3月22日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、わかめごはん、豚ヒレフライ、ボイルキャベツ、お祝いすまし汁、セレクトデザート

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)、卵(青森県)、人参(徳島県)、キャベツ(愛知県)、大根(千葉県)、白菜(茨城県)、青菜(茨城県)

 今日は6年生は志六小で最後の給食です。6年生の卒業をお祝いして、こころをこめておいしい給食を作りました。
 4月から6年生は中学生に、在校生はひとつ学年が上がります。子どもたちが元気に成長できるように、給食室ではこれからも美味しい給食を作ります。苦手な食べ物も少しずつチャレンジしてみてほしいと思っています。

3月18日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ごはん、四川豆腐、ごまあえ

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)、人参(徳島県)、玉ねぎ(北海道)、にんにく(青森県)、長ねぎ(埼玉県)、生姜(高知県)、もやし(栃木県)、青菜(埼玉県)、ニラ(栃木県)、キャベツ(愛知県)

 残菜調査週間最終日のメニューは四川豆腐です。四川豆腐は豆腐や肉、野菜をトウバンジャンやにんにく、生姜を効かせて煮込んだ料理です。麻婆豆腐はみそで味つけしますが、四川豆腐は醤油で味つけします。
 四川料理は中国四大料理のひとつで、「辛さ」が特徴です。今日の四川豆腐もトウバンジャンを使って、ピリッと辛い味つけになっています。

3月17日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ゆかりごはん、めかじきのにんにく味噌焼き、わかめスープ

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)、鶏骨(北海道)、めかじき(神奈川県)、人参(徳島県)、玉ねぎ(北海道)、にんにく(青森県)、長ねぎ(千葉県)、生姜(高知県)、もやし(栃木県)、青菜(埼玉県)

 今日のにんにくみそ焼きは、「めかじき」という魚を使っています。めかじきは海の中を泳ぐスピードがとても速く、25メートルプールを1秒かからずに泳ぐことができます。
 そんなめかじきを、赤みそを使ったタレにつけ込んでオーブンで焼きました。

3月16日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、メープルトースト、クリームシチュー、くだもの(はるみ)

<主な食材産地>
鶏肉(宮崎県)、鶏骨(北海道)、人参(徳島県)、玉ねぎ(北海道)、にんにく(青森県)、じゃがいも(鹿児島県)、ブロッコリー(愛知県)、はるみ(静岡県)

 残菜調査週間3日目のメニューは、手作りのホワイトルウから作ったクリームシチューです。ホワイトルウは小麦粉とサラダ油、バターをこがさないようにゆっくり炒めて作ります。そこに温めた牛乳を少しずつ入れて溶き伸ばしたホワイトソースが、クリームシチューの美味しいとろみになります。
 大きな釜を使って、調理さんがおいしく作ってくださいました。

3月15日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、あぶたま丼、海藻サラダ、くだもの(いちご)

<主な食材産地>
鶏肉(宮崎県)、卵(青森県)、人参(徳島県)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(愛知県)、いちご(茨城県)

 残菜調査週間2日目のメニューはあぶたま丼です。あぶたま丼は、板橋区の小学校で人気のメニューです。鶏肉、玉ねぎ、油揚げを甘辛く味つけし、卵でとじました。親子丼に似ていますが、油揚げがたっぷり入っています。
 また、今日のくだものはいちごです。いちごはビタミンCを多く含み、今の時期が旬のくだものです。

3月14日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、あんかけうどん、スティックスウィートポテト

<主な食材産地>
鶏肉(宮崎県)、人参(徳島県)、長ねぎ(埼玉県)、大根(千葉県)、青菜(埼玉県)、玉ねぎ(北海道)、白菜(茨城県)、さつまいも(茨城県)

 今週は今年度最後の残菜調査週間です。初日のメニューでは、志六小で人気のスティックスウィートポテトを作りました。さつまいもは甘くて美味しいだけでなく、食物繊維が豊富で、お腹の調子を整えてくれます。今日は拍子切りしたさつまいもにあんをからめて、スライスアーモンドを散らしました。

3月11日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、七穀ごはん、ししゃもの南蛮焼き、呉汁、くだもの(りんご)

<主な食材産地>
ししゃも(アイスランド)、人参(埼玉県)、長ねぎ(千葉県)、ごぼう(青森県)、大根(神奈川県)、青菜(埼玉県)、りんご(青森県)

 今日の七穀ごはんには、白麦、もちきび、もち麦、黒米、赤米、胚芽おし麦、米粒麦の7つの穀類が入っています。
 七穀はお腹の中で腸をきれいにしてくれる食物繊維や、きれいなお肌を保つポリフェノールが豊富です。

3月10日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、きな粉揚げパン、トック、フルーツヨーグルトがけ

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)、卵(青森県)、鶏骨(北海道)、人参(埼玉県)、生姜(高知県)、長ねぎ(埼玉県)、白菜(茨城県)、もやし(栃木県)、チンゲン菜(静岡県)

 今日のスープに入っているおもちは、韓国のおもちです。日本の伸びるおもちとはちがって、歯切れのいいおもちです。韓国の正月料理には欠かせないものだそうです。
 今日はおもちの他にも豚肉や白菜、もやし、人参などが入った具だくさんのスープを作りました。

3月9日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、菜の花ごはん、カレイの香味焼き、根菜汁

<主な食材産地>
カレイ(ロシア)、菜の花(千葉県)、人参(埼玉県)、にんにく(青森県)、大根(神奈川県)、青菜(埼玉県)、生姜(高知県)、長ねぎ(埼玉県)、ごぼう(青森県)、じゃがいも(鹿児島県)、水菜(茨城県)

 今日は季節の野菜「菜の花」を使った献立です。菜の花は今の時期にかわいらしい黄色い花を咲かせます。花が咲く前のつぼみの時に茎ごとかりとって食べるのが野菜の菜の花です。
 今日はそんな菜の花と小松菜を味つけし、ご飯にまぜました。

3月8日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、トマトスープスパゲッティ、8品目サラダ、お米のガトーショコラ

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)、鶏骨(北海道)、えび(マレーシア)、人参(埼玉県)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(愛知県)、もやし(栃木県)、にんにく(青森県)、しめじ(長野県)、胡瓜(埼玉県)、大根(神奈川県)

 今日のサラダはキャベツ、きゅうり、大根、人参、もやし、コーン、金時豆、白ごまの8品目が入っています。
 中でも金時豆は色が赤く、サラダのいろどりになります。また、豆類の中でも食物繊維を豊富に含み、お腹の中で腸をきれいにしてくれます。腸がきれいになると、お肌の調子も良くなります。

3月7日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、プルコギ丼、アーモンド和え、くだもの(清見タンゴール)

<主な食材産地>
黒毛和牛(栃木県)、人参(埼玉県)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(愛知県)、もやし(栃木県)、ニラ(茨城県)、りんご(青森県)、生姜(高知県)、にんにく(青森県)、青菜(埼玉県)清見タンゴール(愛媛県)

 プルコギはどこの国の料理か知っていますか?答えは「韓国」です。韓国では「プル」が火、「コギ」が肉を意味します。日本では肉を火で焼くというと焼き肉をイメージしますが、プルコギは韓国風のすき焼きで甘辛く味つけします。
 今日は栃木県の黒毛和牛を使って作りました。

3月4日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、黒砂糖パン、ビーンズオムレツ、マカロニスープ、いちごジャム

<主な食材産地>
卵(青森県)、鶏肉(宮崎県)、鶏骨(北海道)、人参(埼玉県)、玉ねぎ(北海道)、じゃがいも(鹿児島県)、キャベツ(愛知県)、しめじ(長野県)

 卵を使った料理は給食でもたくさん登場しますが、卵はからだを作る栄養素がたくさん含まれていて、大切な食品としていろいろな料理に使われています。
 今日は大豆やじゃがいも、玉ねぎやハムが入ったオムレツを作りました。

3月3日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、春のちらし寿司、もずく汁、くだもの(いちご)

<主な食材産地>
卵(青森県)、甘塩秋鮭(北海道)、人参(埼玉県)、長ねぎ(埼玉県)、玉ねぎ(北海道)、青菜(埼玉県)、さやいんげん(鹿児島県)、えのきたけ(長野県)、白菜(茨城県)、いちご(茨城県)

 今日はひなまつりの行事食です。ひなまつりには、ひな人形をかざり、ももの花やひしもち、ひなあられなどを供えてお祝いします。今、志村第六小学校の給食室近くの階段前にもひな人形が飾られています。
 今日の給食では、鮭入りちらしずしを作りました。子どもたちが食べやすいように調理さんが細かく鮭の骨を取って作ってくださいました。

3月2日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ちゃんぽん、さつまいものごまだんご

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県)鶏骨(北海道)、人参(埼玉県)、長ねぎ(埼玉県)、生姜(高知県)、にんにく(青森県)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(愛知県)、もやし(栃木県)、青菜(埼玉県)、さつまいも(茨城県)

 今日は「さつまいものごまだんご」です。蒸したさつまいもに白玉粉、砂糖、塩を加えてよく練ったあと、ひとつひとつ丸めて、ごまをまぶして揚げました。
 さつまいもには、お腹の中を掃除してくれる食物繊維や、風邪を予防するビタミンCがたくさん入っています。

3年 国語「外国のことをしょういかいしよう」

画像1画像2画像3
3月2日(水)
3年生 1組にて国語科「外国のことをしょうかいしよう」で子どもたちが調べたことを発表しました。模造紙を使って、分かりやすく話し方を工夫して発表することができました。

5年生 オンライン工場見学

画像1
 今年度は、実際に社会科見学に行くことはできなかったため、オンラインでの工場見学を実施しました。学習内容は、まず、ガンダムのプラモデルを一人1つずつ作り、その後オンラインでの工場見学を行いました。みんなプラモデル作りに熱中していました。

3月1日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ごはん、鶏肉の照り焼き、みそ汁、くだもの(はるみ)

<主な食材産地>
鶏もも肉(宮崎県)、人参(埼玉県)、長ねぎ(埼玉県)、生姜(高知県)、大根(神奈川県)、じゃがいも(鹿児島県)、白菜(茨城県)、はるみ(静岡県)

 今日はとり肉のお話です。肉類の中でも世界でいちばん多く食べられているのがとり肉です。消化もよく、子どもたちの成長にかかせないたんぱく質をほうふに含んでいます。
 今ではいろいろな料理に使われていますが、昔はにわとりを太陽の象徴として大切にしていたそうです。

2月28日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、麦ご飯、マーボー豆腐、茎わかめサラダ

<主な食材産地>
豚ひき肉(埼玉県、群馬県、茨城県)、人参(千葉県)、ねぎ(千葉県)、にんにく(青森県)、生姜(高知県)、ニラ(茨城県)、キャベツ(愛知県)

 今日のご飯には黒いすじが入ったつぶがまじっていますが、これは「押し麦」です。この黒いすじにはビタミンB1がたくさん残っています。食物繊維もほうふで、体にとてもいい食品です。

2月25日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、みそラーメン、青のりビーンズポテト

<主な食材産地>
豚ひき肉(埼玉県、群馬県)、鶏骨(宮崎県)、人参(千葉県)、ねぎ(千葉県)、にんにく(青森県)、生姜(高知県)、玉ねぎ(北海道)、もやし(栃木県)、白菜(茨城県)、小松菜(埼玉県)、じゃがいも(鹿児島県)

 今日のみそラーメンは志六小で人気のメニューです。給食室ではにんにく、生姜、トウバンジャン、醤油、みそを合わせた「炒めみそ」を作ってスープにときました。
 みそラーメンはもやしや白菜、コーンなどの野菜をおいしく、たくさん食べることができるメニューです。

2月24日の給食

画像1
<今日の献立>
 牛乳、ごはん、のりの佃煮、鰆のごまみそ焼き、さわにわん

<主な食材産地>
豚肉(埼玉県、群馬県、茨城県)、さわら(韓国)、人参(千葉県)、ごぼう(青森県)、大根(神奈川県)、ねぎ(千葉県)、水菜(茨城県)

 今日の「さわら」は、魚へんに春と書きます。名前のとおり春が旬で、5月から6月にたくさんとれますが、12月から2月の冬にとれるさわらも、あぶらがのっていておいしいと人気です。
 さわらにはみなさんの体を作るたんぱく質がたくさん入っています。今日はそんなさわらにごまみそソースを塗って焼きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31