今日の給食 12月22日(木)

画像1 画像1
・牛乳
・ほうとう風うどん
・ゆずドレサラダ
・ショコラケーキ

今日は「冬至」の行事食です。冬至は1年の中で1番昼の時間が短く、夜が長い日です。日本では、冬至にゆず湯に入り、おかゆやかぼちゃを食べる習慣があります。
今日の給食は、冬至にあわせて、かぼちゃの入ったほうとう風うどんとゆずのドレッシングのサラダです。かぼちゃとゆずで元気に寒い冬を乗り越えましょう。
今日で2学期の給食は終わりです。3学期はリクエスト給食もあります。
楽しみにしていてくださいね。

今日の給食 12月21日(水)

画像1 画像1
・牛乳
・チキンストロガノフ
・さいころサラダ
・フルーツポンチ

「ストロガノフ」は、肉、たまねぎ、マッシュルームをスメタナという、すっぱい生クリームとトマトソースで煮込んだものをいいます。
クリスマスが近いこの季節にぴったりな、あたたまるメニューです。
今日はクリスマスらしく鶏肉のストロガノフです。

今日の給食 12月20日(火)

画像1 画像1
・牛乳
・黒砂糖パンコッペ
・ポテトエッグ
・冬野菜のスープ
・みかん

冬においしくなる野菜を「冬野菜」といいます。寒い季節にとれる冬野菜には、体をあたためてくれるものや、風邪などの病気を防ぐ栄養が含まれています。
今日のスープには、セロリ、人参、白菜、ブロッコリーなどが入っています。

今日の給食 12月19日(月)

画像1 画像1
・牛乳
・スパゲッティミートソース
・イタリアンドレッシングサラダ

今日は、ミートソースのスパゲッティでした。
トマトは「トマトウル(ふくらむくだもの)」という意味があり、最近では、新しい品種のトマトも増えています。今日は、トマトジュース、トマトピューレ、トマトケチャップを使っています。

今日の給食 12月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・牛乳
・ごはん
・かつおの揚げ煮
・せんべい汁

せんべい汁は、青森県の八戸というところで作られた料理です。麦の粉と塩で作る南部せんべいを汁に入れて煮込んで食べます。
最近では、ご当地メニューとして有名ですね。
今日は、このようなせんべいを割って汁に入れて煮込みました。
煮込んだせんべいはやわらかくなり、もちもちとした食感でした。おいしく温まる冬にぴったりのメニューです。

今日の給食 12月15日(木)

画像1 画像1
・牛乳
・カレービーンズ丼
・花野菜サラダ
・りんご

今日は、大豆を豚肉や野菜と一緒にカレー味に煮込んだ「カレービーンズ丼」です。
学校のカレーは、カレー粉とガラムマサラというスパイスが入っています。
さっぱりとした、ブロッコリーとカリフラワーの花野菜サラダと一緒によく食べていました。

今日の給食 12月14日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
・牛乳
・わかめごはん
・おでん
・ごまあえ

おでんは、だしや味付け、具やたれなどに全国各地で違いがあり、様々な味わいがあります。もともとは、豆腐を串にさして焼いた豆腐のみそ田楽から始まったともいわれています。
今日のおでんは、写真のような大きな釜を2つ使って煮込んで作っています。

今日の給食 12月13日(火)

画像1 画像1
・牛乳
・あんかけ焼きそば
・パンチビーンズ
・みかん

今日の給食のパンチビーンズは、大豆の栄養がたっぷりです。
大豆は、みなさんの体を作る大切なタンパク質を肉のように多く含んでいるので「畑の肉」といわれています。今日は、ガーリックパウダーの味付けで、とても食べやすかったと思います。

今日の給食 12月12日(月)

画像1 画像1
・牛乳
・メープルトースト
・白菜のシチュー
・コールスロー

メープルシロップは、かえでの木のみつから作られるシロップで、カナダの名産品として有名です。
メープルシロップのもとになる、カナダのかえで林には、車の出す二酸化炭素を自然にもどし地球の環境を守る働きもあります。
今日のメープルトーストは、一枚一枚丁寧に給食室のみなさんが、パンにメープルシロップとマーガリンを塗って作ってくれました。やわらかく、甘い仕上がりの食べやすいパンでした。

今日の給食 12月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・牛乳
・和風スープスパゲッティ
・海藻サラダ
・板橋区産にんじんケーキ

今日は「板橋ふれあい農園会給食」でした。
板橋区の農家さんから、新鮮なにんじんを届けていただきました。
にんじんができるまでの様子が、おたよりに載っていますので、ぜひ読んでください。
板橋区の農家の方々が丁寧に作ってくださったにんじんの入った「にんじんケーキ」をおいしくいただきました。

今日の給食 12月8日(木)

画像1 画像1
・牛乳
・豚肉のしぐれごはん
・生揚げと青菜の煮浸し
・かんぴょうの卵とじ汁

時雨は、秋から冬にかけて降ったりやんだりしながら一時的に降る雨のことをいいます。料理の名前の「しぐれ」は、生姜の入った佃煮のことをいいます。今日のごはんにも生姜が入っています。
煮浸しとあたたかい卵とじ汁と一緒に、みなさんよく食べていました。

今日の給食 12月7日(水)

画像1 画像1
・牛乳
・菜飯
・ししゃもの素焼き
・塩肉じゃが

菜飯は青菜の入ったごはんです。青菜は、もともとかぶの葉のことをいいましたが、今は緑色の葉野菜のことをまとめて青菜とよんでいます。青菜には、小松菜、ほうれんそう、青梗菜、空心菜、タアサイ、春菊など、さまざまな種類があります。
給食では小松菜と青梗菜のうちから、八百屋さんが選んで届けてくれています。

今日の給食 12月6日(火)

画像1 画像1
・牛乳
・変わり親子丼
・野菜のからし和え
・みかん

今日の給食の変わり親子丼には入っています入っています。高野豆腐には、体のもとを作るタンパク質が含まれています。
長野県の特産品ですが、一夜凍り、連豆腐、凍み豆腐、ちはや豆腐など日本全国でいろいろな名称で親しまれてきました。
栄養たっぷりで、NASAで宇宙食として取り上げられたこともある、日本の伝統食品のひとつです。

今日の給食 12月5日(月)

画像1 画像1
・牛乳
・ミルクパン
・煮込みハンバーグ
・マカロニスープ

今日の給食は、寒い時期にあたたまる「煮込みハンバーグ」でした。
水やだし汁などの中に食材を入れて火を通し、味付けする調理法を「煮る」といいます。
とろけるようにやわらかくなるまで煮る「煮込み」や、薄味の汁でさっと煮て、そのまま浸して味をしみこませる「煮浸し」、油で炒めてから煮る「炒め煮」など、さまざまな方法があります。
今日のハンバーグは、豆腐や高野豆腐の粉末が入っています。そのおかげもあり、とてもやわらかく、みなさんよく食べてくれていました。

今日の給食 12月2日(金)

画像1 画像1
・牛乳
・いなり寿司風混ぜごはん
・さわらの照り焼き
・すまし汁

今日は、油揚げの入った「いなり寿司風混ぜごはん」でした。
稲荷神社は、親しみをもって「おいなりさん」と呼ばれます。
神様の使いといわれるキツネの好物とされている「油揚げ」に、お寿司のごはんを詰めてお供えしたのが「いなり寿司」のはじまりといわれています。

今日の給食 12月1日(木)

画像1 画像1
・牛乳
・麦ごはん
・豆腐のカレー煮
・カリカリ油揚げのサラダ
・りんご

今日から12月が始まり、今年も残りわずかとなりました。いよいよ冬本番です。
給食をしっかりと食べて風邪に負けない体を作りましょう。
今月の給食目標は「マナーを守って楽しい給食にしよう」です。
おわんの上下をしっかりとおさえて持つこと、姿勢良く座って食べることなど、小さなことですが、心がけて給食を食べましょう。

今日の給食 11月30日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・牛乳
・板橋産大根とツナのスパゲッティ
・ひじきのサラダ
・ココアケーキ

今日は「板橋ふれあい農園会給食」でした。板橋区でとれたとても大きく立派な大根を届けてもらいました。全校分で45Kg、20本の大きな大根をおろして味付けし、スパゲッティにかけました。
今日は交流給食もあり、板橋区で大根を作っている農家の木村繁夫さんが学校へ来てくださいました。
3年1組のみなさんと「板橋ふれあい農園会」や「大根ができるまで」についてのお話やクイズで楽しく学びました。
みなさんがおいしく給食を食べている様子も見ていただきました。
板橋区の農業やとれたて野菜を身近に感じることのできる素敵な機会になりました。

今日の給食 11月29日(火)

画像1 画像1
・牛乳
・ホイコーロ丼
・春雨と白菜の中華和え
・りんご

今日の給食では、ホイコーローという中華料理をごはんにかけて食べました。
ホイコーローは、漢字で「回る」・「鍋」・「肉」と書きます。
これには、「鍋に戻す」という意味があり、調理した食材をもう一度鍋に戻して作ることから名付けられたといわれています。

今日の給食 11月26日(土)

画像1 画像1
・牛乳
・チキンカレー
・茎わかめサラダ

学習発表会おつかれさまでした。
今日はみなさんの大好きなカレーと、食べやすい味付けの茎わかめサラダでした。
茎わかめは、普段わかめと呼んでいる部分とは違い、こりこりした食感があり、骨や歯を丈夫にするカルシウムやお腹の調子を整える食物繊維などの栄養も豊富です。
みなさんよく食べていました。

今日の給食 11月25日(金)

画像1 画像1
・牛乳
・ビスキュイトースト
・かぶのクリームスープ
・フルーツポンチ

今日は、学習発表会1日目でしたね。
給食は、甘くさくさくしたビスキュイトーストでした。
「ビスキュイ」は、ビスケットのもとになったもので、お菓子の生地のことをいいます。フランス語で「ビス」は「二度」、「キュイ」は「焼く」という意味です。
かぶのクリームスープと一緒にみなさんよく食べていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31