5月9日(木)今日の学習より

体育館に向かうと、心地よい太鼓の音が…なんとエイサー太鼓に見立てた紙皿でした。大きさも音も、ちょうどいい感じです。

要所要所のかっこいい踊り、紙皿を叩いたときのパン!という音が、子供たちの気持ちを掻き立てているようです。

「音楽に合わせて、初めから通すよ〜。」という先生の声に、「やったぁ〜!」と子供たちの元気な声。いいぞ〜と、私も心の中でガッツポーズです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)運動会の全体練習

あいにくの雨降りでしたので、体育館でコンパクトに行いました。

代表委員会の子供たちからのスローガン発表、整列や回れ右、体操の隊形に広がる手順など、先生方の見本を見ながら取り組みました。

次回は、広い校庭で取り組めますように…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水)今日の学習より

3年生の理科の学習です。植物を種から育てていきます。子供たちは、オクラ、ピーマン、ヒマワリ、ホウセンカのいずれかを選びました。

赤土や培養土を鉢の8分目くらいまで入れ、人差し指の第1関節くらいの深さで種をまき、土を被せて水やりをしました。これから、毎日水やりをして、成長を観察していきます。

植物を育てることで、理科的な学習とともに、子供たちの優しい心も育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火)今日の学習より

連休明けの1時間目、体育からスタートした1年生です。リズム体操や命令ゲームで身体を思いっきり動かして、気持ちを高めていました。

表現リズム遊びでは、学年全体で練習したり、クラスごとに練習したりして、運動会に向けて楽しく取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)今日の学習より

6年1組の調理実習です。フライパンを使う炒め物に挑戦しました。メニューは、野菜炒めとスクランブルエッグです。
野菜の切り方や炒める順番にも気を付けます。スクランブルエッグは、下味を付けて、火の強さに気を付けながら、ふんわりと炒めていきます。手際よく、協力しながら、楽しく実習に取り組んでいました。

2年1組は、生活科「ぐんぐんそだて わたしのやさい」の学習で、自分が育てたい夏野菜を選んで、その苗を観察していました。ピーマン、なすなど、葉の特徴や白や紫の花にも注目しながら、丁寧に描いていました。

4年生が、図工の作品を持ち帰っていました。割り箸を1本ずつ輪ゴムでつないで、立体的な作品を作ったものです。見る角度によって、様々な形に変化します。職員室前には、その形が影として写し出されていて、とてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)5年生 茶摘み体験

夏も近づく八十八夜〜♪(今年は5月1日が八十八夜でした)
徳丸八丁目にある茶畑で、毎年恒例の茶摘みを行いました。近隣の5校だけが体験できるとても貴重な体験です。

職員の方々に説明を受けたとおり、一芯二葉を袋いっぱいに摘んでいます。目の前だけでなく、遠くに手を伸ばしては、繰り返し繰り返し摘んでいきます。快晴の中、とても心地よい体験ができました。

子供たちが摘んだ生葉(なまは)は、加工されたのち、約1か月後に茶葉として子供たちに配られます。地元のお茶、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水)今日の学習よりー2

4年2組の理科「動物のからだのつくりと運動」の学習です。”物を持ち上げて腕を伸ばしたり曲げたりする時に、腕やひじはどうなるのか”という問いについて考えています。考えたことをノートにまとめ、みんなの前で発表していました。筋肉や骨の動きをイラストに言葉を添えて書かれていて、とても分かりやすくまとめていました。発表後には、みんなから大きな拍手…とてもいい雰囲気です。

4年1組の国語「こわれた千の楽器」から、登場人物の気持ちを想像しながら、グループで音読をしています。廊下にいたグループは、オンラインでつながっている友達と一緒に学習していました。

3年2組の図書の時間です。自分が読みたい本を選んで、静かに読んでいます。「憲法」について、読んでいる子供たちもいました。政治や経済、憲法など、小学生に分かりやすくまとめられた本が、最近はいろいろありますね。もちろん大人にもおすすめです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水)今日の学習よりー1

6年生の体育では、運動会で踊る「ソーラン節」の練習をしていました。6年生憧れのソーラン節です。3月にかつての6年生から教えてもらったソーラン節です。本番に向けて、1回1回を大切に取り組んでいきます。

3年生の算数では、筆算を使った3けたのひき算の学習をしていました。ちょうど、自力解決の時間で、子供たちは集中してよく頑張っています。よい姿がたくさん見られました。

2年生の体育では、運動会で踊る表現リズム遊びに取り組んでいました。志五小らしさのキャップ型の校帽。これをうまく表現に生かしていくようです。なかなかポーズが決まっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火)1年生通学路・公園探検

 通学路・公園探検に行きました。通学路にある、安全を守っている施設や人々の様子を見ながら、西徳第二公園まで歩きました。
 公園では、きまりを守り、譲り合って仲良く遊びました。いろいろな遊具や坂道などで友達と楽しく時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(金)懐かしい先生方とのお別れ〜離任式

3月でお別れをした懐かしい先生たちが、子供たちの拍手と歓声に包まれながら入場しました。待ちに待った離任式です。

先生方からは、志五小での思い出や新しい学校の様子、みんなへの応援のメッセージなど、たくさんお話しいただきました。また、代表児童の感謝の言葉や一つ一つのエピソードには、みんなの涙を誘う場面もありました。

離任式のこの時間は、感謝の思いにあふれ、人と人とをつなぐすてきな時間となりました。いつも愛情深く子供たちに寄り添ってご指導いただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木)委員会紹介集会

4月から新メンバー、新体制でスタートした委員会活動です。
今日は、全校児童の前で、委員長や副委員長から、活動の内容とお知らせ、委員の紹介がありました。委員が紹介されるたびに、下級生は後ろを向いて、知っている上級生が活動していることを、目をキラキラさせながら見ていました。

すでに5、6年生は、8つの委員会のいずれかに所属して、活動を始めています。昨年度も経験がある6年生がリードしながら、5年生と共に頑張っている姿がとても頼もしいです。

よりよい志五小をつくっていくことには、子供たちの自治的自発的な取組が欠かせません。1年間の活動を通した、子供たちの成長を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(木)今日の学習より

「志五小の日」平日の学校公開日です。今年度は6日間行いますので、どうぞご来校ください。

1年生と2年生が、班ごとに仲良く手をつないで学校探検です。校長室にも「失礼します!」と、元気な挨拶とともに探検に来ました。1年生は、初めての場所に興味津々です。そんな1年生を優しくサポートしながら、その部屋の紹介をしたり、質問に答えたり、校内地図にシールを貼ったりしている2年生です。

終わったあと、2年生は、絵日記を書いて活動を振り返っていました。お兄さんお姉さんとして、1年生をリードしてあげられたことが嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(水)6年生の日光移動教室に向けて

(景色ばかりですみません)
日光は、朝から予報どおりのどしゃ降りです。
本番に備えて、先生たちはすべての見学地や戦場ケ原ハイキングなどの行程を無事に行うことができました。

写真は、湯滝、戦場ケ原の泉門池(いずみやどいけ)、水量が極端に少ない華厳の滝の様子です。

本番は、初夏の時期となります。おそらく青々とした緑が眩しい季節となるでしょう。いいお天気で、子供たちと当日を迎えられるよう願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火)6年生の日光移動教室に向けて

板橋区内の6年担任と、それをサポートする校長とで、1泊2日の日光移動教室実地踏査に来ています。総勢70名ほどです。

子供たちが安全に、豊かな経験ができるよう計画していきます。本校の日程は、6月12日から14日です。子供たちのことを思い描きながら、シミュレーションしています。

写真は、日光東照宮とナイトハイクをしたときの神橋(しんきょう)です。雨と霧に包まれていて、よりスピリチュアルなものを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月)今日の学習より

3年2組は、理科の学習で春の植物や生き物を見付けて、カメラで撮影しています。キャベツの葉のひだの中にいる幼虫や、雨上がりのプランターのそばにいるダンゴムシなど、子供たちは歓声をあげながら、撮影していました。

2年1組では、金曜日に行う「学校たんけん」に向けて、班ごとに準備を進めています。写真は、「きゅうしょくしつ」のポスターを描いているところです。
1年生に志五小のことを分かりやすく教えてあげたい…伝える言葉も工夫していました。去年の今頃は、教えてもらう側だった子供たち。1年間の成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金)今日の学習よりー2

6年2組の図工「カットペタッとすてきなかたち」の学習です。定規を使って、直線的にデザインした形をカッターで切っていました。

和やかにお話しながらも、作業には集中して取り組んでいる子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(金)今日の学習よりー1

2年生は、校庭で50m走のタイムを計っていました。「がんばれ〜!」と、大声を出して、友達の応援をしている声が校長室まで聞こえてきました。ゴールを目指して、全力で走り切っています。

1年1組は、雲梯にぶら下がったり渡ったりして、自分の力を試しています。また、もぐら山では、登ったり滑ったり転がったりして、安全に楽しく運動遊びをしていました。笑顔いっぱいの子供たちでした。

1年2組の学習の終わりの様子です。先生のかけ声で、飼育小屋の前まで走って集合しました。体育座りをして、しっかりと先生の話を聞いています。入学して2週間、よく頑張っている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木)今日の学習より

6年生は、1、2時間目に全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)を行いました。
今年度は、国語・算数の2教科です。長文をしっかりと読んで、何が書かれているのか、何を問われているのか、読み取って解いていきます。(写真:上)

3年生の算数です。2年生のかけ算の復習から始まる学習構成です。かえられる数とかける数を入れかえても答えは同じになることを学習していました。また、あるクラスでは、九九の百ます計算に取り組んでいました。スピードと正確さに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(水)5年生 雲の様子を撮影

朝の支度を終えた5年1組の子供たちが、Chromebookを持って校庭に出てきました。

理科「天気を予想しよう」の学習で、雲の様子を撮影していました。その日の天気や時間帯によって、空の様子は変化します。進級して新しい学習に興味をもって、意欲的に取り組んでいる様子がいいですね。
画像1 画像1

4月17日(水)反対側の桜

正門の右側の桜は、始業式・入学式に合わせて満開を迎えましたが、既に青々とした葉桜が日差しに映えています。

今は、正門の左側にある桜が可愛らしく咲いています。山桜でしょうか。時期がずれていると、二度楽しめるようで嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/11 土曜授業プラン、セーフティ教室
5/13 委員会活動(2)
5/15 4時間授業