10月28日の献立

画像1 画像1
・カレーミートドック、牛乳、かぼちゃのクリームスープ、みかん

 カレーミートドックは、新献立です。カレーペーストを作り、コッペパンにはさんでオーブンで焼きました。子どもたちは、チーズがかかったミートドックを想像していたようで、ちょっと物足りなかったようです。
 かぼちゃのクリームスープは、3日早いハロウィンメニューで、かぼちゃの甘みが出ておいしいスープです。

10月27日の献立

画像1 画像1
・ごはん、牛乳、鯖の塩麹焼き、三色野菜の和え物、駒ヶ根産しめじと卵のすまし汁

 今日は、とれたて村給食です。長野県駒ヶ根市からしめじが無償で届きました。きのこ農家が板橋区の小中学校の児童生徒のために育ててくれたしめじを子どもたちは一生懸命食べていました。

10月26日の献立

画像1 画像1
・中華丼、牛乳、海藻サラダ、りんご

 今日の海藻サラダには、わかめの他に赤とさか、青とさか、白とさかという海藻が入っています。形が鶏のとさかに似ていることからその名前がついた海藻で、刺身のつまにも使われています。海藻サラダも子どもたちに人気のメニューです。

10月24日の献立

画像1 画像1
・ごはん、牛乳、酢豚、バンサンスー

 酢豚は、下味をつけた角切りの豚肉に衣をつけて揚げ、甘酢あんをからめた中華料理です。酢豚を出すのは久しぶりで食べるのか心配でしたが、干し椎茸を入れなかったせいかよく食べていました。
 バンサンスーは、千切りにした野菜が入った中華風のサラダです。春雨が入っていると食べやすいのか、子どもたちは完食していました。

10月21日の献立

画像1 画像1
・ごはん、牛乳、五目肉じゃが、大豆とじゃこのカリカリ揚げ

 大豆とじゃこのカリカリ揚げは、しょうゆ味の甘辛だれで揚げた大豆を和えたメニューです。今日は素揚げしたさつま芋も入り、食べやすかったようです。大豆が苦手な子どもも、揚げた大豆ならば食べてくれる人気メニューです。

10月20日の献立

画像1 画像1
・秋の彩りごはん、牛乳、もずく入り卵焼き、すまし汁

 秋の彩りごはんは、秋においしくなる栗やしめじを入れた混ぜごはんです。毎年10月には、栗がメインの栗おこわをとり入れていたのですが、年々栗の価格が高騰し、栗おこわをとり入れることが出来なくなりました。それでも子どもたちは、栗ごはんを喜んで食べていました。

10月19日の献立

画像1 画像1
・ごはん、牛乳、真鯛のごまみそ焼き、おひたし、けんちん汁

 今日のごまみそ焼きの真鯛も月曜日と同じに愛媛県宇和島市から無償で届きました。魚の代表格と言われる鯛は、縁起の良い魚とされ、お祝いの席で食べられます。給食では、こういう機会でないと食べられない魚なので、子どもたちは喜んで食べていました。

10月18日の献立

画像1 画像1
・コッペパン、牛乳、ポテトのミートソースグラタン、ビーンズサラダ

 今日のグラタンは、久しぶりにミートソースグラタンを作りました。じゃが芋を蒸してミートソースで和えてグラタン皿に入れチーズをかけて焼いたものです。子どもたちは、洋食だと食べが良く、完食していました。

10月17日の献立

画像1 画像1
・鯛めし、牛乳、ししゃものピリ辛焼き、かき玉汁、みかん

 鯛めしは、愛媛県の郷土料理です。本来は鯛を1尾まるごとごはんに炊き込んでほぐして食べますが、給食では角切りの鯛を使って作りました。
 今回、国のコロナ対策の事業の一環として、愛媛県宇和島市から無償で届けられました。やはり鯛は「魚の王様」、子どもたちは喜んで食べていました。

10月14日の献立

画像1 画像1
・かけきつねうどん、牛乳、ニラともやしのごま醤油、鬼まんじゅう

 鬼まんじゅうは、新献立です。愛知県の郷土料理で有名な鬼まんじゅうは、戦中と戦後の食糧不足の時代に比較的手に入りやすかったさつま芋と小麦粉を使って作られ主食代わりに食べられていました。
 角切りにしたさつま芋がゴツゴツ見える様が、鬼の角と金棒を連想させることが、この名前の由来です。最初「何これ?」と怪訝な顔をしていた子どもも食べてみると「おいしい!」と喜んで食べていました。

10月13日の献立

画像1 画像1
・きのこごはん、牛乳、鯖の風味焼き、のっぺい汁

 きのこごはんは、秋になるとおいしくなるきのこを入れたごはんです。しめじ、えのき茸、生椎茸の3種類のきのこを使っています。
 のっぺい汁は、片栗粉でとろみをつけた汁物で、寒い今日にぴったりのメニューでした。

10月12日の献立

画像1 画像1
・卵ドック、牛乳、チキンポトフ、みかん

 チキンポトフは、豚肉で作るポトフよりあっさりしています。また今回は大根が入っていて、洋食に大根は合うのかと思いますが、意外とおいしく子どもたちも残さず食べていました。

10月11日の献立

画像1 画像1
・ごはん、牛乳、家常豆腐、野菜のごま酢和え

 家常豆腐の家常(ジャージャン)は、中国語で“家にいつもある定番のおかず”という意味です。つまり家でいつも食べられている豆腐料理ということになります.にんにくをごま油で炒め、みそと醤油と砂糖と豆板醤を入れて練りみそを作り、炒めた野菜と生揚げに味をつけます。ごはんんにかけ、丼にしてごはんにかけていた子どももいました。

10月7日の献立

画像1 画像1
・五目わかめラーメン、牛乳、カルシウムビーンズ

 6月にも行ったカルシウムビーンズの再登場です。大豆とちりめんじゃこと高野豆腐が入ったかみかみメニューです。高野豆腐は戻して片栗粉をまぶして揚げるのですが、じゃが芋だと思って食べていた子どももいるほど好評献立です。

10月6日の献立

画像1 画像1
・ガーリックトースト、牛乳、ポークビーンズ、梨

 今日は、とれたて村給食です。秋田県北秋田市からにんにくが来ました。にんにくはメイン食材になることはないけれど、独特な香りで料理に風味を与えます。北秋田市の農家の方が板橋区の小中学生のために育ててくれたにんにくを子どもたちは味わって食べていました。

10月5日の献立

画像1 画像1
・ごはん、エコふりかけ(昆布&けずり節)、牛乳、赤魚の香味焼き、豆乳仕立ての野菜汁

 今日のふりかけは、だし汁を取った後のけずり節と昆布を使って作りました。SDGsの観点から、ごみの量を減らすために考えられたメニューです。この他にも出しを取った後の煮干しをミキサーにかけふりかけを作ったり、ブロッコリーの軸を細かく刻み給食に入れて、ゴミの削減を心がけています。
 

10月4日の献立

画像1 画像1
・秋のカレーライス、牛乳、ごまドレッシングサラダ

 今日のカレーライスは、秋においしくなるさつま芋やきのこ、れんこんを入れたカレーです。さつま芋の甘みとれんこんのシャキシャキ感が特徴のカレーです。給食では、大きな釜で大量に煮るため、味に深みが出て、子どもたちも大好きです。

9月30日の献立

画像1 画像1
・黒砂糖パン、牛乳、ビーンズオムレツ、野菜スープ、くだもの

 今日の卵焼きは、大豆が入った卵焼きです。また卵液にエッグレスマヨネーズが入っています。マヨネーズが入ることにより、マヨネーズの油とお酢が卵のたんぱく質が冷めてもかたくなるのを防いでくれます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31