ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

6年 社会科見学に出発しました

画像1画像2
天候にも恵まれ社会科見学を実施することができました。6年生は集合時刻の7時15分に全員集合し、予定通り出発することができました。楽しい思い出を作ってきてください。

6年 鼓笛の演奏

画像1
卒業間近になった6年生が鼓笛の演奏を行いました。この日のために練習を重ね、本番を迎えました。素敵な演奏に会場からたくさんの拍手が沸き起こりました。

6年 奉仕活動

画像1画像2画像3
もうすぐ卒業する6年生が、6年間過ごした校舎を綺麗にしてくれました。玄関や廊下、図書室などがピカピカになりました。

6年生と先生方との交流会

画像1画像2
6年生が企画し、交流会を行いました。最初は6年生と先生が混合チームになり、しっぽとりを行いました。続いては6年生チーム対先生チームでドッジボールやドッジビーを行いました。6年生と先生方が楽しい時間を一緒に過ごすことができました。思い出ありがとう!

6年総合的な学習の時間 未来へ

画像1
ゲストティーチャーを招いて、「働くこととは」「これからできること」等についてお話ししていただきました。子供たちの感想の中には「人とのかかわりを大切にしていきたい」「あいさつができる大人になりたい」「人のために何かできる大人になりたい」などの素敵な言葉がありました。

6年生と1年生との交流会

画像1
交流会では、学習発表会で発表した内容をもう一度、交換しました。発表を通して、互いのよいところや頑張っているところなどを学び合うことができました。

6年生と5年生の交流会

画像1
6年生と5年生との交流会ではドッジボールをしました。ドッジボールを通して楽しく交流することができました。

6年新河岸マジックショー

画像1画像2
本校PTA、おおぞらクラブ、おやじの会の方たちが、もうすぐ卒業する6年生に楽しい思い出を作ってほしいという思いから開催することになりました。来てくれたのは、マジシャンyasuhidedeさんです。不思議なマジックやジャグリングを使った楽しいショーなどフルコースで見せてくれました。

6年生学習発表会

画像1画像2
「BACK TO THEXXXX」
縄文時代から未来までの世の中について、資料を大型スクリーンに映しながら分かりやすく発表しました。発表するチームワークは、さすが最高学年でした。

6年家庭科 炒める 献立を考えておかずをつくる

画像1画像2
 子供たちは献立を考えて、家庭で作ったおかずについて報告してくれました。報告書からはご家庭の温かさ伝わってきてきました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

6年 お楽しみ献立

画像1画像2
初日のお楽しみ献立には、卒業のお祝いも兼ねてエビフライが入っていました。6年生はさすが食べ盛りです。しっかり食べて丈夫な体をつくってください。

6年 家庭科の作品を掲示しました

画像1画像2画像3
「お弁当バック・カフェエプロン」
6年生はミシンを使ってお弁当バックとカフェエプロンを作りました。まっすぐ縫うのが難しい長い直線やマチなどの立体的な部分を縫うのはとても大変でしたが、最後まであきらめずに製作しました。

6年 図工の作品(平面2)を掲示しました

画像1画像2画像3
「墨のうた」
いつもは筆にふくませて使う墨。ダンボールの切れ端や歯ブラシにつけて描いたら、どんな風になるかな・・・絵の具みたいに墨を水で薄めたらどうなるかな・・・・。実験している気分で描きました。

6年 図工の作品(平面1)を掲示しました

画像1画像2画像3
「マイ風神雷神図」
俵屋宗達が描いた「風神雷神図」を見て、第一印象をグループで話し合い、発表しました。当時の絵師たちが模写した歴史を知り、自分だけの色遣いや構図で「マイ風神雷神図」を描きました。

6年音楽 発表会

画像1画像2
「風を切って」の合奏発表会を行いました。子供たちは、グループごとに楽器を選び、パートの役割を考えて演奏しました。どのグループも練習の成果を発揮し、素晴らしい演奏をすることができました。

6年体育

画像1
体育の学習の後半に、男女一緒にドッジビーをしました。当たってもいたくないのでみんな楽しく活動しました。6年生は卒業までカウントダウン。1日1日を大切に楽しい思い出を作ってほしいと思います。

6年体育 バスケットボール

画像1
前半は、ドリブル、シュートの基本的な技の練習を行い。後半はチーム対抗の試合を行いました。子供たちはルールを確認しながら、楽しく活動しました。

6年 学年レクリエーション

画像1
5時間目に学年でレクリエーションを行いました。男女混合のドッジボールを行い楽しい時間を過ごしました。

6年家庭科 楽しくソーイング

画像1画像2
ミシンを使ってオリジナルお弁当バッグを作りました。子供たちはミシンを上手に使って生地を縫い合わせました。子供たちはデザインにもこだわって丁寧に仕上げました。

6年算数 比例と反比例

画像1
プログラミングに挑戦しました。比例する2つの数字の着目し、パソコンを使ってグラフを作成しました。パソコンにグラフを作成するために必要な情報を正確に入力すると、画面にグラフができました。子供たちはグラフ作成のコツをつかむと、比例する様々なグラフを作り上げました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式 年度当初書類配布(▲含:保健関係)