ヤゴ救出大作戦! 5月16日

プール清掃を前に、プールの中で育ったヤゴを1年生が救出大作戦!
プールの底をさらって、カゴの中を見てみると動いているものが・・・。富士見台小学校のプールからは、シオカラトンボとアカトンボのヤゴが130匹近く救出されました。
救出したヤゴは、教室で育てています。毎日アカムシをえさにやったり、飼育ケースをきれいにしたりお世話は大変ですが、トンボになって大空に旅立っていく日が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

70周年記念撮影 5月14日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月14日 70周年記念の撮影をしました。
色カラフルなビニルのエプロンを身につけ、校庭に描かれた70周年記念のマスコットの白いラインに並びました。上空を飛ぶセスナを見つけると大きな歓声が上がり、係の方の合図でエプロンを広げ、しばらくじっとします。上手に航空写真を撮ってもらいました。
その後は全学年の児童・全職員が並んび、3Fベランダからの撮影やクラス写真を撮影しました。
70周年記念の思い出になる撮影になったようです。

5月7日(火)消防写生会 1・2年生

志村消防署から 消防車と 消防隊員さんが来てくれました。
あいにくの雨でしたが、カサをさして 間近で消防車を見たり、消防服を着た 隊員さんと話をしたりしました。
それぞれの教室や のき下を使って 時々 校庭を 見ながらかきました。
10日に仕上げをして完成です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月2日(木)離任式

離任式がありました。

昨年度でこの学校を去られた先生方が、離任式で来校しました。
久しぶりに懐かしい先生と会い、笑顔になる子もいれば、涙する子もいました。
進級して1ヶ月、成長した姿を見てもらうことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月2日(木)体育朝会

先週雨で延期になっていた体育朝会を行いました。
校庭に全校児童が集まり、「気をつけ」や「やすめ」、整列の仕方などを練習しました。
1年生も「前ならえ」、「なおれ」の指示に合わせてしっかり整列できました。
いつでもどこでもしっかり整列ができると、気持ちもそろい、みんなで楽しく活動ができそうです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31