3月22日の給食

画像1
赤飯
鶏のからあげ
すまし汁
お楽しみデザート(いちごのロールケーキ)
牛乳

 今年度最後の給食は、全学年で1位だった鶏のからあげでした。人気のメニューでも体調等により少し残ってしまうクラスもありますが、からあげは全学年・全クラスで完食でした!
 すまし汁には、6年生の門出とみなさんの希望を祝して「桜」と「星」の生麩を入れてみました。皆さん入っていたと喜んでいて良かったです。
 たくさんの美味しかったという声や残さず食べてくれていつもすごく嬉しかったです。ありがとうございました。

【今日の食材♪】
生姜:高知 人参:徳島 大根:神奈川 白菜:茨城 青菜:茨城

3月20日の給食

画像1
醤油ラーメン
大学芋
お楽しみデザート(アイスクリーム)
オレンジジュース

 今日は好きな給食アンケートで1年生・2年生・6年生で1位だった「ラーメン」でした。中でも醬油ラーメンが好きという声が多かったので醤油ラーメンにしてみました。アイスクリームは冷たいと低学年は運ぶのに少し苦戦していましたが、とても嬉しそうで良かったです。食べている時絶対来てねと4年生の子が予告してくれ、行ってみるとたくさんのグッドサインをいただきました!
 6年生には、ヤクルトさんに用意していただいた、卒業おめでとうのシールを1枚1枚丁寧に給食室の方が貼ってくれました。

【今日の食材♪】
にんにく:青森 生姜:高知 人参:千葉 キャベツ:愛知 もやし:千葉 長ねぎ:栃木 ほうれん草:埼玉 さつま芋:茨城

3月17日の給食

画像1
わかめごはん
ぶりの照り焼き
味噌汁
いちご
牛乳

 今日は、食育の日献立でした。毎月19日が食育の日です。食事の基本は、主食・主菜・副菜をそろえることです。この3つがそろっていると、いろんな食品をとることができるので、食事のバランスも栄養のバランスもよくなります。主食・主菜・副菜を意識して、自分の食生活を見直してみる良いきっかけになれば嬉しいです。

【今日の食材♪】
人参:千葉 生姜:高知 大根:神奈川 白菜:茨城 長ねぎ:栃木

3月16日の給食

画像1
フレンチトースト
米粉のシチュー
デコポン
牛乳

 今日のくだものは「デコポン」でした。昨日の「はるみ」と同じくきよみとポンカンをかけ合わせてできているので、姉妹と言われています。昨日のはるみとの違いを感じてもらえたら嬉しいです。今日のシチューは給食室の方がにんじんをハートと星型に型取ってくれました。

【今日の食材♪】
玉ねぎ:北海道 人参:千葉 じゃが芋:北海道 パセリ:千葉

3月15日の給食

画像1
ちゃんぽん
大豆とポテトのフライ
はるみ
牛乳

 今日のちゃんぽんは、豆乳を使用しています。豆乳とわからない味付けで、子どもたちもよく食べていました。4年生の子が今日の献立は絶対グッドサイン出すから食べている時に来てと予告してくれました。予告通り、勢いのあるグッドサインをいただきました!いつもありがとうございます。

【今日の食材♪】
にんにく:青森 生姜:高知 玉ねぎ:北海道 人参:千葉 キャベツ:愛知 もやし:千葉 長ねぎ:埼玉 チンゲン菜:静岡 じゃが芋:北海道 

3月14日の給食

画像1
ごはん
のりの佃煮
みそ肉じゃが
チョコチップケーキ
牛乳

 今日は、1年生のデザート部門で1位だった「チョコチップケーキ」でした。展示食を見て喜んでいた子や美味しかったという声が多かったです。全部食べたいと最後まで頑張っている子もいました。のりの佃煮は、3年生で1位でした。

【今日の食材♪】
玉ねぎ:北海道 ごぼう:青森 人参:千葉 じゃが芋:北海道

3月13日の給食

画像1
ごはん
エコふりかけ
ししゃもの南蛮焼き
呉汁
牛乳

 今日は、SDGs献立でした。エコふりかけは、呉汁のだしをとるときに使った「かつお節」を、捨てずにふりかけの材料として使っています。普段の生活の中でも何かを捨ててしまう前に考えるきっかけになれば嬉しいです。
 また、今日のごはんは、お米屋さんにお願いをして「魚沼産コシヒカリ」を使用しました。普段との違いを感じてもらえれば嬉しいです。

【今日の食材♪】
長ねぎ:千葉 青菜:茨城 大根:神奈川 ごぼう:青森 人参:千葉

3月10日の給食

画像1
キムチチャーハン
シューマイ
チンゲン菜のスープ
もちクリームアイス
牛乳
※写真はアイスが届く前に撮っています。

 今日は、残菜調査週間ありがとう献立でした。リクエストの声が多かった「キムチチャーハン」と給食室の方が志村二小で初めての「シューマイ」にチャレンジしてくれました。また、ありがとうデザートは「もちクリームアイス」でした。みなさん喜んでいて良かったです。

★2/27〜3/3の一週間完食だったクラスは、
3年1組、3年2組、5年1組、5年2組でした。
あと一歩のクラスは、2年2組、2年3組、4年1組、5年3組でした。
他のクラスも頑張っていました。
ありがとうございました。

【今日の食材♪】
玉ねぎ:北海道 人参:千葉 ピーマン:茨城 キャベツ:愛知 生姜:高知 白菜:群馬 チンゲン菜:静岡 えのき:長野

3月9日の給食

画像1
黒砂糖パン
ビーンズオムレツ
ABCマカロニスープ
せとか
牛乳

 今日は、今が旬の「せとか」でした。皮が薄く、酸味と甘さのバランスがいいので食べやすかったと思います。知っている子もいましたが知らない子も多く、実際に皮をむいて食べるいい経験になっていたら嬉しいです。

【今日の食材♪】
玉ねぎ:北海道 人参:千葉 じゃが芋:北海道 キャベツ:愛知 パセリ:千葉

3月8日の給食

画像1
菜の花ごはん
魚の西京味噌焼き
のっぺい汁
牛乳

 今日は春らしく、菜の花ごはんでした。菜の花の他に菜の花の黄色い花をイメージして「きび」を入れています。魚は、銀だらを使用しました。魚は苦手な子が多いですが、美味しかったという声が多かったです。残菜もほとんどありませんでした。

【今日の食材♪】
菜の花:千葉 青菜:茨城 大根:神奈川 ごぼう:青森にんにく:青森 人参:千葉 里芋:埼玉 長ねぎ:埼玉 いんげん:沖縄 銀だら:アラスカ

3月6日の給食

画像1
スパゲッティナポリタン
さいころサラダ
抹茶蒸しパン
牛乳

 今日のさいころサラダと抹茶蒸しパンはリクエストが多かったメニューです。さいころサラダは、じゃが芋や人参、きゅうり、コーンなどの野菜をさいころ状に切っています。どのメニューもよく食べていました。
さいころサラダのドレッシングのレシピを参考にご家庭でもぜひ作ってみてください。

★さいころサラダのドレッシング(1人分)★
塩 0.4g / こしょう 0.02g / 酢 3g / 砂糖 0.5g / 油 3g / 洋辛子 0.05g

【今日の食材♪】
にんにく:青森 生姜:高知 玉ねぎ:北海道 人参:千葉 ピーマン:茨城 じゃが芋:北海道 きゅうり:千葉

3月3日の給食

画像1
春のちらし寿司
魚の塩麹焼き
もずく汁
ひなあられ
牛乳

 今日は、ひなまつりの行事食でした。ちらし寿司は、春らしくふきを入れました。魚は、おめでたい日なので愛媛産のタイを使用しました。給食で鯛は珍しいため、少し薄味に仕上げました。

【今日の食材♪】
人参:千葉 れんこん:茨城 ふき:千葉 長ねぎ:千葉 白菜:茨城 青菜:埼玉 鯛:愛媛

3月2日の給食

画像1
きな粉揚げパン
鶏肉と春雨のスープ
カルピスポンチ
牛乳

 今日はみなさんが大好きなきな粉揚げパンと好きな給食アンケートで上位だったカルピスポンチでした。フルーツは全て国産のものを使用しました。また、春らしく紅白と白・緑・ピンクのお団子を入れてみました。配膳の時に「緑の団子を入れて」という声や「緑の団子が美味しかった」という声があり、緑が人気だったようです。

【今日の食材♪】
生姜:高知 人参:千葉 チンゲン菜:茨城 鶏肉:青森

3月1日の給食

画像1
カレーライス
海藻サラダ
クッキー
牛乳

 クッキーは朝早くから給食室の方が1つ1つ丁寧に作ってくださいました。桜の型が入っていてみなさん喜んでいました。
 海藻サラダも人気メニューのひとつです。海藻以外にもキャベツ・もやし・人参・コーンなどたくさんの野菜が入っていますが、どのクラスも完食でした。
ドレッシングのレシピを参考にご家庭でもぜひ作ってみてください。

★海藻サラダのドレッシング(1人分)★
 白ごま 1.5g / 砂糖 1g / 醤油 3g / 酢 1g / 油 0.5g / ごま油 1g

【今日の食材♪】
にんにく:青森 生姜:高知 玉ねぎ:北海道 人参:千葉 じゃが芋:北海道 りんご:青森 キャベツ:愛知 もやし:千葉

2月28日の給食

画像1
麻婆豆腐丼
茎わかめサラダ
牛乳

 今日は丼もので食べやすかったと思います。前日から楽しみにしていたという子もいました。1年生は先生に頼らすに自分たちだけで配膳をしているクラスもありました。

【今日の食材♪】
にんにく:青森 生姜:高知 人参:千葉 長ねぎ:栃木 にら:茨城 キャベツ:愛知

2月27日の給食

画像1
七穀ごはん
魚のちゃんちゃん焼き
卵のすまし汁
牛乳

 今日の魚は鮭でした。脂がのっていて美味しい鮭でした。魚はあまり人気のないメニューですが、1年生から苦手だけど少し食べてみる、骨がないのなら食べてみる、という声がありました。少しずつ食べようと意識していて嬉しかったです。

【今日の食材♪】
玉ねぎ:北海道 人参:千葉 しめじ:長野 キャベツ:愛知 ピーマン:茨城 大根:千葉 長ねぎ:栃木 小松菜:埼玉

2月24日の給食

画像1
ガーリックライス
フェイジョアーダ
野菜の甘酢漬け
牛乳

 今日はブラジル料理風のメニューでした。フェイジョアーダには、大豆や白いんげん豆、鶏肉、野菜とたくさんの具材が入っています。しっかり煮込んでトマト味に仕上げました。皆さんよく食べていました。

【今日の食材♪】
にんにく:青森 玉ねぎ:北海道 人参:千葉 じゃが芋:北海道 パセリ:千葉 きゅうり:埼玉 大根:千葉 黄パプリカ:オランダ

2月22日の給食

画像1
わかめごはん
和風卵焼き
根菜汁
牛乳

 わかめごはんは人気メニューのひとつでほとんどのクラスで完食していました。卵焼きはあまり人気のないメニューですが、少し甘めの味付けが食べやすかったのかいつもより残菜が少なかったです。

【今日の食材♪】
人参:千葉 玉ねぎ:北海道 じゃが芋:北海道 ごぼう:埼玉 大根:千葉 里芋:埼玉 小松菜:埼玉

2月21日の給食

画像1
えびクリームライス
イタリアンドレッシングサラダ
冷凍パイン
牛乳

 魚介類が入っていると好き嫌いが分かれてしまうため、ライスはカレー粉を使用して色と少し味を付けました。配膳時は少な目という声が多かったですが、ほとんどのクラスで完食していて良かったです。

【今日の食材♪】
人参:千葉 玉ねぎ:北海道 パセリ:千葉 ピーマン:茨城 キャベツ:愛知 きゅうり:埼玉 にんにく:青森

2月20日の給食

画像1
ほうとう風うどん
ポテトのチーズ焼き
豆乳プリン
牛乳

 うどんは好きな子が多いようで、うどんと聞いて喜んでいる子が多かったです。うどんは野菜たっぷりでした。どのメニューもよく食べていました。乳・卵不使用の豆乳プリンは豆乳とはわからないくらい食べやすかったです。

【今日の食材♪】
かぼちゃ:鹿児島 白菜:茨城 大根:千葉 人参:千葉 小松菜:埼玉 玉ねぎ:北海道 じゃが芋:北海道 パセリ:千葉
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31