2月24日の献立

画像1 画像1
・茎わかめの佃煮ごはん、牛乳、真鯛の塩焼き、カリカリ油揚げのサラダ、みそ汁

 今日のごはんは、茎わかめを甘辛く煮て、ごはんに混ぜました。22日がわかめごはんだったので、海藻が入った混ぜごはんが続いてしまいましたが、味と食感が違うので子どもちは食べていました。
 カリカリ油揚げのサラダは、オーブンでカリカリに焼いた油揚げを入れたサラダですが、子どもたちには好評でおかわり合戦になっていました。

2月22日の献立

画像1 画像1
・わかめごはん、牛乳、あんかけ卵焼き、根菜汁

 あんをかけた卵焼きは、1年ぶりの登場です。和風卵焼きに甘酢あんをかけた卵焼きですが、丸いカップで作ると給食室で数えるときに重なってしまい、あんが間に敷いたシートについてもったいない!そこで小判型のカップに入れ、向きを変えて入れるようにしました。給食当番の子がカップが変わったことに気がつき、「卵焼きらしくていいね!」と言ってくれました。うれしい反応でした。

2月21日の献立

画像1 画像1
・キャロットライスのクリームソースかけ、牛乳、イタリアンドレッシングサラダ、デコポン

 キャロットライスのクリームソースかけは、久しぶりの登場です。みじん切りにんじんを入れ炊いたごはんにクリームソースをかけて食べます。
 イタリアンドレッシングサラダは、ドレッシングに香辛料のパプリカを入れたサラダです。

2月20日の献立

画像1 画像1
・かけきつねうどん、牛乳、ポテトのチーズ焼き、いちご

 今日のきつねうどんは、油揚げを甘辛く煮て別出しにしました。予算の都合で刻んで汁に入れてしまう事が多いのですが、うどんを盛り付けた上に油揚げをのせるとリッチ感があり子どもたちも大喜びでした。

2月17日の献立

画像1 画像1
・米粉パン、牛乳、フライドチキンorフライドフィッシュ、蒸しキャベツ。白菜スープ、いよかん

 今日のパンは、久しぶりに米粉パンにしました。給食では、米粉と小麦粉がミックスされた粉を使っていますが、もちもちの食感が楽しめるパンです。
 今日のおかずは、フライドチキンかフライドフィッシュを前もって選ぶことが出来るリザーブ給食です。やはりチキンを選ぶ子が多かったです。

2月16日の献立

画像1 画像1
・麻婆豆腐丼、牛乳、茎わかめサラダ

 麻婆豆腐には、豆板醤という辛味調味料が入っています。そら豆に大豆やごま油や唐辛子を加え発酵させた調味料です。加熱することにより香りが出るので、香味野菜を炒める時に一緒に炒めて、風味と辛さを出すようにしています。

2月15日の献立

画像1 画像1
・キムチチャーハン、牛乳、トック、フルーツのヨーグルトかけ

 今日は、子どもたちの大好きなキムチチャーハンです。志村第一中学校に進学する志村第一小と志村第三小も同じ献立を食べています。志村第一中学校もキムチチャーハンにしてくれれば「学びのエリアキムチチャーハンの日」になったのですが、志村第一中学校では、1月に取り入れてしまったそうです。でもチャーハンにしてくれたので、4校がチャーハンを食べることになりました。来年度は、一斉で同じ献立が食べられればと思っています。

2月14日の献立

画像1 画像1
・きのこのスープスパゲッティ、牛乳、和風サラダ、ココアケーキ

 ココアケーキは、バレンタインにあわせて、給食室から子どもたちへの贈り物です。カップもハート柄の可愛いカップにした所、子どもたちは大喜びでした。「もっと食べたかった!」「また作って!」の言葉の他にも、カップにおいしかったと書いてくれた子もいて、調理師さんも喜んでいました。

2月13日の献立

画像1 画像1
・ごはん、牛乳、鯖のピリ辛焼き、キャベツのおひたし、丸ごとわかめスープ

 丸ごとわかめスープは、わかめと茎わかめと芽かぶの3種類のわかめが入っています。茎わかめは、わかめの中心の茎の部分、芽かぶは根元の部分で、コリコリの食感が楽しめるスープです。

2月10日の献立

画像1 画像1
・きなこトースト、牛乳、レンズ豆のシチュー、グリーンサラダ

 今日のトーストは、きなこトーストです。マーガリンときなことグラニュー糖を混ぜ合わせた物をパンに塗ってオーブンで焼きます。きなこは、大豆を炒って皮をむき、粉にした物で、きなこの香りと香ばしさがおいしいトーストです。

2月9日の献立

画像1 画像1
・ごはん、牛乳、鶏肉の北京ダック風、ラーパーツァイ、春雨スープ

 鶏肉の北京ダック風は、中華料理の北京ダックをアレンジしたメニューです。甘辛のタレが好評で、ごはんにかけていた子どももいました。
 ラーパーツァイは、白菜を使った中華風のピリ辛甘酢漬けです。ごま油と唐辛子の風味が食欲をそそります。

2月8日の献立

画像1 画像1
・いか入りソース焼きそば、牛乳、大豆とポテトのフライ、甘平

 甘平は、かんぺいと読み、2007年に愛媛県で登録承認された新しい品種で、西の香とポンカンをかけあわせた甘みの強い柑橘類です。まだあまり市販されていないレアな果物なので、子どもたちは喜んで食べていました。

2月7日の献立

画像1 画像1
・ガーリックライス、牛乳、フェイジョアーダ、野菜の甘酢漬け、ぽんかん

 ガーリックライスは、みじん切りにしたにんにくをバターで炒め、炊き上がったごはんに混ぜています。見た目が白いごはんだったので、白いごはんと思って食べた子どもがびっくりしていました。
 フェイジョアーダは、豆と肉を煮込んだブラジル料理です。本場では、フェイジャオンを呼ばれる黒いいんげん豆を使いますが。給食では、白いんげん豆で作りました。

2月6日の献立

画像1 画像1
・いなり寿司風混ぜごはん、牛乳、鰆の西京みそ焼き、沢煮碗

 いなり寿司風混ぜごはんは、甘辛く煮た油揚げが入った酢めしです。子どもたちに人気のメニューです。
 沢煮碗の“沢”には、昔の言葉で「たくさん(沢山)」という意味があります。豚の脂身と何種類かの千切り野菜を組み合わせ、塩味の煮汁で仕上げた汁物のことです。

2月3日の献立

画像1 画像1
・ツナドック、牛乳+ミルメーク、白いんげん豆のミルクスープ、アーモンドソース

 寒くなると牛乳の飲み残しが増えるので、今日はミルメークをつけてみました。ミルメークは、1967年ごろに学校給食用に開発された商品で、「ミルクで作る(メークする)」から名付けられました。飲み物リザーブでつけることはあっても全校で出すのは初めてで、子どもたちは興奮状態でした。

2月2日の献立

画像1 画像1
・節分ごはん、牛乳、いわしの甘辛煮、明日葉麺入り吉野汁

 節分の行事食を1日早めにやりました。毎年恒例の節分ごはんといわしの甘辛煮でしたが、丸ごとの魚の煮付けは、家庭で食べ慣れていないので、ちょっと残りが多かったようです。ただ日本で古くから食べられている行事食は、食べ続けてもらいたいと思う栄養士です。

2月1日の献立

画像1 画像1
・ごはん、ひじきふりかけ、牛乳、五目肉じゃが、いちご

 給食のふりかけは、給食室の手作りです。今日は、ひじきを炒めて甘辛く味付けし、ごまと花かつおを加えたひじきふりかけです。ひじきがあまり好きでないと言う子もふりかけだと食べてしまうので、不思議です。

1月31日の献立

画像1 画像1
・スパゲッティシーフードトマトソース、牛乳、レモンドレッシングサラダ、デコポン

 レモンドレッシングサラダは、ドレッシングに八丈島のフルーツレモンの果汁を入れています。八丈島のフルーツレモンは、普通のレモンと比べるとビックサイズで、酸味と苦みが少ないのが特徴です。子どもたちは、ほとんど出回ることのない貴重なレモンのサラダを残さず食べていました。

1月30日の献立

画像1 画像1
・ごはん、牛乳、鯨の竜田揚げ、キャベツのごま酢、大根の煮物

 学校給食週間最終日は、鯨の竜田揚げです。鯨肉は、1965年ごろの給食でよく出されていましたが、今では、口にすることもなくなりました。富士見台小では、昨年から1年に1回のみ給食で取り入れています。子どもたちは、献立表を見て楽しみにしていたのか、ホールに入ってくるなり、「鯨だ〜!!」と大騒ぎで、おかわりも争奪戦でした。

1月27日の献立

画像1 画像1
・きなこ揚げパン&ガーリックトースト、牛乳、ワンタンスープ、フルーツとブルーベリーのヨーグルトかけ

 給食週間4日目は、きなこ揚げパンです。きなこ揚げパンは、昭和40年頃から給食に取り入れられ、いつの時代も人気メニューにあげられるほどです。今回は、二種類の味が楽しめるように揚げパンとガーリックトーストを出しました。
 今日のフルーツヨーグルトの中には、東京都小平市のブルーベリーが入っています。ブルーベリーというと長野県が有名ですが、小平市は国産ブルーベリー発祥の地です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31