ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

アサガオの鉢に支柱を立てました

画像1
アサガオのツルがどんどん伸びてきました。そのため、子供たちは育てているアサガオの鉢に支柱を立てました。アサガオの生長が楽しみです。

休み時間の様子

画像1
涼しい、曇り空でした。子供たちは鬼ごっこや竹馬などで元気に遊んでいました。その時、その時で、子供たちの遊びは変わります。明日、子供たちは友達と一緒にどんな遊びをするのか楽しみです。

6月全校朝会(オンライン)

画像1
校長先生から「SOSの出し方」についてお話がありました。困っていること、悩んでいることを心にためずに家族や先生など近くの大人に相談できるようにしましょう。また、ストレス対処法もいくつか紹介していただきました。

4年算数「平行と四角」

画像1
台形と平行四辺形について学習しました。図形の向かい合う辺に着目し、図形の特徴を考えました。子供たちは、台形と平行四辺形の特徴を理解した後、授業の後半に習った図形を実際に描きました。

6年音楽「鼓笛 校歌」

画像1画像2
はじめに、子供たちは担当する楽器ごとにパート練習をしました。練習中、うまくいかないことがあると互いにアドバイスしながら練習しました。パート練習の後は、全体で校歌を演奏しました。パートごとの演奏が1つになり、素敵な校歌になりました。

6年算数「角柱と円柱の体積」

画像1
学習のめあては「三角柱の体積のもとめ方を説明しよう」でした。子供たちは先生が提示する角柱の模型などを見ながら、体積のもとめ方を考えました。互いの考え方を説明しながら理解を深めました。

休み時間の様子

画像1
今朝、雨が降ったため校庭にはたくさんの水たまりができていました。そのせいか校庭で遊ぶ子供たちの姿はいつもより少なかったです。それでも校庭で遊んでいる子供たちは楽しそうでした。

6月29日(火) 今日の献立

画像1
かおりごはん
牛乳
そらまめコロッケ
けんちん汁

★今が旬のそらまめを細かくしてコロッケに入れました。
子供たちが苦手と感じるそらまめ特有のくせもなく、食べやすい味に仕上がりました。

3年図書

画像1
3年生は本が大好きです。3時間目、図書室で読書に親しみました。子供たちの中には歴史が大好きで、歴史シリーズをたくさん読んんできる子もいました。

1年国語「ひらがなのれんしゅう」

画像1
子供たちは毎日ひらがなの練習をしてきました。子供たちの手元には50音全部練習したプリントがありました。プリントには先生からの大きな花丸やたくさんの褒め言葉が書かれてありました。これからも一生懸命練習しましょうね。

2年図工「ダンス ダンス」

画像1画像2
学習のめあては「色やかざり、模様を工夫して、楽しい衣装をつくろう」です。子供たちは、画用紙をくしゃくしゃにして立体感をつくり、ダンスにぴったりな衣装を作りました。

5年総合「米ワールド」

画像1
子供たちは、自分たちで米を作るために田んぼづくりをしました。田んぼにする場所の土を掘り起こして肥料を混ぜました。5年生みんなで田んぼを完成させましょう。

6年理科「物の燃え方と空気」

画像1
ビンの中でろうそくを燃やす前ともやした後での、空気の変化について調べました。子供たちは空気の変化を調べる気体検知管の使い方を学びました。次回、気体検知管を使って空気の変化を調べます。

6月28日(月) 今日の献立

画像1
チンジャオロース丼
牛乳
さいころサラダ
くだもの(メロン)

2年音楽「かっこう」

画像1
今年度、最初の鍵盤ハーモニカを使った学習をしました。学習のめあては「正しいゆびづかいで鍵盤ハーモニカをひこう」です。子供たちは、先生のゆびづかいをよく見て練習しました。

休み時間の様子

画像1
昨日に引き続き、曇り空でした。3・4年生の子供たちは、体育大会に向けて練習してきた竹馬やフラフープで楽しそうに遊んでいました。練習を通して、できるようになった喜びが意欲につながったようです。

6月25日(金) 今日の献立

画像1
ビーンズカレーライス
牛乳
和風サラダ
りんごゼリー

★大豆とひよこ豆が入っています。
「豆は苦手」という声をよく耳にしますが、大好きなカレーライスだったら食べられるかも?!

6月24日(木) 今日の献立

画像1
ケバブサンド
牛乳
トゥルル(野菜のごった煮)
くだもの(さくらんぼ)

★ケバブサンドとトゥルルはトルコ料理です。
ケバブサンドは、スパイスで味付けした鶏肉をパンにはさんで焼きました。
トゥルルは、家庭料理の一つで、野菜がたくさん入った煮込み料理です。トマトの味で食べやすくなっています。

4年社会「自然災害について調べよう」

画像1
子供たちは、都市部で起きた水害について調べました。参考資料をもとに、調べるテーマを決めて、タブレットで情報を集めました。子供たちは互いに調べ方を教え合ったり、情報を共有し合ったりしながら効率よく学習を進めていました。

1年図工「おしゃれなとり」

画像1画像2
学習のめあては「自分の考えたおしゃれなとりを工夫してつくろう」です。子供たちは画用紙に鳥の体を描き、画用紙でつくった羽やくちばし、足を貼り付けました。子供たちが描いた鳥の羽がとてもカラフルでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終 入学式前日準備
4/6 始業式 入学式 年度当初書類配布