今日の給食 10月28日(金)

画像1 画像1
・牛乳
・カレーミートドッグ
・かぼちゃのクリームスープ
・シャインマスカット

今日の給食は、かぼちゃのクリームスープでした。
10月はハロウィンの飾りで、かぼちゃをよく見かけますね。もともとハロウィンは、ヨーロッパの民俗の行事で「かぼちゃ」ではなく、「かぶ」を使った仮面を作ったり、たき火をしていたそうです。しばらくして、ハロウィンがアメリカに伝わると、アメリカでは、「かぶ」の生産量が少なくなじみがなかったので、「かぼちゃ」を使うようになり、それが広まったそうです。

10月28日(金)榛名移動教室2日目ー5

5年生の榛名移動教室が、無事に終わりました。お天気に恵まれ、豊かな自然と関わり、友達と関わり、心にたくさんの栄養を蓄えた2日間でした。

初日の課題を生かして、2日目の朝からは、班長さんを中心に協力して行動することができました。意識が大きく変わったのだと思います。おそらく自分たちが変わることができた、ということを実感したはずです。

これを幻の2日間にせず、これからにつなげていくことが本当の成長です。継続できるように支えていきたいと思います。

学校到着が予定よりかなり遅くなりましたが、お迎えにお集まりいただき、ありがとうございました。移動教室が終わる寂しさを感じつつも、早く家族に報告したいことばかりだと思います。土日はゆっくり休んで、子供たちのお土産話をたっぷり聞いてあげてください。本当に素晴らしい移動教室でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(金)榛名移動教室2日目─4

やっとリアルタイムに追い付きました。
ただいま大泉JCTを通過中。渋滞しています。到着が予定よりかなり、遅れそうです。

別途メールで連絡させていただきます。
画像1 画像1

10月28日(金)榛名移動教室2日目ー3

10:45に榛名湖オートキャンプ場に着きました。ここで、グループごとにネイチャースクールを体験します。枯れ葉のかさかさした音と、降り注ぐ柔らかい光が心地よい空間でした。

グループで協力しなければ、成功できない体験ばかりでした。声をかけ合い、励まし合い、自然の中での体験を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)榛名移動教室2日目ー2

宿舎をあとにして、榛名湖畔を散策。そしてロープウェイで榛名富士山頂へ向かいました。ロープウェイから見える景色、山頂からの絶景は息を呑むほどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)榛名移動教室2日目ー1

おはようございます。
昨晩は、すぐに眠れた子と、いつまでも寝付けなかった子がいたようです。

6:30の朝会には、全グループが集合時間前に集まることができました。素晴らしいです!元気いっぱい、ラジオ体操と校歌を歌い、いい2日目のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木)榛名移動教室1日目─8

夕食のあとは、楽しみにしていたナイトレク(キャンプファイヤー)です。火の女神と精霊たちの入場です。神秘的かつ幻想的な雰囲気が広がりました。

後半は、レク係さんの考えた楽しいゲームやダンス(もちろんダイナマイト)で盛り上がりました。

最後は「遠き山に日は落ちて」をしっとりと歌い、火を囲んで語らいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木)榛名移動教室1日目ー7

15:10宿舎に到着しました。早速、入園式です。式の中では、代表児童の挨拶、宿舎の方からのご挨拶、志五小校歌を歌いながら、校旗を掲揚する場面もありました。この2日間は、この施設が志五小の学習の場です。

宿舎内で避難訓練を行ったあと、お土産タイムとなりました。家族に自分に・・・いろいろ思いを巡らせながら、買い物をしていました。頑張って暗算しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(木)榛名移動教室1日目ー6

「ヤセオネ峠」に到着。初めは、所々に石が転がる狭い道を歩きました。後半はすすき広がる「関東ふれあいの道」を、右手に榛名山を眺めながら、小一時間のハイキングをしました。少しひんやりした、秋の心地よい風を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月27日(木)

画像1 画像1
・牛乳
・ししゃものピリ辛焼き
・かきたま汁

10月は、「食品ロス削減月間」でした。みなさんは食べ物を大切にできていますか?
給食のごはん1人分のお米を育てるにはお風呂1〜3杯分の水が使われるそうです。
目の前の食べ物ができるまでには、たくさんの資源が使われていることや農家の方などが長い時間と手間をかけて育ててくれていることなどを想像してみましょう。
最後まで、大切においしく食べようという気持ちを持てると良いですね。

10月27日(木)榛名移動教室1日目ー5

自然史博物館を出て、近くの広場で昼食です。お天気に恵まれて、芝生の上で気持ちよく過ごしました。

昼食後は、巨大カブトムシのモニュメントの前で集合写真を撮りました。
これから、「ヤセオネ峠」に向けて出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(木)榛名移動教室1日目ー4

班長さんを中心に、集合時間を気にしながら頑張って行動しています。
盛りだくさんの展示に、最後の展示まで楽しく見学できました。

出入り口には12:16全員集合。予定より4分も早く集合できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木)榛名移動教室1日目ー3

群馬県立自然史博物館に到着しました。(9:45)
「地球の時代」「群馬の自然と環境」「ダーウィンの部屋」「自然界におけるヒト」・・・壮大な地球の歴史や生物の進化に興味津々。班ごとに自由に見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木)榛名移動教室1日目ー2

上里SAで10分間休憩。行動が早くて素晴らしいです。
バスの中では、音楽を聞きながら飴をいただきました。(一人一個です)
これから群馬県立自然史博物館へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(木)榛名移動教室1日目ー1

5年生の移榛名移動教室が、始まりました。
朝の集合から、明るく元気に挨拶のできる5年生です。この移動教室を楽しみに迎えた様子が、出発式の立派な態度から伺えました。2日間、子供たちの健康と安全を第一に過ごしてまいります。

移動教室に向けた様々なご準備、早朝からのお見送りなど、ありがとうございました。保護者の皆様、先生たちにあたたく見守られて、子供たちの笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)4年2組 志村学園の皆さんとの交流〜さくら草の植え替え〜

今日は、先週の経験を生かした交流活動です。月曜日は、雨天により1組の交流が中止になったため、2組だけの交流となりました。

志村学園の児童一人につき、本校の児童が二人から三人でグループを作り、植え替えをします。初めは、どう声をかければいいのか分からず、子供たちの間に距離がありました。でも、きっかけがつかめると、相手が触りやすいように道具を近くまで運んだり、励ましの声をかけたりして、優しいかかわりがもてるようになりました。

4年2組の子供たちも、頼りにされている嬉しさ、役に立っていることの誇らしさを感じながら、とても意欲的に取り組んでいました。思いやりが、まるで目に見えるほどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)2年生「どきどき わくわく まちたんけん」

今日は、2年生のまちたんけんを行いました。地域の様々な場所を訪問して、地域と自分のかかわりを見付けたり、親しみをもって生活しようとすることがねらいです。

天祖神社、円福寺、野菜塾、西台図書館、西台郵便局、西徳第二公園・・・。そこで働く人の話を伺ったり、疑問に思ったことをたくさん質問する姿もありました。

12グループに分かれての活動では、たくさんの保護者の方々に付き添いをしていただきました。おかげさまで、安全に楽しく活動することができました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月26日(水)

画像1 画像1
・牛乳
・スパゲッティミートソース
・りっちゃんの元気サラダ
・りんご

今日の給食の「りっちゃんの元気サラダ」は、「サラダで元気」という1年生の国語の教科書に出てくるお話をもとにしたサラダです。
お話では、病気のお母さんのために、りっちゃんがサラダを作り、動物たちがいろいろと元気の出る食材を持ってやってきます。今日は、お話の食材を給食にあわせて少しアレンジした「りっちゃんの元気サラダ」になっています。

今日の給食 10月25日(火)

画像1 画像1
・牛乳
・ぶりの塩麹焼き
・もやしのごま醤油和え
・駒ヶ根産しめじと卵のすまし汁

今日は、今月2回目の「とれたて村給食」です。長野県駒ヶ根市産のぶなしめじを届けてもらいました。
みなさんは、ぶなしめじがどのように栽培されているか知っていますか?
栄養がたっぷり入ったビンの中にしめじの菌を植えて育てます。
そこから、しめじの育ちやすい環境になるように調節して大切に育てられます。
今日は、大切に育てられた新鮮なぶなしめじの入ったすまし汁でした。

10月25日(火)図書ボランティアの方々による読み聞かせ

朝読書の時間に、図書ボランティアの方々による「読み聞かせ」を行っています。コロナ禍でしばらく実施できませんでしたが、先週の18日から再開しました。

今日は、2年生と3年生(1組・3組)でした。子供たちが、しっとりと本の世界に引きこまれていたのが、とても印象的でした。朝から豊かな本の世界に触れる、大切なひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式前日準備、春期休業日終
4/6 始業式、入学式