4年 歯と口の健康教室

画像1画像2
4年生の各クラスで、歯科医師や歯科衛生士の方から、歯と口の健康に関するお話をしていただきました。
むし歯のでき方やだらだら食べの危険性、よくかんで食べることの重要性などを写真やイラストを使って分かりやすく教えていただき、とても勉強になりました。歯のみがき方を歯の模型と歯ブラシで実演してもらったので、これからの歯みがきに活かしていけるといいと思います。

子供を笑顔にするプロジェクト

10月31日(月)「子供を笑顔にするプロジェクト」を実施しました。ゲストティーチャーにサッカー元日本代表選手の鈴木啓太さん、アシスタントとして、元Jリーガーの成岡翔さん、太田吉彰さんをお招きして、実際に体を動かしながら、ボールを使った指導をしていただきました。ペアやグループを組み、互いに協力をしながらボールを運ぶリレーを行いました。うまく運べないのはどうしてかを考え、「相手のことを思うことが大切」とのアドバイスをいただき、回数を重ねるごとに上達する姿が見られました。鈴木さんから、「一人ひとりの夢を実現するために日々の努力を積み重ねてほしい。」との熱いメッセージをいただきました。大変貴重な体験をすることができ、子どもたちは皆、自然と笑顔になっていました。2時間目は1・2年生、3時間目は5・6年生、4時間目は3・4年生が体験しました。
画像1
画像2
画像3

5年生 遠足へ

画像1画像2
11月7日(月) 5年生は遠足で小豆沢野球場へ行きました。場内では、ドッジボールやおにごっこ、短縄跳びや長縄跳びなどクラスや学年の友達とたくさん遊び、仲を深めました。また、行き帰りの道中、話し声のマナーを守ったり、一般の方の妨げにならないように通行したりする姿も見られ、高学年としての成長を感じました。

いざ!オンライン工場へ!

画像1画像2
10月25日(火)におもちゃ工場、31日(月)にお菓子工場のオンライン社会科見学を実施しました。おもちゃ工場からは実際に組み立てられるプラモデルをいただき、授業の中で組み立てました。お菓子工場からは、実際に販売されているお菓子をいただき、授業の中で活用しました。製造ラインや製品を開発する際の流れなどを学び、子どもたちから「すごい!」「楽しい!」と歓声が上がりました。

科学館移動教室

10月26日(水)4年生が教育科学館に行ってきました。前半は活性炭電池の実験、後半はプラネタリウムでの星空観察と、普段はできない体験ができた一日となりました。
画像1画像2

チャレンジ! プログラミング

画像1画像2
3年生のプログラミングの授業の様子です。与えられた条件で、いかに効率よく動かすかを考えました。試行錯誤しながら、よりよい方法を考えることができました。

2年生 町探検

画像1画像2画像3
 10月26日(水)に町探検へ行きました。地域のお店や学校にご協力をいただき、見学やインタビューをしました。帰ってくると、「ひみつや工夫をたくさん見付けられたよ。」と嬉しそうに話してくれました。保護者ボランティアの方々にもご協力いただき、楽しく有意義な町探検となりました。今後、町探検で学習したことをまとめ、学習発表会で発表します。ご協力いただいた方々、ありがとうございました。

10月22日(土)運動会の様子(1年 2年 志一音頭)

 本日、3年ぶりの運動会を行いました。感染症拡大防止に努めながらの実施となりましたが、全校児童が校庭に集まり、「全力を出し切って 楽しくチャレンジ運動会!」をスローガンに、子どもたちが心を一つにして取り組みました。各学年が工夫した素晴らしい演技が見られ、子どもたちは力を出し切り、ご参観いただいた保護者、地域の皆様からたくさんの拍手をいただくことができました。大成功の運動会となりました。
画像1
画像2
画像3

(3年 4年)

画像1
画像2
 

(6年鼓笛 5・6年)

画像1
画像2
 

9月の土曜授業公開・「学級活動の日」

画像1画像2
9月17日(土)の3時間目は、全学級が学級活動の話合い活動の授業を行いました。司会・副司会・ノート記録・黒板記録の役割を児童が行い、話合いを進めました。どのクラスも活発な話合いとなりました。
今後、11月、12月も土曜授業の中で、学級活動の話合い活動を公開していきます。
10月は「道徳授業地区公開講座」として、全学級が2時間目に道徳授業を行う予定です。

2年 清水図書館見学

画像1画像2
 10月6日(木)に2年生が清水図書館へ見学に行きました。図書館の使い方がよく分かる紙芝居を読んでくださったり、実際に図書館の中を歩きながら、細かい工夫を教えていただいたりしました。ブックポストの裏側を見るなど、特別な体験もでき、子どもたちは「図書館のことをたくさん知れた。」と笑顔で振り返りをしていました。今後は、図書館見学でのことをはがき新聞にまとめて掲示する予定です。

スクールガード・いたばし子ども見守り隊感謝集会

画像1画像2
10月5日(水)の中休みに、スクールガード・いたばし子ども見守り隊の皆様を招いて、感謝集会を行いました。雨天のため、体育館で行いました。感謝の言葉を伝える代表児童と代表委員会の児童が体育館に集まりました。オンラインで教室と繋ぎ、全校で集会を行いました。いつもお世話になっている感謝の気持ちを伝える場となりました。また、スクールガードの代表の方からも、こどもたちへの温かいお言葉をいただきました。

1年生と6年生の子どもまつりの様子

画像1画像2
1年1組と6年1組、1年2組と6年2組で子どもまつりを行いました。
6年生が準備した出し物を1年生がお客さんとして楽しみました。
6年生は、分かりやすく説明したり、優しく案内をしたりしていました。
1年生は、とても楽しんでいる様子で、笑顔あふれる素敵な会になりました。

スクールカウンセラーによるこころの勉強(1年)

画像1画像2画像3
スクールカウンセラーによるストレスマネジメントワーク(こころの勉強)をクラスごとに行いました。絵本「いらいらばいばい」の読み聞かせとイライラしたときの呼吸法を教えてもらいました。シャボンだま呼吸を実際に一緒にやってみると、「ねむくなった」や「すっきりした」などの感想が聞かれ、リラックスできていました。今後、他学年でも実施していきます。

9月1日 避難訓練

画像1画像2画像3
2学期初日、防災の日の今日、避難訓練を実施いたしました。小雨が降っていたため、教室での頭を守る行動をとった後は、廊下までの避難としました。夏休み明け、久し振りの登校にもかかわらず、すべての児童が緊張感をもって真剣に訓練に臨んでいました。本日の様子から、繰り返し指導している「自分の命は自分で守る」意識の高まりを感じました。

1・2年生 清水図書館の方による読み聞かせ

画像1画像2
清水図書館の方をお招きして、読み聞かせをしていただきました。
子どもたちが夢中になってお話を聞き、本の世界に入り込んでいる様子でした。
また、清水図書館の利用についての説明もしていただきました。
夏休みなど、ぜひご活用ください。

なかよし遊び(たてわり班活動)

画像1
昼休みにたてわり班でなかよし遊びを行いました。全校を24班に分け、6年生がリーダーとなって活動します。1学期は自己紹介をした後、鬼ごっこや、だるまさんころんだ、なわとびなどをしてなかよく遊ぶことができました。

日光移動教室【3日目】

画像1画像2画像3
 最終日は、楽しみにしていた日光東照宮の見学です。事前学習でもかなり調べていましたが、ガイドの方の説明を真剣に聞きながら、新しい発見をすることができました。間近で見る建築物の素晴らしさ、はるか400年以上前の人々の思いも感じることができました。
 友達と過ごした3日間。自分の役割を果たし、友達と協力しながらたくさんの事を感じることができたことと思います。帰校式での姿も立派でした。

 

日光移動教室【2日目】

画像1画像2画像3
 二日目は、自然を満喫する一日です。天候にも恵まれ、すべての活動を予定通り行う事ができました。源泉の硫黄の臭い、華厳の滝の雄大さ、湯ノ湖のすばらしい透明度、戦場ヶ原の豊かな自然と、生き物の素晴らしさ...。
 夕食後は、伝統工芸品「ふくべ細工」に挑戦しました。伝統を受け継いでいくことの大切さや大変さを体験を通して感じていました。材料の形を生かして、世界で一つの作品を作りました。移動教室の思い出の一つになることでしょう。
 実際に見たり、体験したりすることの大切さを実感しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31