない、学校に来る必要のあるステキな授業でした。

10月16日の献立

画像1
・栗おこわ、牛乳、擬製豆腐、すまし汁
 
 “擬製”とは、“まねて作る“という意味があります。豆腐をくずして
挽き肉や野菜を混ぜ、卵液を加え、焼き固めた物です。見た目が豆腐の
ようになることから、この名前がつきました。 

2年生の昆虫図鑑

画像1
2年生が昆虫図鑑を作っています。
実際に家の近所や公園で昆虫を捕まえてきてくれたり、あるいは図書室の図鑑を参考にしたりしながら、正確に描いています。
どの児童の作品も驚くほどの出来映えです。
その代表作品を一つ選んで写真を撮りました。
この作品は「アブラセミ」ですが、羽の中の色遣いなど、色鉛筆で見事に表現しています。
1年生のみなさん。
みなさんも、あと1年すると、このような観察ができるようになるのです。

子どものもっている力って、本当にすごいですね。

10月15日の献立

画像1
・ジャンバラヤ、牛乳、マカロニスープ、りんご

 今日は、オリパラ給食です。オリンピックとパラリンピックが東京で
開かれる事を記念し、いろいろな国の料理や食文化を紹介する給食です。
ジャンバラヤは、アメリカのごはん料理の1つで、「ごちゃまぜ」の意
味があります。肉やウィンナが入ったスパイシーなごはんです。

10月14日の献立

画像1
・かけきつねうどん、牛乳、焼き芋、みかん

 2年ぶりの焼き芋です。さつま芋を3つに切り、アルミホイルで
包んでオーブンで焼きました。秋の風物詩の焼き芋、子どもたちは
味わって食べていました。

10月13日の献立

画像1
・駒ヶ根産しめじのごはん、牛乳、とろあじの風味焼き、いものこ汁

 今日は、とれたて村給食です。長野県駒ヶ根市からしめじが来ました。
とれたて村は、板橋区で食材を買い取り、区内の小中学校に無償で配る
事業です。子どもたちは、秋の味覚しめじを味わって食べていました。

4年生の研究授業

画像1
国語「広告を読みくらべよう」という教材で、4年2組が研究授業をしました。
写真を見ると、どの子もよく集中して取り組んでいることが分かりますね。
今日は、この教科書の編集を担当した大学の先生にもご来校いただき、いろいろ教えていただきました。

子どもたちは説明文を読み取って、広告について学習しています。
今後、学習したことを生かして、各自が広告を作ることになります。
作品ができあがったら、ぜひご覧いただき、褒めてあげてください。
また、4年生の他のクラスの児童も広告を作っています。
こちらはすでに完成しましたので、返却される日を楽しみにしていてください。
どれも、なかなかの出来です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式 入学式