2022.9.21.

<今日の献立>
牛乳
かおりごはん
野菜の旨煮
和風サラダ

<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県、群馬県
人参・・・北海道
大根・・・北海道
じゃが芋・・・北海道
キャベツ・・・群馬県
きゅうり・・・埼玉県
もやし・・・埼玉県

今日はかおりごはんを用意しました。
青じそのごはんです。よく似たごはんにゆかりごはんという赤じそを使ったごはんがあります。どちらもしそのごはんなので色が違うだけかと思っていましたが、かおりごはんの方がしそのさわやかな香りが強いように感じます。
今日は珍しいサラダの配缶風景を写真に撮ることができました。
衛生上の理由から、別々に加熱した野菜を給食室で混ぜることはできません。
蓮根第二小学校の給食室ではボウルの中に野菜ごとに配缶し、教室でドレッシングと一緒に混ぜて配膳してもらっています。
カラフルな野菜がきれいなサラダに仕上がりました。
また、今日は大きな釜で2つ分の煮物を仕込みました。
出し汁の旨味、干し椎茸や具材から出る旨味がたっぷりの美味しい煮物に仕上がりました。
最後に水溶き片栗粉で煮汁にうすくとろみをつけ、うま味たっぷりの煮汁が具材によく絡むように工夫しました。
大人にも子どもにも大変好評な献立でした。
画像1
画像2
画像3

順番が変じゃない?(5年)

画像1画像2
注文の多い料理店を引き続き学習しています。

3枚目と4枚目の戸の表と裏に書かれている要求を自分が猫だったらどんな順番でするかを考えました。よく読むとこの物語変なんです。
自分だったらこう考えます!と根拠をもって考えることが国語力アップへの近道ですね。

2022.9.20.

<今日の献立>
牛乳
にんじんごはん
鮭の塩焼き
豚汁

<主な食材の産地>
鮭・・・チリ産
豚肉・・・埼玉県、群馬県、茨城県
人参・・・北海道
大根・・・北海道
じゃが芋・・・北海道
長ネギ・・・北海道
青菜・・・茨城県

3連休明けの火曜日です。
台風の影響も心配されましたが、子どもたちの登校時間はほとんど雨が降らず、安全に登校することができたようで、とても安心しました。
今日は非常にシンプルな献立を用意しました。
人参ご飯はみじん切りの人参をごはんに炊き込んで作ります。
味付けは塩、醬油、日本酒だけなので、よく味が出る出汁用昆布を炊き込んで作りました。
シンプルな味の中に昆布の旨味がぎゅっと効いて美味しい一品になりました。
また、鮭の塩焼きは、身が固くならないように質の良い鮭を納品して頂きました。
190度のオーブンでスチームをかけ、ふっくら焼いた後、スチームなしのオーブンで3分ほど加熱し、焼き色をつけてもらいました。
ふっくらして美味しく焼き上がりました。
シンプルな献立の時ほど、素材やうま味に気をつかって調理します。
今日もとても美味しく出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

2022.9.16.

<今日の献立>
牛乳
チリビーンズライス
こんにゃくサラダ

<主な食材の産地>
豚ひき肉・・・埼玉県、群馬県
にんにく・・・青森県
生姜・・・高知県
セロリ・・・長野県
玉葱・・・北海道
人参・・・北海道
じゃが芋・・・北海道
キャベツ・・・群馬県

今日はチリビーンズライスを用意しました。
チリビーンズは給食ではお馴染みのメニューで、大豆を子どもたちの大好きなトマト味で煮込んだ料理です。
今日はカレーパウダーと塩を炊き込んだごはんにかけてチリビーンズライスとしていただきます。
トマト味の煮込みは時間をかけてゆっくりじっくり煮込むことでトマトの甘味を十分に引き出し、美味しく仕上げました。
子どもがあまり好まない大豆も甘いトマト味に仕上げることでしっかり食べてくれます。
今日も色々なクラスから完食の嬉しい声が聞こえてきました。
画像1
画像2

2022.9.15.

<今日の献立>
牛乳
ごはん
さばの香り焼き
のりおひたし
もずく汁

<主な食材の産地>
鯖・・・ノルウェー産
鶏卵・・・青森県
生姜・・・高知県
にんにく・・・青森県
人参・・・北海道
キャベツ・・・群馬県
もやし・・・埼玉県
青菜・・・茨城県
長ネギ・・・青森県

今日は和食の献立を用意しました。
おひたしは海苔の風味を生かしたタレを用意しました。
佃煮用の海苔を乾煎りし、香りを出してから砂糖、醤油、酒で作ったタレに加えおひたしのタレを作ります。
どうせ水分のあるタレに加える海苔なのでそのまま加えればよいとも思いますが、海苔を乾煎りし、香りをたたせます。
蓮根第二小学校の給食室はひと手間加え、プロの技で給食を作っています。
のりの風味豊かな美味しいおひたしが出来上がりました。
また今日は沖縄産のもずくを使って具だくさんの汁物も用意しました。
美味しい出し汁にたくさんの具材で大満足な一品になりました。

画像1
画像2
画像3

2022.9.14.

<今日の献立>
牛乳
菜飯
豚肉とじゃが芋の味噌煮


<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県、群馬県、茨城県
青菜・・・茨城県
玉葱・・・北海道
ごぼう・・・群馬県
人参・・・北海道
じゃが芋・・・北海道
梨・・・栃木県

今日は北海道産のじゃが芋をたっぷり使った煮物を用意しました。
肉じゃがのようですが、赤味噌を使用し、コクのある味わいに仕上げました。
65キログラムのじゃが芋を使用しました。
シンクに一杯のじゃが芋です。
豚肉や人参、ごぼう、こんにゃく、たけのこなど具だくさんに仕上げました。
給食室の大きな釜2つで仕上げました。
また、今日は菜飯も用意しました。
10キログラムの小松菜を茹でて細かく切り、醬油で乾煎りし、塩を炊き込んだごはんに合わせて作りました。
隠し味でごく少量のゴマ油を使って味に深みを出しました。
和食の献立ですが、蓮根第二小学校の子どもたちは大喜びで食べてくれました。
画像1
画像2
画像3

2022.9.13.

<今日の献立>
牛乳
胚芽パン
岩見沢市産かぼちゃのクリーム煮
フレンチサラダ

<主な食材の産地>
かぼちゃ・・・北海道岩見沢市産
鶏肉・・・岩手県
さつまいも・・・千葉県産
玉葱・・・北海道
キャベツ・・・群馬県
人参・・・北海道
きゅうり・・・埼玉県

今日はとれたて村給食です。
とれたて村給食というのは板橋区が行う食育事業の一つで、産地直送のお野菜を板橋区で購入し、給食で食べようという取り組みです。
今日は北海道岩見沢市からとれたての南瓜が29キログラム届きました。
この南瓜を半分に割ってスチームオーブンで蒸してからコロコロに切ってクリーム煮にしました。
牛乳や生クリームで仕上げ、濃厚なクリーム煮が出来上がりました。
子どもたちの大好きな味です。
今日もたくさんのクラスから完食の声が聞こえてきました。
新鮮な南瓜、とても美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

夏休み作品展(3年生)

画像1
夏休みの自由研究、自由工作の作品展が、9月7日(水)〜9月17日(土)の期間中に開催されています。
自由研究は、いろいろな方法で調べたり、体験したりしたことを丁寧にまとめていました。
自由工作は、一人ひとりよく工夫されていました。きれいな物、楽しめる物、遊びたくなる物など様々です。
ずっと眺めていたくなります。

2022.9.12.

<今日の献立>
牛乳
洋風卵とじうどん
いももち

<主な食材の産地>
鶏肉・・・青森県
鶏卵・・・青森県
鶏骨・・・宮崎県
人参・・・北海道
キャベツ・・・群馬県
玉葱・・・北海道
しめじ・・・長野県
青菜・・・茨城県
じゃが芋・・・北海道

今日は月曜日ですね。新しい1週間の始まりです。
蓮根第二小学校の子どもたちは朝から元気いっぱいです。
さて、今日は給食室でいももちを手作りしました。
いももちというのは北海道の郷土料理で、蒸すか茹でるかしたじゃが芋に片栗粉、砂糖、塩、バターを加えてよく練り上げ、油で揚げた料理です。
今日はみたらし風のタレを作って、かけて提供します。
朝から55Kgのじゃが芋を茹でました。
ゆであがったじゃが芋に調味料を加え片栗粉も加えて練り上げます。
そうしてできた生地をひとつひとつ小判状に成形し、油で揚げる準備をします。
三枚目の写真はボールに入ったいももちと、鉄板に並んだいももちの違いがお分かりいただけますでしょうか。
いももちはバターを使うので乳製品アレルギーのお子さんには除去食を用意して提供します。
とはいえ、形状や色にほとんど差がでないので、成形の段階で形を変え、アレルギー食と通常食の取り違えがないように工夫して作ってくださいました。
成形が終わったいももちは190度の油で5分弱揚げ、中心温度を測って完成です。
子どもたちの大好きなもちもちしたじゃが芋で、どのクラスからも完食の声が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

2022.9.9.

<今日の給食>
牛乳
こぎつねごはん
かきたま汁
お月見団子

<主な食材の産地>
鶏ひき肉・・・青森県
豚肉・・・埼玉県、群馬県
たまご・・・青森県
人参・・・北海道
生姜・・・高知県
さやいんげん・・・千葉県
玉葱・・・北海道
長ネギ・・・埼玉県
青菜・・・茨城県
南瓜・・・北海道

明日は十五夜ですね。忙しい現代の私たちにはなかなか月を眺めてのんびりする時間もないですが、明日は土曜日ですし、少しそんな時間がもてたらいいですね。
給食では一日早いお月見団子を用意しました。
白いお団子と南瓜で黄色く色付けした黄色いお団子です。
約1200個、朝から給食室で手作りしました。
甘いシロップをかけた手作りのお月見団子、子どもたちに大好評でした。
明日のお月見に向けて、ご家庭でもお団子作りをされる方もいらっしゃると思います。
手作りのお団子は時間が経ったり、冷たく冷やすと固くなってしまうとお困りも方に朗報です。
白玉粉と同量の絹ごし豆腐を使うと時間が経っても柔らかい、お団子に仕上がりますよ。
絹ごし豆腐は水切りをせず、そのまま加えてください。
生地が耳たぶくらいの柔らかさになるように調節してください。
お豆腐の味はせず、時間が経っても柔らかいままのお団子ができあがります。
私も明日、お団子を作ります。
是非お試しくださいね。
画像1
画像2
画像3

2022.9.8.

<今日の献立>
牛乳
ナス入りトマトソーススパゲティ
アーモンドサラダ
オレンジポンチ

<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県、群馬県
鶏骨・・・宮崎県
玉葱・・・北海道
人参・・・北海道
なす・・・栃木県
にんにく・・・青森県
キャベツ・・・群馬県
きゅうり・・・埼玉県
もやし・・・埼玉県

今日は子どもたちが大好きなスパゲティの献立を用意しました。
スパゲティには今旬のナスをたっぷりいれました。
小麦粉をバターで炒めたルゥを作り、最後に加えてパスタソースにとろみをつけました。
デザートはオレンジポンチです。
角切りの黄桃缶、パイン缶、みかん缶に100パーセント果汁のオレンジジュースを注いだフルーツポンチです。
このオレンジポンチは子どもたちからも先生方からも大好評でした。
今日も完食の嬉しい声が聞こえてきました。

画像1
画像2
画像3

2022.9.7.

<今日の献立>
牛乳
麦ごはん
四川豆腐
切り干し大根入りサラダ

<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県、群馬県、茨城県
鶏骨・・・宮崎県
生姜・・・高知県
にんにく・・・青森県
人参・・・北海道
長ネギ・・・埼玉県
にら・・・茨城県
もやし・・・埼玉県
きゅうり・・・埼玉県

今日は四川豆腐を用意しました。
四川地方の料理といえば辛い料理が多いことで有名ですね。
今日は低学年用にトウバンジャンを控えめで作った四川豆腐と高学年用に少しトウバンジャンを使った四川豆腐と2種類の四川豆腐を用意していただきました。
お豆腐は衛生的な冷凍豆腐を使用しました。
この冷凍豆腐は衛生的なだけでなく、味も入りやすく崩れにくいという大量調理にぴったりの食材です。今日もしっかり味が入った美味しい四川豆腐を仕上げていただきました。
四川地方と言えば、5日に大きな地震があったそうですね。
昨日のニュースで大きな地震に驚いたパンダの映像が繰り返し流され、どんなに怖かったかと胸が痛くなりました。
1日も早い復旧をお祈り申し上げます。
画像1
画像2
画像3

2022.9.6.

<今日の献立>
牛乳
きな粉トースト
白いんげん豆のクリームスープ
冷凍みかん

<主な食材の産地>
鶏肉・・・青森県
鶏骨・・・宮崎県
玉葱・・・北海道
人参・・・北海道
じゃが芋・・・北海道
キャベツ・・・群馬県
みかん・・・和歌山県

今日も残暑が厳しい陽気になりました。
給食の献立は1か月前に出来上がるので、なかなか陽気に合ったデザートをお出しするのは難しく、特に冷たいデザートを用意している日ほど涼しくなってしまうことは給食あるあるなのですが、今日は冷凍みかんにピッタリな陽気になりました。
給食の見本を出していたら、ちょうど体育終わりの子どもたちが通りかかり、『あ!冷凍みかんがある!俺、大好きなんだ!』と嬉しそうに目を輝かせてくれました。
暑い日の体育ですからきっとこの冷凍みかんはいつもより美味しそうに見えたはずです。
また、今日は子どもたちが大好きなパンの献立を用意しました。
マーガリンにグラニュー糖ときな粉、かくし味のごく少量の塩を加え、
それをパンに一枚ずつ塗っていきます。
スチームをうまく使って、パンがカサカサにならないように、でも香ばしさは感じられるように調節しながら焼いてもらいました。
子どもたちの大好きメニューだったのでどのくらすも完食でした。

画像1
画像2
画像3

環境ビオトープ芝生委員会の頑張り!

画像1
9月5日(月)の委員会活動で校庭のトラックに生えていた芝生を一部取り除きました。
まだまだ走れる状態にはほど遠いですが、学校のために高学年が一生懸命働いています。

2022.9.5.

<今日の献立>
牛乳
わかめごはん
赤魚のバーベキューソース
たまごスープ

<主な食材の産地>
赤魚・・・アラスカ産
豚肉・・・埼玉県、群馬県、茨城県
鶏卵・・・青森県
鶏骨・・・宮崎県
りんご・・・長野県
にんにく・・・青森県
長ネギ・・・埼玉県
セロリ・・・長野県
玉葱・・・北海道
人参・・・北海道
キャベツ・・・群馬県
青菜・・・茨城県

今日は赤魚を使った献立を用意しました。
赤魚はアコウダイのことです。タイと名前がつきますが、カサゴやメバルの仲間で深海でとれる魚です。
今日はこの赤魚を醬油と日本酒で下味をつけ、スチームをかけながらふっくらと焼き上げました。
この赤魚にりんごやにんにくを使って作った給食室特製のバーベキューソースをかけていただきます。
クセのない柔らかい白身の赤魚に、パンチの効いたバーベキューソースがよく合って子どもが大好きな味に仕上がりました。
見本の給食を給食室の前に掲示していましたら、高学年の男の子が『今日の給食は何ですか?』と声をかけてくれました。
お魚の献立なのでガッカリされるかと思っていたら、私の手元の給食をみて『美味しそう!』と言ってくれました。
蓮根第二小学校の子どもたちは給食が大好きです。
今日も完食の嬉しい声がたくさん聞こえそうです。
画像1
画像2
画像3

2022.9.2.

<今日の献立>
牛乳
カレーライス
コールスローサラダ

<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県、群馬県
鶏骨・・・宮崎県
にんにく・・・青森県
生姜・・・高知県
玉葱・・・北海道
人参・・・北海道
じゃが芋・・・北海道
りんご・・・長野県
キャベツ・・・群馬県
きゅうり・・・埼玉県

今日から2学期の給食が始まります。
長いお休みの後なので、子どもたちが大好きなカレーライスを用意しました。
蓮根第二小学校の給食のカレーはルゥは使わず、小麦粉を炒めて作る完全に手作りのカレーです。(写真2枚目)
スープも鶏骨とはし野菜を使って丁寧に作ります。(写真1枚目)
先日の給食日記でお伝えしました通り、新しいエアコンを使って快適に調理いたしました。
エアコンがあるとは言え、湿度が高いので、調理員同士で声を掛け合って安全第一で作業しました。
今日も美味しい給食が出来上がりました。
子どもたちからも完食の嬉しい声が聞こえてきました。
ごちそうさまでした。

画像1
画像2
画像3

学校が始まりました!(5年生)

画像1画像2
ついに学校が始まりました。

初日は、試運転。夏にまつわるクイズ大会をしました。
全員の答えが一致したのは、夏の花「ひまわり」でした。

試運転の中にも、1時間は本気の授業。
自由とは何かについて考えたことを伝え合いました。
高学年として、「自由」が増える中で、自由の大切さを改めて感じてくれたら嬉しいです。

2学期始業式

画像1画像2
学校に子どもたちの元気な声が響き渡り、2学期がスタートしました。
始業式は各教室をオンラインでつないで行いました。教室で子どもたちは、夏休みのできごとを発表したり、自由研究を見せ合ったりして、久しぶりに会う友達との交流を楽しんでいました。中休みには校庭での外遊びを楽しむ様子も見られました。

2学期準備万端です

蓮根第二小学校給食室です。

『夏休みなどの長期休みは給食室は何をしているの?』と質問を受けることがあります。
夏休みなどの長期休みは普段はできないところをお掃除したり、道具の手入れをして2学期から安心して給食を作れるように準備をします。
また研修を受けて、更に安全で美味しい給食が作れるように知識も高めました。
今年は給食室の照明をLED照明にしたり、古かったお手洗いを新しく衛生的に使える仕様に変えていただいたり、大きな工事が何件か入りました。
そして、何より調理員の念願だったエアコンが設置されました!
夏休みに入る前の給食室は調理室の気温が40度を超えることもよくあり、かなり厳しい環境でしたが、2学期からは安心して調理ができる環境に代わりました。

2学期からより良い環境で安心で安全な給食を用意できるように頑張りますから、どうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

2022.7.19.

<今日の献立>
牛乳
ごぼう入りドライカレー
海藻サラダ
かき氷

<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県
玉葱・・・兵庫県
人参・・・青森県
ごぼう・・・群馬県
ピーマン・・・茨城県
にんにく・・・香川県
生姜・・・高知県
セロリ・・・長野県
キャベツ・・・群馬県
きゅうり・・・埼玉県

今日は1学期最後の給食です。
子どもたちが大好きなカレーを用意しました。
バターは使わずあっさり仕上げました。
そして今日はPTAさんから子どもたちにデザートをいただきました。
カップに入ったガリガリ君です。
ソーダ味とブドウ味があるので、子どもに先にどちらがいいかアンケートを実施し、自分で選んだ味を食べてもらいました。
給食を一番最初に食べ終わった子に自分のクラスのガリガリ君を給食室にガリガリ君を取りにきてもらったですが、給食が始まって15分ほどでほとんどのクラスが取りにきてくれました。
朝からガリガリ君を楽しみにしてくれていた子どももいたそうで、それはそれは嬉しそうに楽しそうにガリガリ君を楽しんでくれました。
エアコンが設置されているとはいえ、少し動いただけで蒸し暑い陽気なので嬉しい時間になりました。
PTAさん、素敵なプレゼントをありがとうございました。
明日から、給食室は夏休みに入ります。時々、夏休みに給食室は何をしているの?と質問を受けます。
夏休みは2学期の準備をします。
普段はできないところを掃除したり、全ての道具、機械の点検をして万全な態勢で2学期が迎えられるように準備をします。
また2学期、皆様に見て美味しい給食日記をお届けしますから楽しみにしていてくださいね。
それでは皆さんもどうぞ、楽しい夏休みをお過ごしください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31