2月28日(水)6年生を送る会ー3

4年生は、6年生に伝えたいメッセージがバラバラになっています。そこで6年生に手伝ってもらって、完成させることにしました。

「志五小のリーダー」「卒業おめでとう」「中学校でもがんばれ」(がんんばってください)3つのメッセージを6年生と共に完成させて、無事に4年生からの感謝の言葉と力強いエールを送ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(水)6年生を送る会ー2

2年生は、「夢をかなえて6年生」を歌いました。ドラえもんのテーマ曲の替え歌です。優しいメロディと心にグッとくる子供たちの歌声に、思わず涙する6年生もいました。写真は、上中の2枚です。

3年生は、6年生に伝えたいメッセージを毛筆で表現しています。「希望」「夢」「挑戦」「心」「学び」「勇気」「協力」「友情」・・・一人一人が6年生へのエールを込めて、一筆一筆一生懸命書いた様子が浮かびます。写真は、最後に全員で一緒にメッセージを掲げたところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(水)6年生を送る会ー1

いよいよ「6年生を送る会」当日を迎えました。どの学年も一生懸命に練習して、お祝いの気持ちや感謝の気持ちを伝えたいと、頑張って練習してきました。

6年生の入場の様子です。ちょっぴり照れくさそうに入場です。

1年生は、ありがとうのメッセージと、「語呂合わせで6年生を送る会」の朗読を披露しました。リズムよく大きな声でそろえて発表できました。6年生が1年生の頑張りを優しい眼差しで見守っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日の給食

画像1 画像1
・いなり寿司風混ぜごはん
・いかの三味焼き
・さわにわん
・牛乳

【いかの三味焼き】
 日本は他の国よりもいかをたくさん食べています。お祭りのいか焼きなどが有名ですね。でも、実は食材以外でもいかは漢方薬として骨が使われていたり、墨がインクや絵の具として使われているのです。
 今日、三味焼きになっている身のところは“うまみ成分”である“アミノ酸”が多いのでよく噛んで味わってもらいました。

2月27日(火)今日の学習より

2年2組では、集配したはがきに消印を押しています。担任の先生が、消しゴムを使って作ったMOGURINのスタンプです。とっても可愛いですね。

働き方改革?で、今日の配達はなしです。消印を押して、仕分けをして、明日配達するようです。先日の郵便局見学が生かされていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日の給食&レシピ公開

画像1 画像1
・チキンクリームライス(キャロットライス)
・イタリアンドレッシングサラダ
・牛乳

【にんじん】
 給食では、にんじんを使わない日がないくらい、毎日にんじんを使います。にんじんの赤い色は、料理のアクセントになります。また、赤い色にはカロテンという成分が含まれていて、体の中で、風邪などを予防してくれる栄養に変身します。カロテンの名前は、にんじんの英語の名前 「キャロット」からきています。
 今日のクリームライスはキャロットライスバージョンです!

【昨日の献立『もやしのごま醤油和え』のレシピ公開】
<大人1人分>
・もやし 100g
・小松菜 10g
・しょうゆ 5g
・砂糖 1g
・ごま油 1g
・酢 1g
・白ごま お好みで

もやしと小松菜は茹で、しょうゆ〜酢までを合わせて加熱し、野菜と和えます。
上から白ごまをふって出来上がり!
6年生の子からのリクエストレシピ公開でした。

2月26日(月)今日の学習より

2年生による「志五小ゆうびんきょく」が始まりました。休み時間になると、たくさんの子供たちがポストにはがきを出しに来ます。相手からの返事を待つ時間は、わくわくしますね。

今週は、6年生を送る会、羽ばたきの会(6年生)があります。体育館にある様々な体育用具をランチルームに移動しています。声をかけ合って、すすんで取り組んでいます。5年生が大活躍です。

2年3組の図工「あなのむこうはふしぎなせかい」では、作品の紹介や工夫したところについて、Chromebookのシートにまとめています。あな(窓)を開けると、いろいろな部屋、楽しい世界につながっています。一人一人の世界観があって、すてきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・五目肉じゃが
・もやしのごま醤油和え
・牛乳

【五目肉じゃが】
  じゃがいもは、畑でつくられ、ほうれん草やにんじんと同じ、野菜売り場で買うので、野菜の仲間と思っている人はいませんか?
 じゃがいもには、熱や力のもとになるでんぷんがたくさん含まれています。だから栄養の上では、ごはんやパンと同じ仲間の食べものになります。
 今日は、北海道の“ひかる”という種類のじゃがいもと、たまねぎ・にんじん・たけのこ・こんにゃく・あぶらあげ、など、いろいろな材料を使った五目肉じゃがです。

2月22日(木)5年生社会科見学ー6

一人一人が、オリジナルのカップヌードル作りを楽しむことができました。完成品は、しっかりパッケージもされ、賞味期限1か月で食べられます。

私は、志五小80周年のキャラクター「MOGURIN」を描いてみました。記念になります。

今日の社会科見学では、12月に学習した日本の工業生産について、記憶を呼び覚ますことができました。本物を見ること、体験することは、学びをさらに深め充実させるということ実感しました。子供たちも一日楽しく学べたようでした。

保護者の皆様には、早朝の集合やお弁当の準備など、社会科見学へのご理解とご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木)5年生社会科見学ー5

カップに専用のマジックで絵を描いたり、色を塗ったりしています。そのあと、工房へマイカップを持っていき、麺、お好みのスープ、数種類のトッピングを選んで、自分だけのカップヌードルを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木)5年生社会科見学ー4

日産を出発して、バスで横浜市のカップヌードルミュージアムに移動しました。外国人観光客や小学生などの団体も多く、かなり賑わっていました。

ここでは、カップヌードルやインスタントラーメンが誕生した歴史を展示などで見学した後、オリジナルのカップヌードルを作る体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木)5年生社会科見学ー3

ホール内でお弁当をいただき、昼食後はゲストホールを自由に見学しました。日産追浜工場は、電気自動車を主に生産しています。ゲストホールの2台の展示車には、乗ることができたので、子供たちも座ったりハンドルを握ったりして、乗り心地を試していました。

日産の工場見学からは、車作りの未来や企業の思いなどを感じることができました。帰りには、パンフレットの他、可愛いお土産をいただきました。それも嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木)5年生社会科見学ー2

子供たちは調査隊です。ガイドさんの説明を熱心に聞いて、しおりにたくさんメモをしています。車作りは、子供たちの興味関心も高く、みんなキラキラした目で話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木)5年生社会科見学ー1

真冬に戻ったような雨降りの一日。5年生の社会科見学です。
まずは、日産の追浜工場(横須賀市)へ。現地に9時過ぎに着くために、移動教室並みに早い7時10分集合、7時20分出発です。バスの中は、1組・2組それぞれの過ごし方で楽しく向かいました。

日産追浜工場は、国内の工場の中でも唯一港に隣接している工場のため、完成した車を船で輸送する様子も、バスの中から見学することができました。また、工場の中では、それぞれの工程を間近に見ることができ、工場での仕事の効率化や環境を考えた企業の取組も感じ取ることができました。

※工場内は、撮影不可のため、写真はすべてゲストホール内のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日の給食

画像1 画像1
・わかめごはん
・あんかけたまご焼き
・根菜汁
・牛乳

【根菜汁】
 きょうの汁物には “根菜”という土の中で育った野菜がたくさん入っています。土の中で育つ野菜は“食物繊維”という、からだのなかにある、悪いものを外に出してくれる栄養がたくさん入っています。もりもり食べてからだの中からきれいにになりましょう。

2月21日(水)学びのエリア SDGs発表会

音楽朝会が終わり、6年生は足早に西台中学校へ。学びのエリア3校(西台中・高六小・志五小)の9年生と6年生が西台中学校に集まり、9年生のSDGs発表会を通した交流会を行いました。

個人でテーマを決め、調べてまとめたものを9年生代表の6名が発表してくれました。SDGs17の目標のどれと関連するか、自分たちがこれからどんな意識をもち行動をしていったらいいのか、RPGなどを取り入れた楽しく分かりやすい発表でした。6年生の子供たちは興味津々。会場を惹き付けるような工夫満載の発表に、大きな声を出して積極的に参加しました。発表会の運営では、児童の誘導なども生徒が担い、中学校らしい場面がたくさん見られました。

体育館での発表会が終わり、廊下の掲示物などを見ながら教室へ。9年生の教室に入らせていただいて、発表会の感想などを書いています。中学校生活を身近に体験できる、大変貴重な機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水)音楽朝会

今日は、来週の6年生を送る会歌う、2部合唱「大切なもの」の初合わせでした。

1・2・6年生がソプラノ、3・4・5年生がアルトパートです。今日は、旋律が重なり合うところ、追いかけて入るところの良さを感じながら歌いました。

来週の本番に向けて、どんな思いで歌いたいか、どんな声を届けたいか、心の中の思いを表現に生かしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・鯖のピリ辛焼き
・みそドレッシングサラダ
・丸ごとわかめスープ
・牛乳

【鯖のピリ辛焼き】
 サバの脂肪にはDHAとが多くふくまれています。
DHAとは心臓の病気を予防し、からだの悪い脂肪の量を減らしてくれます。さらに脳にも大切な栄養で、勉強する力を高めてくれます。

【丸ごとわかめスープ】
 丸ごとわかめスープには生わかめ・茎わかめ・めかぶと、わかめの3つの部分が入ったスープです。生わかめはわかめの葉先の部分、茎わかめはわかめの茎の部分、めかぶはわかめの根本の部分になります。わかめなど海藻には、おなかの調子をととのえてくれる働きの成分が含まれています。

2月20日(火)朝の読み聞かせ

今朝の読み聞かせは、2年2組です。
とっても楽しい絵本の世界に、子供たちは引き込まれていました。
画像1 画像1

2月20日の給食

画像1 画像1
・かけほうとう風うどん
・ポテトのチーズ焼き
・牛乳

【かけほうとう風うどん】
 “ほうとう”とは、山梨県を中心とした地域で作られる郷土料理です。
基本は太くて長い麺を、カボチャなど野菜と一緒にみそ仕立ての汁で煮込んだ料理なのですが、志村第五小学校の給食では普通のうどんに、かぼちゃ・白菜・だいこん・にんじん・ねぎ・鶏肉などのたくさんの具材が入ったみそ仕立てのスープをかけていただきます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式前日準備、春期休業日終