9月6日(月)全校朝会

今日は、東京2020オリンピック・パラリンピックの競技を振り返りました。テレビで観戦・応援した人も多かったと思います。ピロティや少人数算数の教室前にも競技を紹介した掲示物がありますね。校長先生からは、【皆さんの可能性は無限大であり今後も日々努力していきましょう】【支えてもらうだけでなく人を支えていくことも大事です】【ありがとうという感謝の気持ちが大切】というお話がありました。
画像1画像2

9月3日(金)5年

5年生の榛名移動教室が残念ながら中止となってしまいました。そこで今日は体育館で、レク係が3つのレクを行ってくれました。爆弾ゲーム・クイズ大会・たけのこニョッキゲームです。レク係が説明を行い、進行してゲームを楽しみました。
画像1画像2画像3

9月2日(木)1年

9月中は校庭改修のため、休み時間や体育の時間に校庭が使えません。そのため、今日から20分休みと昼休み、学年ごとに体育館遊びができることになりました。今日は1年生です。ドッジボールをしたりバスケットゴールにシュートしたりして、楽しく遊びました。
画像1

9月1日(水)始業式

今日から2学期が始まります。くもり空で外は少し暗かったのですが、子どもたちの元気なパワーで学校内が明るくなりました。「夏休み、楽しかった!」と教えてくれる人もいました。始業式では、校長先生から、今後学習や連絡等でタブレットをさらに活用していくこと、心配なことがあったら一人で抱え込まずに身近にいる大人の人等に相談すること、2学期もがんばっていきましょうというお話がありました。
画像1画像2

8月2日(月) 夏休み

 毎日暑い日が続きますが、みなさんお元気でしょうか。職員室には、シミの声と校庭改修の工事の音が響いています。都内の感染者数の増加が心配です。くれぐれも熱中症と感染症への予防を怠らずに、元気に過ごしてください。(写真は、2階の職員室から撮影)
画像1画像2画像3

7/21 1学期終業式

 1学期の終業式をオンラインにて行いました。
 始めに、スポーツで頑張った児童の表彰がありました。

 校長先生より、明日から始まる夏休みの過ごし方について、3密を避けて、元気に過ごしましょうというお話や1人1台配布されているクロームブックを活用して、夏休み中にしかできない学習をしましょうというお話がありました。
 明後日から始まる東京オリンピックについてのお話もありました。

 生活指導主任の先生より、夏休みの生活についてのお話がありました。
・自転車の乗り方に気を付けること(スピードを出さない、交差点では止まる)
・知らない大人に声をかけられたら、離れること
・夏休み中に困ったことやつらいことがあった時には、SOSを出すこと


 夏休み中も健康に気を付けて過ごしましょう。
 9/1の始業式で、元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。
画像1画像2

7月20日(火)

 5年生は、夏休み明けの9月2日から榛名移動教室です。今日は、学年全体でオリエンテーションを行い、各係に分かれて打ち合わせをしました。どの子も高まる期待に興奮気味でした。友達と力を合わせて、楽しい2日間になりそうです。午後は、暑い中、5年生の保護者の皆様にはご来校いただき、説明会を開きました。
 明日は、1学期の終業式です。
画像1画像2画像3

7月19日(月)

 今朝から9月末まで(予定)校庭改修工事のために正門が使用できません。子どもたちは、西側にある通用門を使って登下校します。「少し近くなった。」と言う子もいれば、「遠くなった。」と言う子がいます。遠くなった子は時間調整が必要な場合もあるかも知れませんね。今日も朝から気温が高いです。感染症にも熱中症にも十分注意しましょう。
画像1画像2

7月16日(金)

 6年生は社会科の学習で奈良時代について学習しています。今日は、「校庭に奈良の大仏の実物大をえがいてみよう」と友達と協力してかき上げました。休み時間になると、「ふんじゃだめだぞ。」と他学年の子どもも気を遣って遊んでいました。校庭いっぱいになる大きさに、えがいてみて奈良の大仏の大きさを実感することができました。
画像1画像2

7月15日(木)避難訓練

緊急地震速報があり、地震が発生したという想定での避難訓練でした。「落ちてこない・倒れてこない・動いてくる物がない」場所で頭を抱えて身を守りました。日本は地震が多い国です。また、関東地方では大きな地震が起きるころだと言われています。7/22から夏休みです。外出先など、どこにいても自分の身を守れるように行動しましょう。
画像1画像2

7月14日(水)

 夏がやってきたようです。緑小の草花も花を咲き始めました。感染症対策を怠らずに、熱中症対策もきちんと行っていきたいと思います。引き続き、ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。低学年の昇降口には、掲示委員会が季節に応じて、装飾をしています。
画像1画像2画像3

7月13日(火)

 今日は、寺子屋特別企画として、「カブトムシを育てよう」が開かれました。前半は1,2年生、後半は3年生以上を対象として下校後に体育館で行われました。前半に思った以上の子が集まり、後半が始まる頃はほとんど残っていないほど大盛況でした。もらえなかった子は、日を改めて、いただけるようです。カブトムシの先生が、自宅のベランダで大切に育ててくださったカブトムシたちです。学校地域支援本部の方をはじめ、山田PTA会長、地域の方々にはたいへんお世話になりました。おかげさまで子供たちは大喜びでした。大切に育ててほしいです。
画像1画像2画像3

7月12日(月)全校朝会

環境委員会では、法務省から届いた「人権の花」(ヒマワリ・マリーゴールド・日々草)を種から育てていて、花が咲き始めました。ピロティや中庭にあります。この花の生長を通して、命の大切さや思いやりの心を感じてほしいと願っています。
来週から、東京オリンピックが始まります。オリンピック・パラリンピック教育の一環で、先週4年生が出前授業に参加しました。その時のアーティスティックスイミングの演技を動画で視聴しました。子どもたちは、素敵な演技に大きな拍手を送っていました。
画像1画像2

7月9日(金)

 オリンピック・バラリンピック教育アワード校の一環として、ロンドンオリンピックでシンクロナイズドスイミング団体で入賞され、世界水泳2019において混合デュエットで日本初銅メダルを獲得された足立夢実さん(現国士舘大学アーティスティックスイミング部監督)が、現役の学生選手お二人といらしてくださいました。雨天のため、残念ながらプールへ一緒に入ることはできませんでしたが、選手お二人が華麗な演技を披露してくださいました。演技を間近で見た子どもたちは、感動で拍手が止まりませんでした。その後、体育館で足立監督のお話を聞きました。計り知れないご努力と、だからこそ味わえる楽しさ、皆が今頑張っていることを続ける大切さなど、たくさんのことを教えていただきました。
画像1画像2

7月8日(木)運動朝会

運動委員会より、竹馬と一輪車の使い方、注意点、コツの紹介がありました。竹馬の使い方を動画でわかりやすく実演してくれました。中庭で練習しましょう。一輪車は、今、整備中です。校庭改修があるので、9月になったら校庭で練習ができます。楽しみですね。
画像1画像2

7月7日(水)クラブ活動

今年度初めてのクラブ活動、そして4年生は初めてのクラブ活動でした。外球技、内球技、工作イラスト、科学、音楽、家庭科、室内ゲーム、パソコンの8つがあります。クラブ長・副クラブ長・書記を決め、年間計画を立てました。実際に活動を始めたクラブもあります。これからの活動が楽しみですね。
画像1画像2画像3

7月7日(水) 1年

七夕のかざりを作りました。
折り紙や色紙を細かく切って貼りました。
みんなで願い事の短冊も作りました。
画像1画像2

7月6日(火)3年 自転車安全教室

志村警察署の方より、道路の歩き方や自転車の乗り方のルールを教えていただきました。自転車点検のポイントはブタハシャベル(ブレーキ、タイヤ、ハンドル、車体、ベル)で、乗る前にチェックをします。今日は整備していただいた自転車で、正しい自転車の乗り方を実践しました。停車中の車、信号、止まれの標識などに気をつけながら運転することができました。自転車に乗るときはヘルメットをかぶり、周囲の安全に気を配って運転をしましょう。
画像1画像2画像3

4年 下水道出前授業

 4年生は、下水道出前授業を行いました。下水道はどのように流れていくのかということや、水再生センターではどのようなことを行っているのかなどを実験やクイズ、講義を通して教えていただきました。改めて、水の使い方について再確認することができました。
画像1画像2

7月5日(月)

志村警察署よる交通安全教室を行いました。体育館を道路に見立て、歩道に駐車車両がある場面や横断歩道の渡り方、見通しの悪い道への確認の方法等、歩行の仕方を教えていただきました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30