ラジオ体操

画像1
画像2
画像3
ラジオ体操2日目
今日は、2・4・6年生の日でした。
今日は84名が早起きして参加してくれました。
中にはよる遅くまで起きていた子もあったようで、「ねむたいよ」と言いつつもしっかり参加してくれていました。
2日間青い空のもと、体操することができました。

昨日の参加者は、結果、98名だったそうです。

2日間の参加者は
 1年生32名   2年生29名   3年生27名 
 4年生30名   5年生39名   6年生25名  でした。

朝早くから準備をしてくださった役員の皆様、そして、子どもたちを朝早くから送り出してくださった保護者の皆様、一緒に体操してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

第3回 ICS委員会(コミュニティースクール)

画像1
画像2
第3回ICS委員会は、学校の先生方(主任・主幹)との話し合いを3グループに分かれて行い、地域の方としての意見、保護者の立場からの意見など、積極的に話し合いを行いました。

夏休み ラジオ体操

画像1
画像2
画像3
6時半からラジオ体操を行いました。
今日は1年・3年・5年生の児童の日でした。
間隔を十分開けて体操しました。
・ラジオ体操第1
・ラジオ体操第2
1・3年生はラジオ体操を経験したことのない児童もいましたが、前の指導者を見ながら一生懸命に
体操をしていました。

引率で来ていた保護者の方も、鉄棒の前など、子どもたちを囲んで一緒に体操している姿があり、うれしく思いました。

1学期終業式

画像1
7月20日 1学期始業式を行いました。
感染症拡大が心配される中、自宅待機・自宅療養をしている児童もいるため、Meetを使ってオンラインで行いました。
9月1日はみんなの元気な笑顔を楽しみにしています。
校長先生の話の中で、悩みがあるときの相談窓口があることを教えてくれました。
人に言えない悩みなど、誰かに相談しください。
生活指導の先生からは、夏休みの生活指導についての話がありました。
遊びの時間、お金のことなどたくさん気を付けないと行けないことがたくさんありました。
長い夏休みですが、健康と安全に気を付けてください。

7月19日の給食

画像1
カレーライス
青のりビーンズ
もちクリームアイス
セレクトドリンク(ジョアストロベリーorきになる野菜アップル&キャロット)
※写真はアイスが届く前に撮っています。

 今日は1学期最後の給食でした。よく頑張ったということでお楽しみメニューにしています。少しでも、『友達と食べた楽しい給食』という思い出として残ったらうれしいなと思います。2学期も元気に登校して、楽しく給食を食べてくれるよう願っています。


【今日の食材♪】
玉ねぎ:香川 人参:青森 じゃがいも:鹿児島 生姜:高知 にんにく:青森 鶏肉:青森

7月15日の給食

画像1
チンジャオロース丼
海藻サラダ
冷凍みかん
牛乳
  

 海藻サラダの海藻には、食物繊維がたっぷり入っています。食物繊維には、不溶性と水溶性があります。不溶性は、胃や腸で水分を吸収して大きくふくらみ、腸を刺激して蠕動(ぜんどう)運動を活発にし、便通を促進します。水溶性は、糖質の吸収をゆるやかにして、急激に血糖値があがるのを防ぎます。コレステロールを体外に排出する働きもあります。
海藻は、不溶性も水溶性も含んでいるのでぜひ進んで食べてほしい食品です。

【今日の食材♪】
人参:青森 玉ねぎ:香川 ピーマン:茨城 生姜:高知 にんにく:青森 大根:青森  きゅうり:埼玉 豚肉:埼玉、群馬

第2回 iCS委員会

画像1
画像2
画像3
第2回iCS委員会を行いました。
今日は、各教室を回り、「板橋区授業スタンダード」の実施状況について確認してくださいました。
ある教室では、地域学習のまとめの発表をちょうどしていたので、地域のiCSのひとが来たので、急遽、地域のお話しをしてもらったそうです。子どもたちは、地域の方から直接生の話を聞く機会となり、真剣に聞いていたそうです。
熟議では、授業の取組み・様子を見て感じたことについて熟議を行いました。
どのクラスも電子黒板を有効に利用した授業をしたいたこと。
水をくんで持っていたクラスでは、子どもたちでどうするか、失敗をどう対処するかなど考えて行動していたことなどの話題も出ていました。
詳しい内容については、次回の「コミュニティーNEWS」の配布をご確認ください。

水道キャラバン 4年

画像1
4年生は、水道キャラバンの方に来ていただき、水道水についてたくさんのことを教えていただきました。
水道の水は、最初から水道にためてあるのではなく、山からの雨水が集まって川となり、浄水場で沈殿やゴミ除去、殺菌消毒を行い、今、私たちが安心して飲める「水」にしていることを知りました。

米米プロジェクト 5年

画像1
総合的な学習と社会など、教科横断的な学習として、学校の近くのお米屋さんに来ていただきました。
学校給食でもお世話になっています。
直接米についてのお話しをたくさん聞くことができました。
産地や種類、米作りの苦労、私たちの食卓に届くまでのことを、専門的なたちばから、クイズを交えながらのお話しを聞くことができました。
出前授業の後は、教室でさらに学習を深めていました。


土曜授業プラン

画像1
画像2
土曜授業プランは、新型コロナ感染症の感染拡大防止のため、急遽、オンラインで授業を配信させていただきました。定点配信のため、隅々をお移しすることができませんでしたが、逆にクラスの雰囲気を、全体を通して感じていただけたことと思います。
ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

先生方も久しぶりのオンラインでした。
授業用と配信用の2台使いのため、音声がハウリングしてしまうなどで聞きづらい所も合ったことをご容赦ください。

7月14日の給食

画像1
セサミトースト
チリコンカン
コールスロー
牛乳


 今日は金時豆入りのチリコンカンでした。金時豆はいんげん豆の一種です。カルシウム、鉄、カリウム、食物繊維などの栄養たっぷりの食品です。食物繊維の量は大豆を上回ります。また、金時豆は栄養素の働きを助けるビタミンB1、ビタミンB2も多く含む一方、脂肪分はあまり含まれておらず、とても健康的です。

【今日の食材♪】
にんにく:青森 玉ねぎ:香川 ニンジン:青森 セロリ:長野 じゃがいも:鹿児島 キャベツ:長野 きゅうり:埼玉 鶏肉:青森

ながなわ跳びのあと

画像1
ながなわ跳びの後、全員、その場に座って先生の話を聞きました。
聞き方がとても良く、姿勢もしっかり伸びていたクラスがあり、関心しました。

ながなわ大会

画像1
画像2
画像3
高学年が朝学習の時間に ながなわに取り組みました。
久しぶりのながなわでしたが、どのクラスも一生懸命。
クラス一致団結して、飛ぶ回数を数えながら真剣に取り組みました。


ALT

画像1
画像2
画像3
今年度来ていただいているALTの方のシフトがあわず、臨時にいつもと違う方が来てくださいました。
いつもと違う先生でしたが、子どもたちは最初は緊張していましたが、すぐに打ち解けて外国語学習に楽しく取り組んでいました。

7月13日の給食

画像1
ごはん
さばのみそ煮
おかか和え
冬瓜汁

 今日はさばのみそ煮でした。長ネギと生姜のうまみ、赤みそと八丁味噌のコクが出て、とても美味しい一品になりました。子どもたちもよく食べてくれていました。
こういった日本の和食を喜んで食べてくれると、うれしいです。

【今日の食材♪】
生姜:高知 長ネギ・栃木 きゅうり:埼玉 人参:青森 キャベツ:長野 じゃがいも:鹿児島 冬瓜:愛知 小松菜:群馬

ALT オンライン

画像1
画像2
画像3
今日は、6年生がクラスごとにALTの派遣会社の講師の方々6名とオンラインで授業をしました。
2時間目は6年2組、4時間目は6年3組、5時間目に6年1組が行いました。
Classの中で6つの班に分かれ、班に1台のタブレットでオンラインです。
班の中で、ひとりずつ画面の向こうの講師の先生と話をします。
全部英語での会話です。
講師の先生が言ったことが聞き取れなかったり、どう返事をして良いか分からなかったりすると、班の人に相談しながら答えるなど、会話を楽しみました。
どのクラスも笑顔で楽しく授業に参加していたのが印象的でした。
とてもよい経験ができました。

たてわり活動

画像1
画像2
画像3
今日は、たてわり活動で、6年生が各クラスに行って、自分たちの考えたゲームを一緒に行いました。
ビンゴゲーム、爆弾ゲーム、ハンカチ落としなど、司会進行して楽しく遊んでいました。
どのClassも6年生と楽しく交流していました。

7月11日の給食

画像1
ペンネアラビアータ
ツナ入りサラダ
フルーツポンチ
牛乳

 今日から1週間、『完食めざそう週間』という取り組みを行っています。食べられることのありがたさ、生産者の方々への感謝の気持ちを忘れないでほしいと思い、残食をできるだけしないようにしようと全クラスで実施しています。普段と比較してどれだけ残食量が変化するか、楽しみにしています。

【今日の食材♪】
にんにく:青森 玉ねぎ:香川 ピーマン:茨城 キャベツ:長野 人参:青森 きゅうり:埼玉 豚肉:埼玉・群馬・茨城

7月8日の給食

画像1
焼きそば
スティックスウィートポテト
牛乳


 1年生のクラスに入っていたのですが、普段はあまり食べない子がおかわりに来てくれて感動しました。5回もおかわりにくる子もいて、焼きそば人気を実感した給食でした。

月曜朝会2

画像1
画像2
画像3
1学期最後の月曜朝会に、志村警察の方が志村二小の子どもたちの「夏の交通安全」について気を付けてほしいと、特別ゲストで来てくれました。
今日は、オンラインで交通安全に付いての話を直接聞くことができました。
どのClassの児童も一生懸命に聞いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31