ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

3年 6年生との交流会

画像1
3年生はこの日のために、けん玉を特訓してきました。初めに3年生が6年生にけん玉の技を披露した後、6年生と一緒にけん玉をしました。楽しい時間を過ごしました。

3年学習発表会

画像1画像2
「地域安全マップ報告会」
 総合的な学習を通して学んだことを報告しました。子供たちは「安全」・「危険」・「注意」の視点で調べた場所について、理由を加えながら分かりやすく説明しました。一人一人が学んだことや考えたことをわかりやすく伝えることができました。

3年 お楽しみ献立

画像1画像2
 おいしく、残さず食べることができました。2日目のフルーツポンチはたくさんの子がお代わりをしました。デザート大好きな3年生です。

3年 図工の作品(立体)を掲示しました

画像1画像2画像3
「つかって楽しいカラフルねんど」
紙粘土に好きな色の絵の具を練り込んで、カラフル粘土を作りました。空きビンやプリンカップをカラフル粘土で飾り付け、生活に役立つ小物入れや、お気に入りの置物を作りました。

「にじんで広がる色の世界」

画像1画像2画像3
白い画用紙に白いクレヨンで円を描き、その円の中を水でぬらし、好きな色の絵の具を垂らすと・・・・ふわっとにじんで素敵な色になりました。にじんでできた色や形から、想像をふくらませて描きました。

3年総合 世界友達プロジェクト

画像1画像2
3年生は「ペルー」について調べています。子供たちは、ペルーについて興味関心があるテーマを決めて、調べ学習に取り組んでいます。パソコンを使った調べ学習にも慣れてきました。

3年図工  箱の中には、なにが・・・・

画像1画像2
学習のめあては「ふわっちの部屋を想像して、作ってみよう」です。「ふわっち」とは、丸いプラスチックに顔や手足を付けたものです。子供たちはモールや画用紙などの材料を自由に使ってふわっちの部屋を作りました。素敵な部屋が完成するのが楽しみです。

3年理科 明かりをつけよう

画像1画像2
どんなものが電気を通すか調べました。子供たちは予想を立てた後、実験しました。ガラスコップ、スチール缶、クリップなどに身近にあるものを使って調べました。子供たちは実験が大好き。夢中になって調べました。

3年図工 くぎうちトントン

画像1画像2
授業のめあては「コリントゲームの仕上げをしよう」です。子供たちは釘の並び方を確かめたり、色塗りの仕上げをしたりして作品を完成させました。楽しそうな友達の作品の周りに集まって、ゲームを試しました。

3年算数 そろばん

画像1
そろばんを使って、繰り上がりがあるたし算、繰り下がりがある引き算の仕方を学習しました。子供たちは十珠と一珠の使い方を一つ一つ考えながら練習しました。わからないところがあると先生に質問し、繰り返し練習しました。

3年算数 倍の計算について考えよう

画像1画像2
学習のめあては、「もとにする大きさのもとめ方を考えよう」でした。子供たちは問題文をよく読み、絵図を使って考えをまとめました。自分の考えを積極的に伝えながら、意欲的に学習に取り組んでいました。

3年図工 くぎうちトントン

画像1画像2
くぎを打ったり、木材を貼り付けたりして、コリントゲームを作りました。子供たちは模様を描いた板に一本一本丁寧にくぎを打ちました。もうすぐ楽しい作品が完成します。

3年外国語活動

画像1
4時間目にトレーシー先生と一緒に外国語活動をしました。始めにトレーシー先生の発音をよく聞いて発音の練習をしました。その後、みんなでアルファベットの伝言ゲームをしました。

3年総合 地域安全マップをつくろう

画像1画像2
調べたことをグループで発表しました。発表会に向けて子供たちは調べたことをまとめて、発表の練習をしてきました。グループの発表が始まると、聞いている子たちはしっかり話を聞き、発表が終わると積極的に質問しました。とても活発な子供たちの姿に感心しました。

3年総合的な学習の時間 地域安全マップ作り

画像1画像2
もうすぐ地域安全マップが完成します。子供たちは、まち探検で調べてきたことを写真、図に説明を加えてまとめました。分かりやすいマップにするために、グループごとに工夫しました。来週、いよいよ完成します。

3年図工 のこぎりひいてザクザクザク

画像1画像2
のこぎりを使って木材を切りました。友達同士でのこぎりのにぎり方や手のそえ方などに気を付けて活動しました。子供たちは、自分が切った大小の木材を組み合わせて動物や建物などを作りました。

3年体育 鉄棒

画像1
子供たちは、「お話鉄棒」にチャレンジしました。子供たちは、お話の中にでてくる技「こうもり」「前回り」などの技を何度も練習しました。お話の最後は着地の後に決めポーズ。決めポーズでは、みんな笑顔でした。

3年総合 地域安全マップづくり

画像1画像2
まち探検で調べたことをもとに、安全マップ作りをしています。子供たちは、安全な場所や危険な場所の写真を貼ったり、説明を書いたりしながら安全マップを作っていました。グループ内でそれぞれの役割を決めて、協力して活動していました。

3年図工 のこぎりひいてザクザクザク

画像1画像2
学習のめあては「のこぎりを安全に使い、友達と協力しながら木材を切る」ことでした。先生の説明を聞いた後、子供たちは友達と協力して木材を切りました。学習の振り返りで子供たちはこぎりの切り方のコツや友達と協力してよかったことなど気付いたことや思ったことなどをがたくさん発表しました。授業の振り返りを次の学習に生かして、安全に活動しましょう。

3年体育 キックベース

画像1
「大丈夫、大丈夫」「頑張れ〜」子供たちが、励まし合う声がたくさん聞こえてきました。子供たちはキックベースのルールにも慣れて、男女仲良く活動しました。女の子も
ホームランを打って大活躍でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式 年度当初書類配布(▲含:保健関係)