3月3日(金)今日の学習より

卒業まで、あと14日。6年生の各教室に掲示されています。
6年1組では、教材「人間をつくる道〜剣道」から、礼儀正しいとはどんなことか、考えていました。

放課後の「羽ばたきの会」では、先生方一人一人に担当児童が付き、とても丁寧な言葉遣いで、和やかにお話をしながら体育館までエスコートしてくれました。子供たちは、大勢の大人の前で、少し緊張していましたが、よく頑張っていました。そんな様子にも成長を感じます。

子供たちのお祝いに駆けつけてくださった、ご来賓の皆様ありがとうございました。いよいよ3週間後が卒業式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)音楽朝会 管楽器クラブの演奏

今日の音楽朝会は、管楽器クラブの演奏を456年生が生で聴くことができました。日曜日の「さくら草まつり」に向けて、練習をしてきた3曲の披露です。

コロナ禍のため、管楽器の練習が十分にできず、管楽器以外の器楽合奏も同時に取り組んできました。限られた時間の中でも、子供たちは頑張って練習をしてきました。その様子に、生で聴いた子供たちも大きな拍手を送っていました。

明後日の「さくら草まつり」は、若木小学校で行われます。志五小管楽器クラブは、10時40分頃に演奏しますので、ご都合のつく方は、ぜひご来場ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月2日(木)

画像1 画像1
・牛乳
・しょうゆラーメン
・さつまいものごま団子

今日のしょうゆラーメンは、1年生2位、職員室2位のリクエストメニューでした。
給食では、いろいろなラーメンがでますが、どのラーメンも具だくさんです。
今日のラーメンは、豚肉、にんじん、たけのこ、干ししいたけ、白菜、青梗菜、ねぎ、わかめなどたくさんの食材が使われています。
さつまいものごま団子は、調理室のみなさんが一つ一つ丸く作ってくれました。

3月1日(水)今日の学習より

「志五小ゆうびんきょく」最終日(2月28日)の2年2組です。郵便番号別にハガキを仕分けして、それぞれの郵便バッグに入れました。担任の先生と、配達前の最終確認をしています。

「志五小ゆうびんきょく」では、みんなのために仕事をする喜びを感じながら、2年生の子供たちが楽しく取り組んでいました。昼休みには「ゆうびんで〜す。ハガキを届けに来ました。」という声。子供たちの頑張る姿が、とても微笑ましかったです。手紙を書いてポストに投函する経験が少なくなってきた今、全校の児童にとっても、良い刺激になっていました。

4年1組の道徳の授業です。教材「絵はがきと切手」を通して、友情や信頼について考える学習です。料金不足のハガキを懐かしい友達から受け取った主人公ひろ子の葛藤から、自分だったらどうするか考えていました。4年1組の子供たちも、「料金不足を伝える。」「料金不足を伝えない。」と二つの意見に分かれながらも、その理由を支える友情や信頼について深く考えていました。

最後は、2年生の「志五小ゆうびんきょく」のハガキを使って、自分が主人公のひろ子になって、友達の正子に返事を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 3月1日(水)

画像1 画像1
・牛乳
・プルコギ丼
・さいころサラダ

今日は、野菜と豚肉のたっぷり入ったプルコギ丼でした。
すりおろした玉ねぎ、りんご、しょうが、にんにくと調味料で味付けし、とろみをつけた具をごはんにかけて食べました。
今年度も残り1か月となりました。
今月の給食目標は「1年間の給食を見直そう」です。1年間を振り返りながら、自分の給食時間の過ごし方を確認してみましょう。

2月28日(火)今日の学習から

4年生は、日曜日の「さくら草まつり」のために、志五小の目印になる札を一鉢一鉢に挿しています。すっと背丈を伸ばして、大きく成長したさくら草。育てた子供たちも嬉しそうです。

1年1組、1年2組ともに、ボール蹴りゲームに取り組んでいます。体のバランスに気を付けながら、友達とパスをしたり、速さを競ってチーム対抗のリレーを楽しんだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月28日(火)

画像1 画像1
・牛乳
・わかめごはん
・あんかけ卵焼き
・根菜汁

根菜は、土の中で成長する野菜です。今日の汁には、にんじん、大根、ごぼう、里芋が入っています。
わかめごはんは、みなさんに人気のあるごはんのひとつです。今日もたくさん食べてくれました。

2月27日(月)今日の学習より

校舎裏に置いていた「さくら草」を職員室前に移しました。今週、日曜日は若木小学校で「中台地区さくら草まつり」があります。そこへ200鉢くらい出品します。立派に成長している花も結構あり、一気に華やかになりました。4年生の子供たちは、待ってました!とばかりに、嬉しそうに水やりをしていました。

今日から6年生に変わり、5年生が「校旗」の掲揚です。いよいよ、最高学年のバトンを受け取って、嬉しそうな5年生です。明日の当番の児童が、じっと見つめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 2月27日(月)

画像1 画像1
・牛乳
・いなり寿司風混ぜごはん
・さわらのごまみそ焼き
・さわにわん

大根やごぼうなどの根菜を細く切ったものを肉などとあわせて煮た料理を「さわに」といいます。「さわ」はたくさんのという意味、「わん」は汁物の意味があり、今日の給食の「さわにわん」は名前の通りたくさんの具の入った汁になりました。

今日から1週間、みなさんがどのくらい給食を食べてくれているのかを調べる残菜調査があります。
今回のテーマは「残さず飲もう 牛乳のちから」です。

2月24日(金)今日の学習より

6年3組の児童が、家庭科の時間に作った雑巾を職員室に届けていました。校長室もいただきました。ありがとうございます。子供たちがミシンで頑張って縫った雑巾。もったいなくて使えません。

午後は、家庭科の調理実習。昨年度取り組めなかった味噌汁と、楽しい会食をテーマに「みたらしだんご」を作りました。味噌汁は煮干しでしっかりと出汁を取っていました。みたらしだんごは、ちょうどよい甘さで美味しかったです。ご馳走さまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金)6年生を送る会ー4

第2部も、お礼として6年生が「アラジンメドレー」を演奏しました。6年2組から、早変わりで1組に演奏をつなげます。1組は「アリ王子のお通り」を勇ましく演奏しました。3組は、雰囲気を変えて「ホール・ニュー・ワールド」を演奏しました。1年生も5年生も、6年生の真剣な演奏を聴き入っていました。

代表委員会による、5年生への「校旗」の引継ぎをして、5年生が伝統を受け継ぎました。来週からは、全校朝会の挨拶、校旗の掲揚も5年生が務めます。最後には、5年生の花のアーチに包まれて、6年生は晴れやかに退場しました。

どの学年も、6年生が楽しめるように、6年生へのメッセージが伝わるように準備してきました。それぞれの学年の成長も感じられる、素敵な会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金)6年生を送る会ー3

第2部は、1年生の発表から始まりました。運動会で踊ったダンスを6年生のお祝いバージョンにブラッシュアップ。ポンポンを使って「ソツギョウオメデトウ」を文字にして、お祝いしました。6年生の代表児童も途中から一緒に踊って、1年生も6年生も大喜びでした。

2番目は、5年生のクイズです。6年生の思い出にまつわるクイズをいろいろ考えていました。6年生は、低学年の頃のことを懐かしく思い出しながら、クイズに答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金)6年生を送る会ー2

2番目は、3年生の発表です。クラスごとに、スマイル5の思い出、運動会のソーラン節のかっこよさ、学習発表会の素晴らしさについて、メッセージを送り、3クラスがそれぞれ校歌を順番に歌いました。

3番目は、4年生の発表です。クイズや演出にもいろいろ凝った楽しい発表でした。最後には、会場全員で「ブラボー!」のかけ声で6年生の卒業をお祝いしました。

第1部の最後には、6年生からの合奏のプレゼントです。「アラジンメドレー」を演奏しました。メドレーのスタート「フレンド・ライク・ミー」を6年2組が担当しました。

体育館に4学年が集まったのは、久しぶりです。体育館が楽しく、あたたかい雰囲気に包まれて、第1部が終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金)6年生を送る会ー1

卒業式をちょうど1か月後に控え、今日は「6年生を送る会」を2部構成で行いました。第1部は、2・3・4年生、第2部は1・5年生が、6年生への感謝の気持ちと卒業のお祝いの気持ちを様々な形で発表しました。

第1部の入場は、花のアーチを4年生が担当。少しはにかんだ様子で、大きな拍手に迎えられた6年生が入場です。

トップバッターは、2年生です。2年生と6年生の代表児童で、九九、けん玉、じゃんけん対決をしました。真剣勝負で、ハラハラドキドキ、大盛り上がりでした。最後に、6年生が以前に演じた「ブレーメンの音楽隊」の歌を替え歌で歌い、6年生にエールを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月24日(金)

画像1 画像1
・牛乳
👑カレーライス
・イタリアンドレッシングサラダ

今日はリクエスト給食です。カレーライスは、1年生1位、2年生と4年生で2位のリクエストメニューでした。
給食のカレーは、給食室の調理師さんたちがルウを小麦粉から手作りで作ってくれています。カレー粉やガラムマサラなどのスパイスの量、チーズやケチャップの量も調節して、1年生から6年生までみなさんがおいしく食べられる味にしてくれています。

2月22日(水)今日の学習より

今日の「志五小ゆうびんきょく」業務は、2年1組です。20分休みにポストから回収し、昼休みには配達に出かけます。

昼休みは配達業務に出かける前に、ゆうびんやさんとしての心得を確認していました。元気な挨拶練習を終えて、配達スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月22日(水)

画像1 画像1
・牛乳
・ほうとう風うどん
・ポテトのチーズ焼き

今日の給食は、山梨県の郷土料理の「ほうとう」をアレンジしたメニューです。
かぼちゃなどのたっぷりの具材をみそ仕立ての汁で煮込み、うどんにかけたほうとう風のうどんです。まだ寒い日のあるこの時期においしいメニューでした。

2月21日(火)今日の学習より

3年3組の図工では、「のこぎりギコギコ」の学習です。初めてのこぎりの使い方を学習しています。1センチくらいの幅で、木材を上手にのこぎりで切っている児童を、みんなで感心しながら見守っていました。小さく切った木材を木工用ボンドで貼り合わせて、動物などの形を作っています。

4年生の算数では、「直方体の辺と辺の関係を調べよう」の学習で、自分が作った手元の直方体を使って、1つの辺と垂直した辺が何本あるのか、辺に赤いビニールテープを貼り付けながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月21日(火)

画像1 画像1
・牛乳
・ごはん
・のりの佃煮
・かつおの竜田揚げ
・みそ汁

竜田揚げは、しょうゆなどで味付けした食材に片栗粉をまぶして揚げた料理です。
竜田は、紅葉の名所の奈良県竜田川が由来といわれ、竜田揚げの片栗粉の白いかたまりが、川を流れる紅葉のようだ、ということから「竜田揚げ」というようになったといわれています。
今日の給食では、かつおを竜田揚げにしました。かつおらしいしっかりとした身ですが、やわらかく、サクっとした仕上がりで、おいしかったと言う声を聞くことができました。

2月20日(月)今日の学習より

2年生の「志五小ゆうびんきょく」が始まりました。全校朝会では、代表の5名の子供たちが郵便バッグを肩から提げて、オンラインに登場です。元気よく、そして聞いているみんながわくわくするようなお知らせでした。中休みにポストから回収し、昼休みに配達をします。

はがきを出す人も、はがきを受け取る人も、ゆうびんやさんも、みんなが嬉しい素敵な活動です。期間は、今月いっぱいです。全校で盛り上げていきたいですね。

放課後には、職員室前の池の掃除を用務主事さん方がしていました。金魚やドジョウをバケツに入れ、池の枯葉やゴミを取り除いて、きれいに磨き、新しい水を入れていきます。子供たちは、その珍しい光景をずっと見守っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31