ホームページがリニューアルされました。学校日記をはじめ、随時更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

休み時間の様子

画像1
お日様はありませんでしたが、ポカポカ陽気でした。休み時間になると子供たちは元気に外遊びをしていました。6年生は男女仲良くドッジビーをしていました。

6年休み時間の様子

画像1画像2
持久走週間です。子供たちは休み時間になると友達と一緒に楽しそうに長い距離を走っていました。

1年算数 かたちづくり

画像1
学習のめあては「うごかしかたをかんがえよう」です。今日は、三角形の図形を組み合わせて、先生が指定した図をつくる学習をしました。先生が「むずかしい問題をだすよ〜」と言っても、「大丈夫、大丈夫」と自信満々に取り組んでいました。

水仙の花が咲きました

画像1
子供たちが花壇に植えた、水仙の黄色い花が咲きました。水仙の花を見つけた子供たちは大事そうに観ていました。春がどんどん近づいています。

2月25日(金) 今日の献立

画像1
ツナドッグ
牛乳
白いんげん豆のミルクスープ
くだもの(りんご)

2年 休み時間の様子

画像1
2年生は鉄棒を頑張っています。子供たちは毎日練習しているのでできる技がどんどん増えています。得意技を見せてくれました。

4年休み時間の様子

画像1
4年生はいつも男女仲良くドッジボールをしています。先生も子供たちに負けじと参加しています。

持久走週間

画像1
今週から持久走の取組が始まりました。休み時間、子供たちはめあてをもって走っていました。

1年 休み時間の様子

画像1
みんな元気に鬼ごっこをしていました。声を掛け合いながら、楽しそうに校庭を走っていました。

2月24日(木) 今日の献立

画像1
麦ごはん
牛乳
麻婆豆腐
茎わかめサラダ
くだもの(みかん)

1年国語

画像1
これから新聞づくりに取り組みます。子供たちは昨年、今の2年生が作った新聞を見て、よいところ、まねしたいところなどを見つて、自分の新聞づくりに生かしました。明日からは、新聞にどんなことを調べて書くかを学習します。どんな新聞が完成するか楽しみです。

チューリップの芽が出てきました

画像1
昨年11月頃、子供たちが学級園に植えたチューリップの球根から芽が出てきました。学級園をよ〜く観ると、たくさんの小さな芽が出ていました。冬の間の眠りから目を覚ましたかのようです。

春がやってきました

画像1
校庭の梅の木の花が咲きました。花の色は、薄ピンク色です。開花した花びらは、暖かな日差しを受けて気持ちよさそうでした。

4年体育 ゴール型ゲーム

画像1
チームを作り、対抗戦を行いました。はじめにルールを確認し、チームごとに練習しました。次にチーム対応の試合を行いました。男女のチームワークがよく、楽しく活動することができました。

2月22日(火) 今日の献立

画像1
七穀ごはん
牛乳
鮭のちゃんちゃん焼き
さわにわん

1年体育 走るあそび

画像1
子供たちは活動(走るあそびのコーナー)の準備を自分たちで行い、活動中みんな全力で取り組みました。最後の整理体操もしっかり行いました。

3年音楽 まほうの音楽

画像1画像2
学習のめあては「音の組み合わせや重ね方を工夫して、グループの魔法の音楽をつくろう」です。子供たちは自分たちが選んだ楽器(鉄琴・木琴・トライアングルなど)の音をつかって、新しい音を創作しました。音を組み合わせたり、重ねたりしながら楽しそうに活動しました。

1年算数 かたちづくり

画像1
学習のめあては「いろいろなかたちをつくろう」です。子供たちはいろいろな形のブロックを組み合わせて、例として教科書に載っている形と同じ形を作りました。同じ形ができあがると、「やった〜」と喜びの声が聞こえてきました。

休み時間の様子

画像1
休み時間になると子供たちは元気よく校庭に出てきました。暖かい風が吹くなかで楽しそうに体を動かしていました。

2月21日(月) 今日の献立

画像1
チョコチップパン
牛乳
レンズ豆のシチュー
野菜サラダ
型抜きチーズ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 卒業を祝い感謝する会(6)