3月の音楽朝会

3月4日(月)3月の音楽朝会が行われました。曲は「ありがとう6年生」。1年生から5年生が8日(金)の6年生を送る会で、お世話になった最上級生に感謝の気持ちを伝えます。

画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり班活動

2月27日(火)5校時にたてわり班活動がありました。今回は初めて5年生が中心となりました。6年生から引き継いだノウハウを生かし、企画立案から進行まで張り切って務めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい体験【うさぎ】

雨続きの中晴れ上がった2月27日(火)の中休み。飼育小屋の前に低学年の子が集まっていました。飼育栽培委員会のみなさんがうさぎに触れることのできるふれあい体験コーナーを用意してくれたのでした。ひとりひとり順番にみるく(うさぎの名前)のおでこを撫でて大喜び。傍らでは委員のみなさんが一生懸命に小屋の掃除をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1UPトレーニング【校庭】

1UPトレーニングは体育館と校庭で学年ごとに割り当てられた日に行っています。校庭ではフォームロケットをできるだけ遠くに投げるトレーニングとプールの壁に描かれた的に向かって狙ったところに投げるトレーニングを並行して行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1UPトレーニング【体育館】

昨年度の体力測定の結果から「投力」に重点を置いた体力向上週間を設けています。朝学習の時間を利用して4月に第1期、そして2月20日から第2期の取り組みがされています。
体育館ではギャラリーからぶら下げられたフラフープめがけてフォームロケットを投げます。短時間ですが楽しく取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月29日の献立

画像1 画像1
・キャロットライスのクリームソース、牛乳、イタリアンドレッシングサラダ

 みじん切りにしたにんじんを入れて炊いたバターライスの上にクリームソースをかけて食べます。クリームライスには、鶏肉や玉ねぎ・マッシュルーム・パセリが入っていて、彩りがきれいなメニューです。にんじんが苦手な子どももクリームソースがかかっているので、食べていました。

2月28日の献立

画像1 画像1
・ごまごはん、牛乳、ますのちゃんちゃん焼き、卵入りすまし汁

 ちゃんちゃん焼きは、北海道の郷土料理です。鮭などの魚と野菜を鉄板で焼いた料理で、「お父ちゃんが焼いて料理するから」「ちゃっちゃと素早く作れるから」「鮭を焼くときに鉄板がチャンチャンという音をたてるから」などの理由から、この名前がついたと言われています。

2月27日の献立

画像1 画像1
・きなこトースト、牛乳、ハンガリアンシチュー、デコポン

 ハンガリアンシチューは、ハンガリーの煮込み料理です。本場では、ハンガリアングーラッシュといい、香辛料のパプリカを効かせたトマト味のシチューです。パプリカの他にもカレー粉が入っているので、子どもたちは大喜びでした。

2月26日の献立

画像1 画像1
・ごはん、ひじきふりかけ、牛乳、五目肉じゃが、いちご

 給食の肉じゃがは、しょうゆ味、塩味、みそ味、韓国風味とバリエーションが増えましたが、今日はシンプルなしょうゆ味の肉じゃがです。五目肉じゃがは、普通の肉じゃがにたけのこと油揚げを加え、少しボリュームを持たせています。

各種おたよりについて

ただ今ホームページの各種おたより(「学校だより」「学年だより」「保健だより」)はメンテナンス中です。ご不便をおかけ致しますが、再開までしばらくお待ちください。

2月22日の献立

画像1 画像1
・キムチチャーハン、牛乳、トック、はるひ

 キムチチャーハンは、子どもたちの人気献立です。いつもの混ぜごはんの分量より1割くらい多いのですが、きれいに完食していました。
 はるひは、伊豆の名産のニューサマーオレンジの甘さを濃くしたジューシーな果物です。

2月21日の献立

画像1 画像1
・ガーリックライス、牛乳、フェイジョアーダ、野菜のピクルス

 フェイジョアーダは、豆や肉を煮込んだブラジル料理です。本場では、フェイジャオンと呼ばれる黒いいんげん豆を使っていますが、手に入れることが難しいので給食では白いんげん豆を使っています。今回は大豆も入れたので、ボリューム満点です。

2月20日の献立

画像1 画像1
・かけほうとううどん、牛乳、ポテトのチーズ焼き、デコポン

 今日の果物は、清見オレンジからデコポンに変更になりました。てっぺんがポコンと盛り上がった独特な形からデコポンと呼ばれていますが、正式には不知火といいます。皮が手でむけるほど柔らかく、甘みが強く袋ごと食べられるのが特徴です。

2月19日の献立

画像1 画像1
・ごはん、のりの佃煮、牛乳、ふかの竜田揚げ、さつま汁

 のりの佃煮は給食室の手作りです。佃煮やふりかけがあるとごはんの食べが違います。
 今日の竜田揚げは、宮城県沖でとれたふかを使っています。ふかと言うと毛嫌いする子もいますが、揚げるとふわっとして、黙っていると鶏肉と勘違いして食べてしまうほどです。

2月16日の献立

画像1 画像1
・豚肉のおろし丼、牛乳、おかか和え、はるか

 豚肉のおろし丼は、久しぶりに登場したメニューです。豚肉と野菜を炒め甘辛く味付けし、大根おろしを加えたたれをごはんの上にかけて食べます。大根おろしが入っているのでさっぱりと食べられます。

2月15日の献立

画像1 画像1
・ごはん、牛乳、バサのピリ辛焼き、三色野菜の和え物、丸ごとわかめスープ

 三色野菜の和え物は、新献立です。もやしをカレー粉を入れたお湯で茹で黄色くし、にんじんと小松菜とともに和えました。カレー粉がもやし独特の風味を消し、食べやすいメニューです。子どもたちも喜んで食べていました。

2月14日の献立

画像1 画像1
・きのこスープスパゲッティ、牛乳、和風サラダ、ココアケーキ

 ココアケーキは、バレンタインデーのお楽しみとして毎年行っていますが、子どもたちは楽しみにしていたようで、その日の欠席者はいつもより少なかったし、余りもなかったです。

2月13日の献立

画像1 画像1
・丸パン、牛乳、コロッケ、蒸しキャベツ、白菜スープ

 じゃが芋のコロッケは、令和になってから初めてです。茹でてつぶしたじゃが芋に挽き肉や野菜を混ぜ合わせ丸め、衣を付けて揚げた洋食の一つです。子どもたちは、蒸したキャベツと一緒にパンにはさんで喜んで食べていました。

図工作品展・6年生

2月17日(土)より6年生の図工作品が展示されています。
図画は「スーパーブラック紙の飾り」心の中でイメージしたデザインを切り絵であらわしました。背景は、マーブリング(墨流し)した和紙を貼りました。
工作は「ミラクル・ミラーステージ」心の中でイメージした世界を、ミラー・ステージの上に個性豊かに立体で作りました。針金や釣り糸を使って浮かせ、3次元の世界にしました。
ステンドグラスは「光の世界を旅して見てきた世界」をテーマに、生活を豊かにする窓飾りのステンドグラスを作りました。透明プラ板に貼った黒色のシートをカッターで切り抜き、光を通す絵の具の粉を貼り付けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽科学習発表会1・3・5年生

2月16日(金)17日(土)音楽科学習発表会が開催されました。今回は1・3・5年生が練習してきた成果を発表しました。たくさんの拍手をいただいて思い出に刻まれる最高の瞬間を味わうことができました。
1年生 歌  「青い空に絵をかこう」「はる、なつ、あき、ふゆ」
    合奏 「きらきらぼし」
    歌  「せかいがひとつになるまで」
3年生 合唱 「太陽のサンバ」
    合奏 「よろこびの歌」「おどるポンポコリン」
5年生 合唱 「明日へつなぐもの」
    合奏 「アフリカン・シンフォニー」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31