50mタイム

画像1
画像2
画像3
体力テストの一つ、50m走のタイムを計っていました。
密を避けて、離れて走ります。
みんな真剣です!

育ってきたよ  2

画像1
画像2
画像3
2年生のお野菜達が、いろいろな色の花や実をつけ始めました。
何の花かな?
黄色や黒のテントウムシも集まって来ました。

育ってきたよ 1

画像1
画像2
画像3
2年生のお野菜達が育ってきました。
それぞれ、身をつけ始めています。
何が育ってきたのか分かりますか?

ことばで絵をつたえよう

画像1
画像2
画像3
2年生は、言葉で絵をつたえる学習をしています。
相手にわかりやすく伝えるには、どのように説明をすると良いのか、一生懸命に考えました。

5月28日の給食

画像1
今日の献立

牛乳
ココアパンコッペ
最上町産アスパラガスと春野菜のクリーム煮
コールスロー

初めてのソーイング

画像1
画像2
画像3
5年生が初めてのソーイングです。
今日は、玉結び、玉留めを練習していまいた。
中には、針で自分の指を チクッとしてしまった人もいました。
クラスの中で教え合いをしていました。
玉結びができないと、縫い物ができないのでがんばってください。

3年の算数 その2

画像1
画像2
画像3
算数は、3クラスのところ、4グループに分かれて学習しています。
他のグループでは、どのように学習しているのかな。

3年の算数

画像1
画像2
画像3
3年の算数を見せてもらいました。
くまえもんが登場して、困っていることを解決するための方法をみんなで考えました。

体力テスト

画像1
画像2
体力テストのうち、長座体前屈は各クラスで行っています。

学力調査

画像1
画像2
6年生が全国学力調査を行いました。
1時間目国語、2時間目算数、3時間目に質問紙について解答しました。
緊張して受けました。
他の学年は、6年生の応援で、廊下では静かにしました。

アドマチック志村

画像1
画像2
3年生はアドマチック志村で、各方面に分かれて調査しました。
普段歩いている道も学習で歩くといろいろなことが発見できました。

不審者訓練

画像1
画像2
画像3
5月25日(火)
中休みの終わり頃、西門付近から不審者が校庭に侵入にました。
用務さんが来校者対応をしていますが、怪しいそぶりのため、職員室に「不審者あり」の連絡が入りました。
放送の合図で子どもたちは教室で息を潜めて隠れていました。
侵入者の対応で数人の先生が、侵入者を校内へ入れないように対応しました。

しばらくして、安全確保ができたとの放送が入り、訓練は終わりました。
不審者侵入時の避難訓練の様子を、確認するため、今回の不審者役は高野校長先生が担当しました。

町会の掲示板に、掲示されました!!

画像1
画像2
画像3
5年生の3学期に総合的な学習の時間で作成した、、
「伝えようわたしたちのまち〜町会や自治会を知り、地域の人に知らせよう〜」
のポスターが掲示されました。
地域の町会・自治会の皆様、ありがとうございます。

町会・自治会で取り組んでいる、
交通安全の活動や、夏祭り、地域清掃などを、
児童が調べ、ポスターや新聞にまとめたものが掲示されています。
ぜひ、町会の掲示板を見付けて読んでみてください。

図工室から 6年生

画像1
画像2
画像3
 「感じたままに花」という作品作りを行いました。「自分の好きな感じ、表したい感じ」になるように、形や色を考えて表しました。
 まず、何枚かの「花」を描いた名画鑑賞を行いました。そこからどんなイメージかを話し合いました。「たくましい感じ」「怖い感じ」「明るくて元気な感じ」など、それぞれの作品から違った感じがすることがわかりました。
 そして、「自分だったらどんな花を描きたいか」を考えました。アクリル絵の具やパステルなどを工夫してつかって描きました。色を混ぜるだけでなく、色と色との組み合わせの感じを考えたり、濃淡を生かして描いたり、6年生が今までの既習事項を生かして描いていました。
 教室前の掲示板に展示しています。一人一人がどんな花を、どんな思いで描いたかを感じながら見てみてください。

図工室から 4年生

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の学習で「木々をみつめて」という作品作りに取り組みました。二小の校庭にある「木」から自分の「お気に入り」の木を見付けました。形や色を見たり、触ったり、匂いをかいだりしながら、(会話している子もいました)自分が気に入ったところをよく見て描きました。
 「そっくりに描く」ことが目的ではなく、自分が気に入った木の「すき」なところがわかるように描くようにと伝えました。絵の具の色をまぜて「幹」の色をつくったり、葉っぱの色を筆跡を生かしながら描いたりと、工夫を重ねていました。
 教室の前の掲示板に展示しています。「どこの木を描いたのかな?」「どこが気に入ったのかな」と想像しながら是非ご覧ください。

図工室から 5年生

画像1
画像2
画像3
 5年生になってはじめての作品作りです。「絵の具でスケッチ」を行いました。水彩絵の具を一式もって、校庭に出発です。そして、「すきだな」「いいな」「きれいだな」と思ったものを選んで描きました。
 いろいろな形をした小さな紙をつかって、「ささーっ」と描きます。気分は「風景画家」です。何枚か描いている子や、一枚をじっくり描いている子など、さまざまでした。
 今度はローラーとアクリル絵の具をつかった「台紙」つくり。スケッチした作品に似合うように、色合いを選んで、ローラーで表しました。
 一人一人の気持ちが作品に表れています。教室前の掲示板に展示しています。是非ご覧ください。

図工室から 3年生

画像1
 今年から図画工作室で図工の学習をしている三年生。三年生になってはじめての作品です。
「カラフルもようのワクワクタウン」絵の具でいろいろな模様を描き、その「もよう画用紙」を切ったり、はったりしながら「わくわくするような楽しい町」を表しました。
 絵の具の模様を見ながら「あ、これは川に見える」「ぐるぐるは太陽かな」「青と水色の線は風が吹いているみたい」など、形や色からイメージを広げていました。図工の学習は「形」と「色」を自分なりのイメージと結びつける学習です。個人面談中に教室前の掲示板に展示しています。一人一人からどんなイメージが広がったかを、作品から見付けてみてください。
画像2

虹・・

画像1
画像2
夕方、南の空に大きな虹がかかりました。
学校から見えたのは、下の方だけでしたが、とても大きく太い虹でした。
明日は天気がよさそう!

タネを観察

画像1
画像2
1年生は、小さな小さな黒いタネを観察してカードに書きました。
机の上からいつの間にか数が少なくなってしまう子もいましたが、一生懸命に観察しました。
自分の鉢に蒔いて育てます。
さあ、どんな芽が出てくるのか楽しみですね。

おいしく育ってね

画像1
画像2
2年生が植えた野菜の苗が少しすつ大きくなってきました。
自分が育てたい野菜を考えて植えた物を育てています。
今日は、葉や茎などにどんな特徴があるのか、観察しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31