ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

6年音楽 6年生を送る会リハーサル

画像1
6年生を送る会のリハーサルを送りました。体育館で最後の仕上げを行いました。明日の本番が楽しみです。

休み時間の様子

画像1
暖かな陽気の休み時間でした。たくさんの子どもたちが校庭に出て外遊びをしていました。

全校朝会

画像1画像2
全校朝会をオンラインで行いました。校長先生からは、「感謝」についてお話しがありました。身の回りの人、すべてのことに感謝の気持ちをもつことで前向きな気持ちになれることをお話しいただきました。

3月2日(木)今日の献立

画像1
春のちらし寿司
手巻きのり
牛乳
魚(赤魚)の塩麹焼き
もずく汁

★ひなまつりの行事食です。
のりをつけることによって、子供たちがちらし寿司を食べる量が増えているように感じます。

3月1日(水)今日の献立

画像1
豆乳ちゃんぽん
牛乳
大根サラダ
さつまいものごま団子

★さつまいもを蒸してつぶして、白玉粉と合わせることで、もちもちとした食感の団子ができました。
ごまをたっぷりまぶして揚げると、さつまいものごま団子のできあがりです!

2月28日(火)今日の献立

画像1
ごはん
のりの佃煮
牛乳
さばの竜田揚げ
みそ汁

★和食献立です。普段よりちょっと良い姿勢を意識して、箸を上手に使って食べてみましょう。

2月27日(月)今日の献立

画像1
豚肉のおろし丼
牛乳
みそドレッシングサラダ
くだもの(りんご)

子供を笑顔にするプロジェクト Part2

画像1画像2画像3
最初にホテルの方より説明があり、その後は、実際にフランス料理のコース料理を食べながらの講習会となりました。使い慣れないナイフとフォークに戸惑う子どもたちもいましたが、中には上手にナイフとフォークを使って食べている子もいました。ホテルの方がとても優しく教えてくださり、子どもたちにとっては緊張しながらも、笑顔あふれる一日となりました。ご協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。

子供を笑顔にするプロジェクト

画像1画像2
今日は、東京都教育委員会が主催する「子供を笑顔にするプロジェクト」で、全校児童でホテル椿山荘東京での「ジュニア・マナー講習会」に参加しました。ホテルの大イベントホールで行われた講習会に、子どもたちは緊張してホールに入って行きました。

2月22日(水)今日の献立

画像1
けんちんうどんと油揚げ
牛乳
大豆とポテトのフライ
擬製豆腐
くだもの(いちご)

2年道徳 決まりのない学校

画像1
学習のふり返りをしました。学習を通して気付いたことや考えたことなどをふり返り、互いの学びを交流しました。

2年道徳 決まりのない学校

画像1
先生の問いかけに子どもたちは積極的に発言していました。子どもたちは考えを交流しながら決まりについて考えを深めていました。

2年道徳 決まりのない学校

画像1
子どもたちは、資料を読んで考えたことをタブレット端末を使ってまとめました。子どもたちは工夫しながら考えをまとめていました。

2年道徳 決まりのない学校

画像1
学習のめあては「学校の約束や決まりについて考え、話し合おう」です。授業のはじめに、先生とのやりとりを通して「きまり」について学習する意識を高めました。

1年 休み時間の様子

画像1
女の子たちは竹馬をやっていました。練習の様子を見ていると、日々上達しているのが分かります。子どもたちはお互いにアドバイスしながら楽しそうに取り組んでいました。

休み時間の様子

画像1
日差しが暖かいポカポカ陽気の休み時間でした。子どもたちは校庭に出ると楽しそうに体を動かしていました。春がすぐそこまで近づいています。

音楽朝会

画像1
5年生の合奏の後に、全校児童で「スマイルアゲイン」を歌いました。子どもたちの素敵な歌声が体育館いっぱいに響きました。

5年 音楽朝会 キリマンジャロ

画像1
合奏の前に、曲の紹介をしました。代表児童が、堂々と自分の言葉で説明してくれました。

音楽朝会 5年生の発表

画像1
5年生が合奏「キリマンジャロ」を行いました。子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮し、見事な演奏をしました。演奏が終わると全校児童から大きな拍手をもらいました。

2月21日(火)今日の献立

画像1
シーフードトマトカレー
牛乳
イタリアンドレッシングサラダ
くだもの(みかん)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 6年生を送る会 お別れ給食