保健委員会の児童の仕事

画像1画像2画像3
保健委員会の児童は、校内の流しやトイレに設置している「泡石けん」を毎日チェックして、少なくなったものは新しいものと交換する仕事をしています。
全校児童は、石けんをつけてよく手洗いをしているので、石けんの減り具合が早いと感じています。感染症対策の基本は、手洗いです。これからも石けんでよく泡立てて、ていねいに手洗いを続けていきます。

避難訓練

画像1画像2
 7月6日(火)避難訓練を実施しました。今まで、密を避けるために校庭に避難することはしていませんでしたが、今回は3年生、5年生の2学年のみ校庭に避難する訓練を行いました。久しぶりの校庭への避難でしたが、子どもたちは皆真剣な表情で行動することができました。2学期以降も、校庭への避難を2学年ごとに実施していく予定です。

4年生 社会(水道キャラバン)

画像1
6月30日 (水) 4年生
 水道キャラバンが行われました。東京都水道局の方をお招きした出前授業です。社会科「水はどこから」で学習した『高度浄水処理』模型による実演などを、目の前で見ることにより、理解が深まりました。

セーフティ教室の様子

画像1
 6月19日の土曜授業日に、講師をお招きしてセーフティ教室を行いました。内容は、インターネットの正しい使い方や危険性についてです。
 1〜3年生と4〜6年生に分かれて、児童の年齢等に合わせて指導をしていただきました。蜜を避けるため、各教室でリモートでの参加となりましたが、インターネットにまつわる、身近に潜む危険や問題点について、一人ひとりが考えるよい機会となりました。

3年生 書写の学習

画像1画像2
3年生になり、毛筆の学習が始まりました。正しい姿勢や筆の使い方を確認し、それらを意識して丁寧に取り組む様子がたくさん見られました。

2年生 生活科 トマトの水やり

画像1
 生活科の学習で一人一鉢トマトを育てています。毎日水やりをし、ぐんぐん成長するトマトを見て、わくわくしています。実もできはじめ、茎も自分の胸くらいの高さまで育ってきました。収穫が楽しみです。

1年生 音楽「拍を感じ取ろう」の様子

画像1画像2
7月の音楽科学習発表会に向けて,1年生はド・レ・ミ・ファ・ソの5つの音を使った演奏の練習をしています。
小型の電子ピアノを使った練習では,オルガンや太鼓の音から拍を感じ取り,みんなの音がきれいに重なることを目標に頑張っています。

保健委員会「かみぶくデー」の放送

画像1画像2画像3
今日は、月に一度の「かみぶくデー」でした。
栄養士の先生が噛みごたえのある献立を考えてくださったので、
子どもたちは、よく噛んで給食を食べていました。

今日6月4日は「むし歯予防デー」です。
そのため、保健委員会の児童が、歯の健康について放送しました。
80歳になっても自分の歯を20本残すことを目標にしている「8020運動」は、子どものうちから歯を大切にすることが重要です。
1、食事の後は、歯みがきをする
2、おやつは、時間を決めて食べる
3、むし歯がある人は、歯医者さんで治療してもらう
この3つを意識して、いつまでも健康な歯で食事ができるといいですね。

令和3年度 新1年生の保護者の皆様(入学式、登校班のお知らせ)

ご入学おめでとうございます。入学式、登校班についてのお知らせです。

(入学式について)

○ 保護者の参加は各家庭2名以内でお願いします。

○ 受付時に検温、消毒を行います。

○ 式場内では記念撮影時を含めてマスク着用での撮影をお願いします。

○ 常時、式場内は換気します。

○ 式は1時間以内で実施します。

(登校班について)
 4月7日からは、登校班で登校します。集合時刻および集合場所につきましては、各班の世話人からお届けした手紙でご確認ください。また、手紙をまだ受け取っていない場合につきましては、学校にお申し出ください。

よろしくお願いいたします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31