2023.3.6.

<今日の献立>
牛乳
スパゲティナポリタン
フレンチサラダ
チーズケーキ

<主な食材の産地>
豚小間・・・埼玉県、群馬県、茨城県
ベーコン・・・埼玉県
たまご・・・青森県
にんにく・・・青森県
生姜・・・高知県
人参・・・埼玉県
玉葱・・・北海道
ピーマン・・・茨城県
きゅうり・・・埼玉県
キャベツ・・・茨城県
ブロッコリー・・・埼玉県
レモン・・・広島県

今日はスパゲティナポリタンを用意しました。
ナポリタンは洋風な名前がついていますが、日本で生まれた料理なのだそうです。
トマトピューレとケチャップをあらかじめしっかり炒めておくとトマトの酸味がとんでトマトの甘さが際立った美味しいナポリタンのソースができあがります。
自宅でナポリタンを作る時は隠し味に色々な調味料を入れて試しています。
皆さんのご家庭でもきっとオリジナルの隠し味があると思います。
おススメの隠し味がありましたら、是非教えてください。
さて、今日は6年生のリクエストメニューでもあるチーズケーキを用意しました。
計量して一個の重量を決め、焼く600個作りました。
どのクラスからも『美味しい!』という嬉しい声が聞こえました。
画像1
画像2
画像3

2023.3.3.

<今日の献立>
牛乳
春のちらし寿司
さわらの塩こうじ焼き
もずく汁

<主な食材の産地>
鰆・・・ニュージーランド産
たまご・・・青森県
人参・・・埼玉県
れんこん・・・茨城県
ふき・・・愛知県
菜の花・・・千葉県
長葱・・・千葉県
白菜・・・茨城県
青菜・・・茨城県

今日はひな祭りですね。
華やかな行事食を用意しました。
少し硬めに炊いたごはん(すし酢が加わるので柔らかくなると計算して)にすし酢、具を混ぜ、菜の花、春のお花の形にくりぬいた人参をちらして配缶しました。
型抜きした人参の残りはみじん切りにして具としてごはんに混ざっています。
もずく汁はふわっとごま油の香りがするだしが効いた美味しい汁物に仕上がりました。
給食の見本をケースにしまっていたら、体育の授業終わりの高学年の男の子が給食を見にきてくれました。『うっまそぉ!』と言ってくれました。
『ごま油の香り感じるでしょう?』と話しかけたら、うんうんとうなづいて教室に帰っていきました。
体は大きくても、本当に素直でかわいい発言と行動にとても癒されました。
画像1
画像2
画像3

2023.3.2.

<今日の献立>
牛乳
きな粉揚げパン
白菜のミルクスープ
フルーツポンチ

<主な食材の産地>
鶏肉・・・青森県
ベーコン・・・埼玉県
鶏骨・・・宮崎県
玉葱・・・北海道
人参・・・埼玉県
白菜・・・茨城県

今日は子どもたちが大好きなきな粉揚げパンを用意しました。
大人になっても覚えている好きな給食メニューの代表メニューかと思います。
私自身は小学生の頃、揚げパンをいただいたことはないのですが、ドーナツに似た揚げパンは憧れのメニューでした。
揚げパンは焼き立てのふわふわのパンを新しい油を高めの温度(180度〜190度くらい)まで加熱し、さっと揚げて、グラニュー糖、きな粉、ごく少量の塩を加えた粉をまぶし完成させます。
手が汚れると食べにくさを訴える子どももいるので、今日はペーパーナプキンもつけて提供します。
ペーパーナプキンに包まれた揚げパンを大事に食べるかわいいお顔がたくさん見られて私も幸せな時間を過ごしました。
給食がない中学校に進学する6年生の児童は今日の揚げパンが給食でいただく最後の揚げパンになります。
いつまでも給食の味を覚えていて欲しいなと願っています。
画像1
画像2
画像3

2023.3.1.

<今日の献立>
牛乳
味噌ラーメン
スイートポテト

<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県、群馬県、茨城県
鶏骨・・・宮崎県
たまご・・・青森県
にんにく・・・青森県
生姜・・・高知県
玉葱・・・北海道
人参・・・埼玉県
もやし・・・埼玉県
白菜・・・茨城県
青菜・・・茨城県
長葱・・・千葉県
さつまいも・・・千葉県

今日から3月がスタートしましたね。
令和4年度があと1ヶ月で終わろうとしているなんて本当に一年が短く感じます。
それだけ一年が充実していたということでしょうか。
そう理解することにします。

3月はもうすぐ蓮根第二小学校を巣立とうとしている6年生からのリクエストメニューを多く取り入れました。
献立に☆マークをつけてリクエストメニューを示していますのでご覧になってくださいね。
さて、今日はリクエストメニュー第一弾、味噌ラーメンとスイートポテトを用意しました。
小学校の給食のラーメンは一般的なラーメンとはちがって具だくさんに仕上げてあります。
鶏の骨でとったスープに麺と絡まりやすいように使った豚のひき肉をあわせ、具だくさんスープを用意してもらいました。
仕上げにバターを加え、風味も豊かに仕上げてもらいました。
どのクラスからも完食の嬉しい声が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

大根を収穫しました!

画像1画像2
秋に植えた大根を先日、収穫しました。
いろいろな形や大きさの大根がとれて、子どもたちはびっくりしました。
サヤエンドウの実も育ってきているので、収穫が楽しみです!

2023.2.28.

<今日の献立>
牛乳
七穀ごはん
鮭のちゃんちゃん焼き
たまごのすまし汁

<主な食材の産地>
鮭・・・ロシア産
たまご・・・青森県
玉葱・・・北海道
人参・・・埼玉県
しめじ・・・長野県
キャベツ・・・茨城県
ピーマン・・・茨城県
大根・・・埼玉県
長葱・・・千葉県
青菜・・・茨城県

今日は鮭のちゃんちゃん焼きを用意しました。
ちゃんちゃん焼きというのは北海道の郷土料理です。
白みそとバターで味付けをした具を鮭の上にのせて焼きます。
鮭と野菜が美味しくいただけるように、紙カップに入れて焼きました。
みそが焦げやすいのが難点ですが、調理員さんが上手に焼いてくださいました。
甘いみその香りとバターの風味がたまらない一品になりました。
今日も美味しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

2023.2.27.

<今日の献立>
牛乳
豚肉のおろし丼
みそドレッシングサラダ
りんご

<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県
生姜・・・高知県
人参・・・埼玉県
玉葱・・・北海道
大根・・・静岡県
万能ねぎ・・・千葉県
キャベツ・・・茨城県
青菜・・・茨城県
もやし・・・埼玉県
りんご・・・青森県

今日は大根おろしと豚肉で作ったおろし丼を用意しました。
我が家でも大根が一番美味しい季節に何度も登場するメニューです。
給食では人参やたけのこ、糸こんにゃく(白滝ではなく7ミリくらに切った拍子木切りのこんにゃくです。)、干し椎茸も加え、彩りに青ネギをちらしました。
汁までしっかりいただけるように水溶き片栗粉でとろみをつけました。
豚小間肉でも立派に主菜になるので是非ご家庭でもお試しください。
めんつゆを使うと簡単に味が決まりますよ。

気が付けば2月も最後の週に入りましたね。
給食室には給食室特製のかわいいお雛様が登場しました。
三人官女、五人囃子そろった豪華なお雛様です。
でもよく見てみてください。
それぞれの持ち物が調理道具なんです。
遊びごごろのある、心が温かくなる給食室からお届けしました。

画像1
画像2
画像3

1年 図工「うふふの しゅんかん」

1年生の図工の授業で、紙版画に取り組んでいます。

顔のパーツを一つ一つ丁寧に切って貼り、版を仕上げました。
インクを付けて一生懸命に手でこすり、紙をめくると・・・
みんな、すてきな自分の顔が刷り上がりました!

次回は背景を飾ります。完成が楽しみです。
画像1画像2画像3

3年生 なわ跳び週間、持久走週間

画像1画像2画像3
 1月末から寒い日が続いていますが、3年生はなわ跳び、持久走に力を入れています。
 短なわは、リズムよく跳べるようになり、あや跳び、交差跳び、二重跳びなど、技が日に日に向上してきました。
 長なわは、スタート位置、跳ぶ位置、抜ける方向など、確認しながら、連続して跳べるようになりました。みんなで「ハイ、ハイ」と声を掛け合い、力を合わせて取り組んでいます。
 持久走は初めての挑戦ですが、中休みや体育の時間に3〜5分間トラックを走っています。めあては、自分のペースで走り続けることです。初回から良いペースで走る子が多く、「もっと走りたい。」「楽しかった。」などの声が上がっていました。

2023.2.10.

<今日の献立>
牛乳
ごはん
鶏肉の照り焼き
ラーパーツァイ(白菜の甘酢漬け)
玉米湯(中華風たまごとコーンのスープ)

<主な食材の産地>
鶏肉・・・宮崎県
たまご・・・青森県
鶏骨・・・北海道
生姜・・・高知県
白菜・・・茨城県
人参・・・埼玉県
玉葱・・・北海道
長葱・・・千葉県

今日は中華風の献立を用意しました。
ラーパーツァイというのは白菜の甘酢漬けのことです。
ごま油を使うのが特徴です。
私も白菜が旬のこの時期によく作るのですが、ざく切りをした白菜に塩をふって絞り、生姜汁を加えた甘酢に漬けます。
細切りの生姜を少量加えても美味しいです。
その後、熱したごま油をかけて(はねるので注意が必要です。)なじませて完成です。
給食では衛生上の観点から一度ボイルして絞った白菜を使用しました。
少し変わった甘酢漬け、白菜が美味しい季節に是非おためしください。
画像1
画像2
画像3

2023.2.9.

<今日の献立>
牛乳
バターライス
レンズ豆のシチュー
グリーンサラダ

<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県
ベーコン・・・埼玉県
鶏骨・・・北海道
にんにく・・・青森県
玉葱・・・北海道
人参・・・埼玉県
じゃが芋・・・鹿児島県
キャベツ・・・茨城県
きゅうり・・・埼玉県
水菜・・・茨城県

今日はレンズ豆のシチューを用意しました。
恥ずかしながら私はこの職に就くまでレンズ豆という食材を知りませんでした。
ご家庭ではあまり馴染みのない食材かもしれません。
レンズ豆は旧約聖書にも登場するくらい昔から私たちの食を支えてくれている食材です。
凸レンズのように平べったい円形の真ん中がふっくらとふくれた形状をしています。
凸レンズに似ているからレンズ豆という名前になったと思われがちですが、実はその逆なのです。
旧約聖書の時代に凸レンズはないですものね。
レンズ豆の名前の由来の豆知識をご紹介しました。

画像1
画像2
画像3

2023.2.8.

<今日の献立>
牛乳
タンメン
パンチビーンズ
オレンジ

<主な食材の産地>
鶏肉・・・宮崎県
鶏骨・・・北海道
にんにく・・・青森県
生姜・・・高知県
玉葱・・・北海道
人参・・・埼玉県
もやし・・・埼玉県
キャベツ・・・茨城県
長葱・・・千葉県
チンゲン菜・・・静岡県
じゃが芋・・・鹿児島県
オレンジ・・・アメリカ産

朝晩の冷え込みがだいぶ軽くなって季節が進んだのを感じる今日この頃ですが、まだまだ暖かい食べ物が美味しい陽気ですね。
今日は野菜たっぷりのあたたかいタンメンを用意しました。
朝から端野菜、鶏骨を使って鶏がらスープをとりました。
そのスープをつかって蓮根第二小学校特製のタンメンスープを作りました。
仕上げにごま油とニンニクを一緒に加熱した特製の香りオイルを加えて完成です。
また、今日はパンチビーンズも用意しました。
丁寧に茹でた大豆に片栗粉をまぶし、180度の油でじっくりサクサクの食感になるまで揚げました。
名前の通りパンチのある味付けのパンチビーンズはスナック感覚でどんどん食べられる一品です。
大豆が苦手な子どももパクパク食べてくれました。
画像1
画像2
画像3

2023.2.7.

<今日の献立>
牛乳
ガーリックライス
フェイジョアーダ
野菜の甘酢漬け

<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県
鶏骨・・・北海道
にんにく・・・青森県
玉葱・・・北海道
人参・・・埼玉県
じゃが芋・・・鹿児島県
きゅうり・・・埼玉県
大根・・・神奈川県
パプリカ(黄)・・・韓国産

今日はブラジルの家庭料理、フェイジョアーダを用意しました。
本場ブラジルでは黒豆や牛肉、豚の耳やしっぽを使って作られるそうですが、私たちにはあまり馴染みのない食材だったので、子どもたちにも食べやすい馴染みの食材を使って蓮根第二小学校風フェイジョアーダにアレンジして作りました。
ガーリックライスと一緒にいただきます。
ガーリックライスはバターとすりおろしたニンニク、塩をごはんに炊き込んで作ります。
乳アレルギー児童にも配慮し、バターを炊き込まないガーリックライスも用意しました。
ほのかに香るガーリックの香りと、蓮根第二小学校特製フェイジョアーダがぴったり合って美味しい給食でした。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会科

画像1画像2
4年生の社会科の学習では、東京都の特色について勉強します。
3学期に入ってからは、世界とつながる大田区について学びました。
さらに、3学期の後半には東京都にある「島」について学んでいきます。

教科書の学習に入る前に、音楽の齋藤先生に「新島」について
様々なことを教えていただきました。
齋藤先生は以前、新島で4年間音楽の先生として勤務していたそうです。
自分たちの住む板橋区と新島での暮らしの差に驚くとともに
綺麗な自然の写真を見て「行ってみたい!」という気持ちになった子が多かったようです。

2023.2.6.

<今日の献立>
牛乳
いなりずし風混ぜごはん
鯖のゴマ味噌焼き
沢煮碗

<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県
鯖・・・ノルウェー産
人参・・・埼玉県
さやいんげん・・・沖縄県
ごぼう・・・青森県
大根・・・神奈川県
長葱・・・千葉県
水菜・・・茨城県

今日は鯖のゴマ味噌焼きを用意しました。
朝9時前に給食室を覗きましたら、ちょうど鯖の下味をつけているところを見ることができました。
白みそ、砂糖、みりん、しょうゆ、練りごま、を合わせたみそだれに一枚ずつ丁寧に漬けていました。
この鯖を天板に並べ、炒りごまを振ってオーブンで焼きます。
甘い味噌なので焦げやすいのですが、上手に焦がさないように焼いてくださいました。
また今日はいなりずし風混ぜごはんも用意しました。
普通に炊いたごはんに甘酢、別に作っておいた具を合わせて完成です。
私も、自宅でいなり寿司を作る時、油揚げの枚数が人数分ない時は油揚げを刻んで、調味液と一緒に混ぜごはんにアレンジします。
一つずつ油揚げにごはんを詰めて作るのは大変な作業ですが、混ぜご飯にすると手軽で甘酢生姜を刻んで混ぜたり、刻みのりを上に振ったり、色々なアレンジができるので大変おススメです。
是非ご家庭でもお試しくださいね。
画像1
画像2
画像3

エバリーコンサート

画像1画像2
1月12日(木)にエバリーさんのコンサートを鑑賞しました。
様々な曲を披露してもらい、とっても楽しい1時間になりました。

2023.2.3.

<今日の献立>
牛乳
節分ごはん
いわしの甘辛煮
吉野汁

<主な食材の産地>
いわし・・・千葉県
鶏ひき肉・・・宮崎県
人参・・・千葉県
生姜・・・高知県
大根・・・神奈川県
じゃが芋・・・鹿児島県
白菜・・・茨城県
長葱・・・千葉県
青菜・・・茨城県

今日は節分ですね。
節分といえば豆まきですね。
今日は炒り大豆を炊き込んで作った炊き込みご飯を用意しました。
豆をまいて鬼退治をする行事ですが、鬼というのは目に見えないもので私たちの心の中にも入ってくることがあります。
今日の給食はたくさん炒り大豆をつかっていますから、お腹の中から鬼退治をしようというと子ども達に話しました。
お腹の中、心の中までしっかり鬼退治をして、明日の立春を迎えたいものですね。
また、節分は『やいかがし』という柊(ひいらぎ)の小枝に焼いたいわしの頭をさしたものを家の門にかざり、鬼が家に近寄らないようにする風習もあります。
今日はそのいわしを骨ごと調理した甘辛煮も用意しました。
煮崩れないようにオーブンシートを挟んで大きな釜で時間をかけてしっかり煮ました。
骨まで柔らかくなるようにしっかり煮ました。
しっかりした味付けで、優しい味わいの炊き込みご飯とよく合ってとても好評でした。
画像1
画像2
画像3

2023.2.2.

<今日の献立>
牛乳
ツナドック
白いんげん豆のミルクスープ
胡麻ドレッシングサラダ

<主な食材の産地>
鶏肉・・・宮崎県
ベーコン・・・埼玉県
鶏ガラ・・・北海道
玉葱・・・北海道
人参・・・千葉県
じゃが芋・・・鹿児島県
キャベツ・・・茨城県
きゅうり・・・埼玉県
もやし・・・埼玉県

今日はツナドックを用意しました。
炒めた玉ねぎとツナと卵不使用マヨネーズを和えた具をコッペパンに挟み、一個ずつアルミで包んでオーブンで焼きました。
ツナと水分がスチームになってふっくらと焼きあがりました。
また、今日は寒い日にぴったりのミルクスープも用意しました。
鶏ガラと端野菜をたっぷり使ってガラスープをとりました。
2枚目の写真がそのスープです。
濃いスープがとれているのがお分かりいただけると思います。
蓮根第二小学校の給食室ではスープの素などは使わずに水と鶏の骨からスープを取ります。
端野菜は日によって違うので、毎日同じ釜でスープをとっていますが、毎回スープの味は少しずつ違います。
手作りの醍醐味ですね。
温かい手作りスープで身も心も温まりました。
画像1
画像2
画像3

2023.2.1.

<今日の献立>
牛乳
ごはん
ひじきふりかけ
五目肉じゃが

<主な食材の産地>
鶏肉・・・宮崎県
玉葱・・・北海道
人参・・・千葉県
じゃが芋・・・鹿児島県

今日から2月がスタートしました。
2023年が始まってもう1か月も経ってしまったのですね。
月日が流れるのが年々早くなってきている気がします。
さて、今日は子ども達が大好きなふりかけを給食室で手作りしました。
蓮根第二小学校の子ども達はとてもよく舌が肥えていて、うま味がある食べ物が大好きです。
和食の献立でも洋食の献立でも、うま味が感じられる味付けになっているかとても気を使います。
今日のひじきふりかけは花かつおをたっぷり使って作りました。
花かつおはイノシン酸といううま味成分がたっぷり含まれている食材ですから、きっと子どもたちも喜ぶだろうと思っていたのですが、予想の通りとても好評でした。
和食の献立でしたが、どのクラスからも完食の嬉しい声が聞こえてきました。
画像1
画像2

2023.1.31.

<今日の献立>
牛乳
スパゲティミートソース
レモンドレッシングサラダ
でこぽん

<主な食材の産地>
豚肉・・・埼玉県、群馬県
にんにく・・・青森県
セロリ・・・長野県
玉葱・・・北海道
人参・・・埼玉県
キャベツ・・・茨城県
水菜・・・茨城県
レモン・・・広島県
デコポン・・・熊本県

事前に配布しました献立表では『せとか』を使用する予定でしたが、今日も入荷がなく、八百屋さんおすすめのデコポンを提供することになりました。

さて、今日は子どもが大好きなミートソースを用意しました。
トマトケチャップ、トマトジュース、トマトピューレを使用して、しっかり煮込んでトマトの甘味を引き出して作りました。
蓮根第二小学校給食室お手製のルウを使ってとろみをつけました。
ルウはいつも通り、小麦粉とバターをじっくりじっくり炒めて作りました。
しっかり火の通った小麦粉は香ばしい香りとコクでミートソースの味をグッと引き立ててくれました。
ルウがあまり上手にできないと粉っぽさが残る味に仕上がるのですが、蓮根第二小学校給食室の調理員さんたちはこのルウ作りが得意なのでとても美味しいミートソースに仕上がりました。
どのクラスからも、先生方からも好評のミートソースでした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31