4月24日(水)6年生の日光移動教室に向けて

(景色ばかりですみません)
日光は、朝から予報どおりのどしゃ降りです。
本番に備えて、先生たちはすべての見学地や戦場ケ原ハイキングなどの行程を無事に行うことができました。

写真は、湯滝、戦場ケ原の泉門池(いずみやどいけ)、水量が極端に少ない華厳の滝の様子です。

本番は、初夏の時期となります。おそらく青々とした緑が眩しい季節となるでしょう。いいお天気で、子供たちと当日を迎えられるよう願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火)6年生の日光移動教室に向けて

板橋区内の6年担任と、それをサポートする校長とで、1泊2日の日光移動教室実地踏査に来ています。総勢70名ほどです。

子供たちが安全に、豊かな経験ができるよう計画していきます。本校の日程は、6月12日から14日です。子供たちのことを思い描きながら、シミュレーションしています。

写真は、日光東照宮とナイトハイクをしたときの神橋(しんきょう)です。雨と霧に包まれていて、よりスピリチュアルなものを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月)今日の学習より

3年2組は、理科の学習で春の植物や生き物を見付けて、カメラで撮影しています。キャベツの葉のひだの中にいる幼虫や、雨上がりのプランターのそばにいるダンゴムシなど、子供たちは歓声をあげながら、撮影していました。

2年1組では、金曜日に行う「学校たんけん」に向けて、班ごとに準備を進めています。写真は、「きゅうしょくしつ」のポスターを描いているところです。
1年生に志五小のことを分かりやすく教えてあげたい…伝える言葉も工夫していました。去年の今頃は、教えてもらう側だった子供たち。1年間の成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金)今日の学習よりー2

6年2組の図工「カットペタッとすてきなかたち」の学習です。定規を使って、直線的にデザインした形をカッターで切っていました。

和やかにお話しながらも、作業には集中して取り組んでいる子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(金)今日の学習よりー1

2年生は、校庭で50m走のタイムを計っていました。「がんばれ〜!」と、大声を出して、友達の応援をしている声が校長室まで聞こえてきました。ゴールを目指して、全力で走り切っています。

1年1組は、雲梯にぶら下がったり渡ったりして、自分の力を試しています。また、もぐら山では、登ったり滑ったり転がったりして、安全に楽しく運動遊びをしていました。笑顔いっぱいの子供たちでした。

1年2組の学習の終わりの様子です。先生のかけ声で、飼育小屋の前まで走って集合しました。体育座りをして、しっかりと先生の話を聞いています。入学して2週間、よく頑張っている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木)今日の学習より

6年生は、1、2時間目に全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)を行いました。
今年度は、国語・算数の2教科です。長文をしっかりと読んで、何が書かれているのか、何を問われているのか、読み取って解いていきます。(写真:上)

3年生の算数です。2年生のかけ算の復習から始まる学習構成です。かえられる数とかける数を入れかえても答えは同じになることを学習していました。また、あるクラスでは、九九の百ます計算に取り組んでいました。スピードと正確さに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(水)5年生 雲の様子を撮影

朝の支度を終えた5年1組の子供たちが、Chromebookを持って校庭に出てきました。

理科「天気を予想しよう」の学習で、雲の様子を撮影していました。その日の天気や時間帯によって、空の様子は変化します。進級して新しい学習に興味をもって、意欲的に取り組んでいる様子がいいですね。
画像1 画像1

4月17日(水)反対側の桜

正門の右側の桜は、始業式・入学式に合わせて満開を迎えましたが、既に青々とした葉桜が日差しに映えています。

今は、正門の左側にある桜が可愛らしく咲いています。山桜でしょうか。時期がずれていると、二度楽しめるようで嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火)全体保護者会

本日の全体保護者会および学年保護者会には、ご多用の中、ご来校いただきありがとうございました。

保護者の皆様のご理解とご協力があってこその教育活動です。学校・保護者・地域が共に手を携えて子供たちを育てていきたい、その思いで進めてまいります。保護者の皆様の思いや願いも、お伺いできると幸いです。

今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

4月16日(火)今年度初めての避難訓練

今年度初めての避難訓練です。
主事室から火災が起きたことを想定して、第一階段付近の防火シャッターを降ろし、防火扉を通って校庭へ避難しました。

子供たちは、担任の先生の指示をしっかりと聞き、安全に避難することができました。誰もしゃべることなく、真剣に取り組んでいます。1年生も、煙を避けるようにハンカチで鼻と口を覆っています。昨日の成果が表れていました。

自分の命を守ることは、友達の命を守ることにつながります。避難訓練は、命を守る大切な学習です。火災、地震、不審者・・・様々な想定に対応できるよう工夫しながら、毎月取り組んでいきます。

【避難行動の5つの約束】
「お」・・・おさない
「か」・・・かけない
「し」・・・しゃべらない
「も」・・・もどらない
「ち」・・・ちかづかない(ちかよらない)
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(月)今日の学習より

明日の避難訓練に向けて、1年生だけの避難訓練を行いました。防火シャッターが閉まった状態の1階を歩いて、校庭に避難しました。防災頭巾を被り、ハンカチで鼻と口をしっかり押さえて、静かに避難することができました。とても素晴らしかったです。

今日から、5・6年始絵の委員会活動が始まりました。本校には、代表委員会、放送委員会、飼育栽培委員会、集会委員会、運動委員会、給食委員会、保健委員会、図書委員会の8つの委員会があります。よりよい学校を作るために、5・6年生が自分たちで考えて活動していきます。(代表委員会のみ4年生から活動します)各委員会ともに、組織作りや役割の分担などをしていました。写真は、図書委員会と飼育栽培委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月)80周年看板を外しました

画像1 画像1
昨年度の開校80周年用に、おやじの会で作っていただいた看板ですが、今年度いよいよ外すこととなりました。

学校に近づくと、ひときわ目に付くかっこいい看板です。
「FLY TO THE FUTURE」〜未来へ羽ばたけ〜
子供たちに向けたすてきなメッセージは、これからも大切にしていきます。

4月12日(金)今日の学習より

4年1組の理科では、Chromebookを持って、自然の観察をしています。あたたかくなると、植物や生き物がどう変化していくのか、今日はそれを探していました。観察カードもChromebookにまとめていきます。学び方も、まとめ方も、慣れている4年生です。

6年生は、学年全員で50メートル走のタイムを計っていました。ゴールに向かって、全力で走り抜けます。久しぶりの50メートル走。体が大きくなって、タイムにも変化が表れてきたようですね。

1年生の下校の様子です。今週は入学式から始まり、とても長い1週間でした。毎日たくさんの新しいことを吸収している1年生です。今日は、中休みに校庭遊びのデビュー。もぐら山に登ったり、追いかけっこをしたり、元気いっぱいに遊んでいました。結構疲れていることと思いますので、土日は、ぜひゆっくり休んでください。保護者の皆様、毎日、お子様の登下校を見守っていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(木)今日の学習より

4年2組の体育です。今年度初めての体育では、友達と心をつなぐところから、スタートしています。クラスで1つの円を作り、「なべなべそこぬけ」をしていました。子供たちからは、「先生も入って〜」という優しい声も。担任の先生と子供たちが、あたたかい雰囲気で学習をしています。

2年1組と3組は、生活科の学習で、校庭にある「春」を見付けていました。サクラ、チューリップ、タンポポ…。そして、子供たちの大好きなダンゴムシやテントウムシも暖かくなって活発に動いています。Chromebookのカメラ機能を使って、たくさんの春を記録していました。

3年3組の音楽です。本格的に、音楽の専科の先生による授業が始まりました。(2年生の時には、一部のクラスで講師が指導していました)初めての3階の音楽室、テンポやリズムのいい空間で、心地よい音楽が生まれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水)今日の学校生活より

様々な発育測定が始まり、今日は身長や体重、視力を計測していました。写真は、5年1組の視力検査の様子です。静かに、しっかり並んで計測しています。身長計測では、どのくらい伸びたか、記録用紙を静かに友達と見せ合っている子供たちがいました。成長が嬉しいですね。

1年生は、今日も4時間で下校です。今日は、あたたかい日差しの中、校庭でコース別に並び、元気よく帰っていきました。出発前のコースの友達に、「また、あした〜」と手を振っている姿もありました。担任だけでなく、用務主事、学力向上専門員、学校生活支援員もそれぞれの班に付き添って、子供たちの安全な下校に努めていきます。

2年2組の給食の様子です。2年生以上の給食は、今日から始まりました。新しいクラスの友達と向かい合って班になり、会食をしています。学校生活の中で、子供たちが楽しみにしている時間ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(火)今日の学習より

朝読書の時間です。2年3組では、担任の先生が読み聞かせをしていました。本は「がっこうだって どきどきしてる」です。どの子供たちもわくわくしながら、お話に集中していました。

3年生以上の学年は、東京ベーシックドリルの算数の診断テストを行っていました。内容は、前年度までの復習ですが、どの学級でも真剣に取り組んでいました。写真は6年1組の様子です。

1年生の下校です。合羽を着たり、長靴を履いたり、傘をさしたりして、初日から大忙しでした。しばらくは、コース別に下校します。写真は、昇降口からあいキッズに向かう子供たちの様子です。あいキッズの先生たちの指示をよく聞きながら、上手に用意をすることができました。

明日は、お天気になりそうですね・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(火)5年生の活躍

入学式で使ったパイプ椅子、体育館から場所を移していた様々な体育用具を体育館に戻しました。こういう作業は、体育館を使用する大きな行事のときに度々あります。

今日は、5年生のデビューでした。パイプ椅子の片付け、体育のマット、平均台など、多くの用具がランチルーム後方にあり、それらを友達と協力しながら、安全に運び終えることができました。高学年の仲間入りと同時に、学校のために働く機会が増え、さらに高学年としての意識も高まっていきますね。とても嬉しい光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(火)雨の中の登校

今日はあいにくの雨降りです。
昨日満開だった桜が、かなり花びらを落としています。
子供たちは、足下に気を付けながら登校しました。風も強く、傘が裏返しになってしまっていた子供もいました。

明日からは、お天気が回復するようです。もう少し、桜を楽しめるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(月)令和6年度 第82回入学式

入学式に合わせたかのように、桜も満開です。
真新しいランドセルを背負って、74名の1年生が入学しました。
校長式辞の中で、挨拶とお返事のお話をしましたが、とてもよい姿勢で話を聞くことができました。挨拶もしっかりできる1年生です。新しい人との出会い、新しいことへの挑戦など、毎日の教育活動の中で多くのことを経験しながら、成長していってほしいと思います。ご入学おめでとうございます。

6年生は、入学式の係活動として、昇降口での案内や受付、教室でのお世話、式後の片付けなど、たくさんの場面で活躍しました。明日からは、朝の教室でのお世話も始まります。

全校児童449名で、令和6年度の志村第五小学校としての歩みをスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(月)令和6年度 子供たちの登校と始業式

令和6年度の教育活動が始まりました。
全学年でクラス替えがあるので、子供たちはわくわくどきどきそわそわ・・・登校はいつになく早めです。

着任式と始業式を校長室からオンラインで行いました。画面越しではありますが、よい姿勢で話を聞いていることがよく伝わります。校長講話では、挨拶で友達とつながってほしいということと、4月は自分の目標を決めて行動を変えるチャンスであること、一人一人が主役となる1年間になってほしいというお話をしました。

6年生の代表児童の話では、最高学年としての強い決意と、笑顔いっぱいの志五小にしていきたいという思いを発表しました。しっかり覚えて話す姿も立派でした。

2年生から5年生までは9時に下校です。今年度は、児童数が少し増え、学級数が1つ増えました。パソコン室が、業者さんのリフォームで5年3組の教室になりました。気になって様子を見に来ている隣のクラスの子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 4時間授業