ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

なかよし班活動

画像1画像2
5年生がリーダーになって2回目のなかよし班活動です。5年生は少し緊張気味でしたが、下級生に活動のすすめ方を説明し、その後、活動を始めました。活動は朝の15分間と短い時間でしたが、みんなで楽しく過ごすことができました。

休み時間の様子

画像1
休み時間の頃になると気温が上がり、暑さを感じました。子どもたちは上着を一枚脱いで、薄着で遊ぶ姿がみられました。校庭の桜はもうすぐ開花しそうです。

休み時間の様子

画像1
気温が上がり、ポカポカ気持ちの良い休み時間でした。子どもたちは鬼ごっこや、ドッジボールなどを友達と一緒に楽しそうに遊んでいました。

全校朝会(オンライン)

画像1
漢字検定の合格者を発表しました。発表の後、代表児童3名に合格証を手渡しました。来年度も漢字検定を実施しますでのどんどんチャレンジしてください。

休み時間の様子

画像1
日差しが暖かく春の陽気でした。校庭で遊ぶ子どもたちは上着を脱いで薄着で過ごしていました。校庭のサクラの花が咲き始めました。

なかよし班活動

画像1
今回から5年生がリーダーを務めて取り組みます。5年生は張り切って下級生をまとめながら活動をすすめました。

休み時間の様子

画像1
いつも4年生は、ドッジボールで楽しんでいます。男女一緒に仲良く過ごしていました。

休み時間の様子

画像1
暖かな春風が心地よい休み時間でした。休み時間になると、子どもたちは校庭に出てきて友達と一緒に遊んでいました。

6年生を送る会

画像1
6年生から5年生に引き継ぎを行いました。5・6年の代表委員が代表児童として、校旗の受け渡しをしました。

6年生を送る会

画像1
5年生は、「ひまわりの歌」を歌いました。子どもたちの素敵な歌声が体育館いっぱいに響きました。

6年生を送る会

画像1
4年生は、6年生にまつわるクイズを出しました。子どもたちがクイズを出すと、6年生以外の子どもたちも一緒になって答えて、会場全体が盛り上がりました。

6年生を送る会

画像1
2年生は「ニャーゴ」を発表しました。子どもたちは一つ一つの台詞に気持ちを込めて発表しました。役者ぞろいの2年生でした。

6年生を送る会

画像1
1年生は、大きなかぶの音読発表をしました。「うんこらしょ、どっこいしょ」と音読すると、6年生も一生にかけ声をしました。とても楽しく発表できました。

休み時間の様子

画像1
暖かな陽気の休み時間でした。たくさんの子どもたちが校庭に出て外遊びをしていました。

全校朝会

画像1画像2
全校朝会をオンラインで行いました。校長先生からは、「感謝」についてお話しがありました。身の回りの人、すべてのことに感謝の気持ちをもつことで前向きな気持ちになれることをお話しいただきました。

子供を笑顔にするプロジェクト Part2

画像1画像2画像3
最初にホテルの方より説明があり、その後は、実際にフランス料理のコース料理を食べながらの講習会となりました。使い慣れないナイフとフォークに戸惑う子どもたちもいましたが、中には上手にナイフとフォークを使って食べている子もいました。ホテルの方がとても優しく教えてくださり、子どもたちにとっては緊張しながらも、笑顔あふれる一日となりました。ご協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。

子供を笑顔にするプロジェクト

画像1画像2
今日は、東京都教育委員会が主催する「子供を笑顔にするプロジェクト」で、全校児童でホテル椿山荘東京での「ジュニア・マナー講習会」に参加しました。ホテルの大イベントホールで行われた講習会に、子どもたちは緊張してホールに入って行きました。

休み時間の様子

画像1
日差しが暖かいポカポカ陽気の休み時間でした。子どもたちは校庭に出ると楽しそうに体を動かしていました。春がすぐそこまで近づいています。

音楽朝会

画像1
5年生の合奏の後に、全校児童で「スマイルアゲイン」を歌いました。子どもたちの素敵な歌声が体育館いっぱいに響きました。

音楽朝会 5年生の発表

画像1
5年生が合奏「キリマンジャロ」を行いました。子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮し、見事な演奏をしました。演奏が終わると全校児童から大きな拍手をもらいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31