5月21日(土)5・6年生のセーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
LINEみらい財団の講師の先生をお呼びし、5・6年生対象に情報モラルを中心としたセーフティ教室を行いました。

「まじめだね」、「おとなしいね」、「一生懸命だね」、「個性的だね」、「マイペースだね」、5つの中から、友達から言われて嫌だと思うワードを選んで友達と交流しました。

褒めているつもり、いい意味で伝えたつもりでも、人によって感じ方が違うことを、どのクラスでも実感していたようです。

楽しいコミュニケーションやトラブルを未然に防ぐ関わり方について学んだことを、生活の中で生かしてほしいと思います。

5月20日(金)1年生 公園探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月20日(金)に、西徳第二公園へ公園探検に行き、ジャングルジムやブランコなど、公園で見つけたものを細かく観察し、絵を描きました。

 公園についたら、みんなはいろいろなところへ走っていき、
「先生、この玉みたいなもの、名前はなんだろう。乗れるんだけど。」
「大変!トイレにトイレットペーパーがない!」
「この階段、ちょっと高くて歩きにくい!」
と、遊ぶ時とは違った視点で公園を観察していました。

 また、行きや帰りの道、公園の中でも、学校と同じようにしっかりとマナーを守り、安全に学習することができました。

5月20日(金)3年生遠足〜城北交通公園〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、集団行動を通して友達と仲良くなろう、公共のマナーを守ろう、というねらいのもと、城北交通公園へ遠足に行きました。

SLと都バス・遊具・野球場をクラスごとにローテーションして、クラスごとに活動しました。

”アメリカ行きのバスが発車しま〜す!”
”早く座ってくださ〜い!”
”おじいさん、おばあさん、こちらのお席へどうぞ〜”

都バスの中では、劇風に役を決めて運転したり、行き先を決めて旅行気分を味わったりして、楽しんでいました。

5月19日(木)2年生遠足〜徳丸が原公園・こども動物園〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、徳丸が原公園と隣接しているこども動物園(高島平分園)へ行きました。

モルモット、やぎ、ひつじとふれ合ったり、友達と楽しく遊んだりして、仲良く過ごすことができました。

横断歩道の渡り方や歩行の仕方は、交通安全教室で習ったことをしっかりと実践することができました。やはり実践が一番。暑い一日でしたが、最後までよく頑張って歩きました。

5月17日(火)5年生の調理実習〜お茶の入れ方〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めての調理実習は、お茶の入れ方を学習しました。
お湯の沸かし方、やかんの置き方、お茶の葉の量、急須からどのように湯飲みに注ぐか・・・など、初めての実習では、一つ一つを役割分担しながら取り組みました。

朝から、「エプロン持ってきた?」と正門で男の子たちが声かけ合っている様子もありました。本当に楽しみにしていたようです。 

5月17日(火)4年生遠足(スポーツ大会)〜赤塚公園〜

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中をたっぷり使って、赤塚公園の競技場でスポーツ大会を行いました。
種目は、ドッジボール、三色おに、長縄、リレーの4つを赤・白・緑に分かれて、力いっぱい競い合いました。

3種目終わったところで、まさかの赤・白・緑が同点という結果に。残念ながら、雨がパラパラと降り始めたため、リレーのは金曜日に学校で行うことになりました。

(金曜日の結果)
緑が1位で勝ったため、総合優勝は緑チームでした。
勝ったチームも負けってしまったチームも、お互いの頑張りに大きな拍手を送っていました。気持ちの優しい素敵な4年生です!

5月16日(月)音楽朝会「校歌」〜6年生の見本を見て元気に歌おう〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、初めての音楽朝会。体育館からの生配信です。

4年生の代表児童による、「ボディパで歌おう」から楽しくスタートし、6年生の校歌の見本のあと全校で歌いました。

朝から、体育館に6年生の歌声がよく響いていました。久しぶりの学年一斉の歌声はいいものです♪

5月13日(金)交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
志村警察署の交通課の方々にご指導いただき、1・2・3年生向けの交通安全教室を行いました。

1・2年生は、横断歩道の渡り方や交通ルールを学び、事故に遭わないよう適切な行動がとれるようすることがねらいです。
体育館に敷いた横断歩道シートの上を”右を見て、左を見て、もう一度右を見て、手をしっかりあげて渡ること”と、警察の方に声をかけていただきながら、正しく歩く練習をしました。

3年生は、自転車の正しい乗り方や交通ルールを学び、事故に遭わないような行動が取れることがねらいです。跳び箱を見通しの悪い交差点に見立て、一人一人が自転車に乗りながら、確認していきました。
自転車点検の合い言葉、「ぶたはしゃべる」(ブレーキ、タイヤ、ハンドル、車体、ベル)を教えていただき、安全意識を高める学習になりました。

子供たちの交通事故ゼロをめざして、学校でも安全指導を行っていきます。ご家庭でも、お子様への安全への声かけをよろしくお願いします。

5月12日(木)志五小の日

画像1 画像1 画像2 画像2
5月より「志五小の日」(平日の学校公開)を実施しています。コロナ禍のため、久しぶりの学校公開となりました。

時間を限定しなかったことで、参観も密にならず、ゆっったりとご参観いただけたようです。一日を通して146家庭のご参観がありました。ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

写真は1年3組の音楽の様子です。参観いただいた保護者の方々にも参加していただき、楽しく「かもつれっしゃ」を行いました。子供たちもとっても嬉しそうでした。

5月11日(水)タブレットを活用した新しい学習〜音楽と図工〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の音楽では、鍵盤ハーモニカの演奏をするのが難しいことから、アプリを活用して鍵盤ハーモニカの練習をしていました。

5年生の図工でも、アプリを使ったアニメーションの仕組みを生かした学習で、コマどりアニメを作成していました。

タブレットを活用した新しい学習です。

5月10日(火)2年生 ミニトマトの種まき

画像1 画像1 画像2 画像2
4月までチューリップを植えていた鉢に、ミニトマトの種をまきました。
新しい土を入れ、土を十分湿らせて、指で小さく穴を開けたところに、一粒ずつまきました。ミニトマトの種は、ゴマくらいの大きさでした。

これから、ミニトマトがどのように生長していくのか楽しみですね。

5月2日(月)3年生の地域巡り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は社会科で、この地域の学習をしています。
西台の地域には、神社やお寺が多いこと、また”西台”という名の通り、高台にあるために、坂がとても多いことなど、地域の特徴を改めて感じ取っていました。

西台図書館は、月曜日で休館でしたが、特別に開けていただき、館内を見学させていただきました。本がどのように分類されているか、様々なコーナーに工夫して本があること、興味のある本を手に取って見る姿もありました。

最後に西台公園へ行き、ロッククライムやスカイロープで遊んだり、植物や昆虫を観察して過ごしたりして、公園で楽しく過ごしました。

2時間の活動でしたが、地域を知る充実した地域巡りとなりました。ぜひ、興味のあったところには、改めておうちの人たちや友達と出かけてみてください。

一番感心したのは、”出発の会”と”終わりの会”です。司会や代表の言葉も立派でした。それを聞く子供たちの態度もとても素晴らしかったです。良かったところを次の遠足にも生かしていければと思います。

子供たちの安全見守りのため、引率していただいた保護者の皆様、どうもありがとうございました。

4月27(水)1・2年生の消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
暑いくらいの晴天のなか、1・2年生の消防写生会を行いました。
子供たちは、間近で見る大きな消防自動車や消防服を着た消防士さんに釘付けです。

画用紙いっぱいに大きく、隙間なく描くことを目標に、夢中になって描きました。細かいところまで、よく観察しています。なかなかの力作揃いです!
教室の前に掲示していますので、ご来校の際にぜひご覧ください。

志村消防署の皆様、消防団の皆様に大変お世話になりました。
ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31