7月30日(日)納涼盆踊り大会2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目も大にぎわいです。2日連続で訪れている子供たちも多くいました。
夜は風があって過ごしやすく、たくさんの方が盆踊りを楽しむことができました。前半の踊りが終わって小休止。屋上からの様子です。

7月29日(土)納涼盆踊り大会1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おやじの会、会長さん製作の80周年の看板が出来上がり、本日サッカーゴール前に設置しました。ここに設置するのはこの2日のみ。盆踊り大会のあとは、正門横に移動します。ぜひ、羽根の前で両手を広げて記念撮影をしてみてください。

西台町会の主催の納涼盆踊り大会1日目。4年ぶりとあって、地域の皆様、志五小の子供たち、卒業生たち…大人も子供も大勢集まって、大いに盛り上がっています。

7月28日(金)納涼盆踊り大会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
西台町会主催の納涼盆踊り大会の準備が、水曜日から進められています。
明日と明後日。4年ぶりの開催です。

7月28日(金)今日の学校生活よりー2

夏季水泳教室も本日が最終日です。
早朝より、厳しい暑さが続いています。

5、6年生ともに、平泳ぎの手のかき方や足の動きが後半のメインです。「曲げる、ける、そろえる」をバディの友達と見合ったり、友達のよい泳ぎを見たりしながら、繰り返し練習していました。

子供たちの健康状態、活動内容、暑さ指数をプールサイドで観察しながら、少し時間を短くして実施させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(金)今日の学校生活よりー1

夏休み学習教室の最終日です。
5年生は、昨日同様に個々の課題に取り組んでいました。6年生では、算数の図形の問題に悩んでいた友達にヒントをあげていたり、友達と教え合ったりする場面もありました。

また、宿題は全部終わって、あとは自由研究や自由工作だけなんだ、と報告してくれた児童もいました。宿題の取り組み方は、様々なタイプに分かれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(木)今日の学校生活より

暑さ指数(WBGT)とにらめっこしながらの一日でした。
今日から、高学年の学習教室と水泳教室が始まりました。

学習教室は、ほぼ自習室として自分の課題にこつこつと取り組んでいます。5年生は、Chromebookを活用した教科のドリルなどを進めている児童がとても多かったです。

水泳教室では、クロールの息つぎ、手のかき方に気を付けて泳いでいました。5年生も、6年生もお手本となる息つぎの泳ぎを真似て、一生懸命練習していました。高学年は、参加人数が少なかったので、運動量の多い充実した時間となりました。

3枚目の写真にあるように、土日の盆踊りのやぐらや提灯が設置されました。4年ぶりの開催に向けて、準備が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(水)今日の学校生活より

今朝も30度を超えてスタートしました。
中学年の学習教室、水泳教室の様子です。

4年1組の参加がとても多い、水泳教室の受付の様子です。受付時間よりも早く、楽しみに集まってきています。そして、水泳教室では、クロールの手のかき方について、力を入れてどう水をかいたら進むのかを「ぐん、ぐん」という言葉とともに、とても分かりやすく指導していました。

学習教室では、昨日と違う課題を持ってきている児童もいました。夏休みの宿題がどこまで終わったか、たくさんの児童が報告してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日(火)今日の学校生活よりー2

プールの入口に、4年2組が取り組んだ「安心・安全見守り隊」の学習の全校に呼びかけたポスターが貼ってありました。

プールでは、ビート板を使った泳ぎを意識して、繰り返し取り組んでいます。学期中より人数が少ないため、たくさん泳ぐことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日(火)今日の学校生活よりー1

今日から、3・4年生の学習教室と水泳教室が始まりました。
教室では、それぞれが自分が取り組む宿題を持ってきています。ドリル、プリント、読書、読書感想文・・・自分で取り組むべきものを持って参加できているのが、素晴らしいです。指導の大人がいるので、心配なところを聞きながら、安心して学習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(月)今日の学校生活より

2年生の夏季水泳教室の様子です。1時間の活動の中で前半の最後に「じゃんけん列車」をしていました。じゃんけんで負けたら、列の後ろにつながっていきます。歓声をあげて、楽しく活動していました。

今日で低学年の水泳教室は終わりとなります。ご協力ありがとうございました。

ランチルームでは、夏休みの後半に行うラジオ体操の出席カード作りをしていました。ボランティアとして集まった子供たちです。ラジオ体操には、大勢の子供たちが参加します。嬉しいことですね。

ご準備してくださった、保護者の皆様もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(金)夏休み学習教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から42日間の夏休みの始まりです。今日から来週にかけて、夏季学習教室と夏季水泳教室が行う予定です。
今日から2日間は、1・2年生が張り切って参加しています。

学習教室では、それぞれが自分の取り組みたい課題を持ってきて、黙々と学習を進めていました。
夏休みに入りましたが、朝から学習に取り組む習慣づくりができるのはよいですね。生活リズムも整って、充実した夏休みになりそうです。

7月21日(金)夏休み水泳教室

画像1 画像1
画像2 画像2
水泳教室では、心配するほどの暑さはなく、1年生も2年生も気持ちよく水遊びを楽しんでいました。
約束を守り、安全に気を付けて、水の中を歩いたり、もぐったり浮いたり、時には壁をけって進んでみたりして、楽しく活動していました。

7月20日(木)今日の学習より

1学期最終日。学級活動としてレクリエーションを行っているクラスもありました。

4年2組は、ボッチャに取り組んでいます。ルールもバッチリです。2学期には、志村学園で交流します。

4年3組は、教室で「1学期がんばったね会」を行っていました。そのネーミングがいいですね。会も自分たちで上手に進めていました。学級の雰囲気のよさが感じられました。

持ち帰りの荷物が結構多い児童も・・・。こんな姿があちらこちらで見られました。気を付けて帰りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木)1学期終業式

1学期の最終日、終業式を体育館で行いました。
全校児童がそろった終業式は、話す側も子供たちの反応や表情が見えて、とてもいいものです。1学期に子供たちが頑張ったことで私が嬉しいと感じたことを3つ、また、夏休みに頑張ってほしい「健康・安全・成長」について、お話しました。

児童代表の言葉は、2年生が担当しました。クラス代表として、学習のこと、運動会のこと、まちたんけんなどのこと、一人一人が頑張ったことを立派に発表しました。みんなの拍手も大きく響き、対面ならではのよさを感じました。

校歌も、みんな一生懸命歌っていて心が熱くなります・・・。話の聞き方、整列の仕方、とても素晴らしい志五小の子供たちです。

最後に生活指導主幹の先生から、夏休みの生活について、分かりやすく楽しくお話がありました。子供たちからは、最後に大きな拍手がありました。そんなあたたかい子供たちです。事故やけがのない、安全な夏休みを過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(水)今日の学習より

今日は全校4時間授業。
学習のまとめ、学級のまとめ、楽しい学習活動がいろいろありました。

1年1組は、ティッシュペーパーを四つ折りし、サインペンで模様を描いていました。広げたときにきれいな花火になるように、どこにどのように模様を描いたらいいのか、いろいろ試しながら楽しそうに取り組んでいます。

2年3組は、お楽しみ会でフルーツバスケットをしています。みんなが仲良く、楽しそうに活動していました。

3年1組が早々に給食室へ。取りに来たのは、食後のお楽しみデザートです。取りに行ったとき、「1学期の給食、おいしかったです。ありがとうございました。」と、いくつものクラスが調理員さんに挨拶をしていたのが、すてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日の給食

画像1 画像1
・ビーンズドライカレー
・海藻サラダ
・ガリガリ君

【1学期の給食が終わりました】
今日は1学期最後の給食でした。
そこで『お楽しみデザート』として<ガリガリ君>を出しました!
今日まで秘密にしていたので、給食の時間に知った途端ビックリしたり喜んでくれたりしてくれました。
夏休みの間も早起きして3回の食事をしっかり食べて元気に過ごしましょう。

7月18日(火)今日の学習より

5年1組の国語『新聞記事を読み比べよう』の学習です。

先生が書いた2つの記事をもとに、書き手の意図を読み取って、それに合う見出しを付けて友達に伝え合っています。新聞を読む機会があまりない子供たちですが、先生が書いた記事が子供たちの生活の一場面であったことから、より身近なこととして学習のねらいにせまることができました。

また、タブレットの学習支援ツールを上手に活用し、新しい機能にもスムーズに取り組んでいました。個別最適な学びと協働的な学びがICTを活用することで、一体的に進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日の給食

画像1 画像1
・なす入りトマトソーススパゲッティ
・ツナ入りオムレツ
・ディズニーチーズ
・牛乳

【なす入りトマトソーススパゲッティ】
なすの皮の紫色には、「ナスニン」という色素があります。「ナスニン」には、目の疲れをとる効果や血液をサラサラにする働きがあると言われます。きょうはこのなすとトマトを使って、スパゲッティを作りました。  

【リクエストレシピ:茎わかめサラダ】
 <中学年1名分>
 キャベツ-40g  コーン缶-10g
 にんじん-5g   茎わかめ-5g
 白ごま-1g(煎る)
 砂糖-1g  しょうゆ-2.5g
 酢-1.5g  油-2g  ごま油-0.5g
調味料は混ぜてよく加熱してください。

保護者の方からのリクエストレシピ公開でした★

7月15日(土)今日の学習より

土曜授業プランへのご参観、ありがとうございました。

3時間目の5・6年生の様子です。6年生が総合的な学習の時間に取り組んだ「日光調査隊」の学習のまとめとして、プレゼンテーションを行いました。東照宮のこと、杉並木のこと、華厳の滝や湯滝のことなど、子供たちがそれぞれまとめたことをスライドとともに、実に見事に伝えています。5年生には来年の期待感、楽しみがふくらむ内容で、とても充実していました。

「湯滝」を流れているのは、水でしょうか?お湯でしょうか?なかなか面白いクイズです。6年生は、昨年度の学習発表会で取り組んだ「つながろう、榛名移動教室」の発表の経験が生きていました。発表が終わった残りの時間を利用して、伝えきれなかった楽しいエピソードも5年生にたくさん伝えていたのが印象的でした。

5年生は、榛名移動教室での学びを4年生に伝えます。学びの継承ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(金)今日の学習より

3年生は、地域の農家さんの畑に伺い、育てている野菜のことについて、たくさんのお話を伺うことができました。

この畑で20種類もの野菜を作っていること、野菜が美味しい時期や自然との関わりなどについても、子供たちが疑問に思っていることに、たくさん答えていただきました。学校に戻ってから、すぐに学習を振り返り、廊下に掲示していました。ぜひ、明日の土曜授業プランでご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式前日準備、春期休業日終