ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

給食の準備

画像1
今日の給食は、子供たちが大好きな揚げパンでした。給食当番は、白衣に着替えて力を合わせて準備をすすめました。給食準備はとても上手になりました。

1年音楽

画像1
学習のめあては「わらべうたをきいたり、うたったりして遊びましょう」です。子供たちは映像資料でわらべうたをききました。特に「大波、小波」の映像を見た後、今度やってみたいとやる気満々でした。

3年音楽 まほうの音楽

画像1画像2
学習のめあては「グループごとに魔法の音楽を発表しよう」です。子供たちは自分たちでつくった音楽をみんなの前で発表しました。グループごとの特徴がでていて、素敵な演奏でした。

春が近づいてきました

画像1
校庭の梅の木の花が咲きました。ピンクのきれいな花は、春の訪れを告げているようでした。

全校朝会(JRC加盟式)

画像1画像2画像3
全校朝会で、JRC加盟式を行いました。JRC東京支部の担当の方からJRCの旗を受け取りました。これからも「新河岸小の子供たちが困っている人に対して温かい気持ちで行動できる」ように教育活動をすすめていきます。

3月9日(水) 今日の献立

画像1
揚げパン(ココア)
牛乳
トック
フルーツヨーグルトかけ

★普段からリクエストの多い揚げパン。
6年生は新河岸小学校で食べる最後の揚げパンですね。

3月8日(火) 今日の献立

画像1
あんかけうどん
牛乳
のり和え
にんじんケーキ

★今日は雨が降って急に寒くなりました。
あんかけうどんであたたまりました。

1年体育 とびばこあそび

画像1
学習のめあては「いろいろなまたぎこしにチャレンジしよう」です。子供たちは安全第一に運動できるようルールを確認してから練習しました。子供たちは互いに声をかけ合いながらめあてをもって取り組みました。

6年 出前授業(JICA)

画像1
社会の学習では「地球規模の課題の解決と国」について学習しています。今日はJICAの方をお招きして、世界の国々の取組についてお話を聞きました。子供たちは、学習のめあてもち真剣に話を聞きながら、理解を深めていました。

3月7日(月) 今日の献立

画像1
菜の花ごはん
牛乳
魚(カレイ)の香味焼き
のっぺい汁

★春の食材菜の花をごはんに入れました。きびも入れて色鮮やかに仕上がりました。

1年 音楽 ほしぞらのおんがく

画像1
学習のめあては「グループごとにつくったほしぞらのおんがくをきき、よさをつたえあおう」です。子供たちは3人で1つのグループになり、ほしぞらのおんがくを発表しました。発表後、聴いていた子たちは「ほしぞらが光っている様子が伝わってきた」「流れ星がたくさんながれてくる様子がわかった」などと素敵な感想を発表しました。

休み時間の様子

画像1
暖かな春風が吹く休み時間でした。休み時間、校庭で遊ぶ子供たちの姿が多くなりました。学年ごとにまとまって楽しく過ごしていました。

3月4日(金) 今日の献立

画像1
ひじきごはん
牛乳
豚肉とじゃがいものみそ煮
くだもの(りんご)


3月3日(木) 今日の献立

画像1
ちらし寿司
手巻きのり
牛乳
魚(さわら)の西京味噌焼き
呉汁

★ひなまつりの行事食です。春の魚さわらと一緒にちらし寿司をおいしくいただきました。

3月2日(水) 今日の献立

画像1
プルコギ丼
牛乳
アーモンド和え
くだもの(三宝柑)

2年音楽 夕焼け こやけ

画像1
学習のめあては「歌詞の表す景色を思い浮かべながら聴こう」です。子供たちは曲を聴きながら歌詞を読んで、1番気に入った言葉を見つけました。気に入った言葉は1人ひとり違っていてそれぞれの感じ方をみんなで共有することができました。

休み時間の様子

画像1
春を思わせる暖かな休み時間でした。今日は2年生、3年生と鬼ごっこをしました。子供たちの足の速さにびっくりしました。

6年休み時間の様子

画像1
最近6年生は休み時間にドッジビーをしています。先生も参加し、とても楽しそうでした。卒業まで15日です。小学校での楽しい思い出をたくさん作ってください。

1年 休み時間の様子

画像1
体育館でドッジボールをしました。男女一緒に楽しく体を動かしました。

3月1日(火) 今日の献立

画像1
米粉パン
牛乳
ハンガリアンシチュー
温野菜サラダ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 避難訓練