5年生 水泳(体育科)

画像1画像2画像3
5年生 水泳(体育科)

 11日(火)に、今年度初めての水泳授業を5年生が行いました。入水の前に、プールでの約束やバディを丁寧に確認してから、全員で水慣れの活動をし、最後にクロールの練習をしました。

プール開き

画像1画像2
プール開き

 10日(月)の全校朝会は、リモートでプール開きを兼ねて行いました。水泳に関する校長からの話の後に、2年生の代表児童3名が今年の目標を発表しました。最後は、プールの約束や並び方、笛の合図を撮影した動画を視聴しました。

第1回コミュニティスクール委員会の開催

画像1画像2
第1回コミュニティスクール委員会の開催

 7日(金)に第1回のコミュニティスクール委員会が開催されました。11名の委員に委任状をお渡しした後、学校経営方針や「あいさつのレベル7」「ノート賞」の取り組みなど、4月からの教育活動について校長より説明し、質疑応答となりました。

2年生 ヤゴ救出作戦

画像1画像2画像3
2年生 ヤゴ救出作戦

 3日(月)に、2年生はプールにいるヤゴを捕まえる活動をしました。板橋区立エコポリスセンターから講師を迎え、まずは体育館で水性生物等のレクチャーを受けてからプールへ。ヤゴがいそうな箇所をガサガサとすくい、150匹以上も捕まえました!

榛名移動教室 昼食

画像1画像2画像3
昼食は、みんなが楽しみにしていた「バーベキュー」です。ご飯のおかわりは、自由です。
グリーン牧場に、数百人が入れる新しい施設が誕生しました。

榛名移動教室 牧場体験

画像1画像2
グリーン牧場では、シープドッグショーを見学しました。

榛名移動教室 退園式

画像1
外は雨なので、体育館で退園式を行いました。

榛名移動教室 朝食

画像1
朝食です。ご飯と味噌汁はおかわり自由です。

榛名移動教室 朝会

画像1画像2
2日目の朝です。朝会の後ラジオ体操をしました。

榛名移動教室 キャンプファイヤー

画像1画像2
思い出の1ページ、キャンプファイヤーの様子です。

榛名移動教室 学園到着

画像1画像2
午後3時30頃、榛名林間学園に到着しました。
CDの調子が悪く、野波先生の指揮でアカペラで歌いました。

榛名移動教室 ネイチャースクール2

画像1画像2
クラックイン 木のみの観察 森の宝物探し
ネイチャークラフト ライフラインゲーム
楽しそうです。

榛名移動教室 ネイチャースクール1

画像1画像2
ネイチャースクールが始まりました。

榛名移動教室 昼食

画像1
山の中腹で、昼食です。

榛名移動教室 ハイキングの様子

画像1画像2
みんな、爽やかに?楽しそうに歩いています。

榛名移動教室 ハイキング

画像1
伊香保森林公園でのハイキングの様子です。

榛名移動教室 朝

画像1
朝の出発式の様子です。

初任者研究授業(5月)

画像1画像2画像3
初任者研究授業(5月)

 29日(水)に、板橋区教育支援センターから育成担当者が、本校の初任者授業を指導に来校しました。授業は算数科「時こくと時間」です。ヒントカードを基に、子どもたちは意欲的に問題を解いていました。初任者は年3回研究授業を行います。

水泳指導のOJT研修

画像1画像2画像3
水泳指導のOJT研修

 27日(月)に、来月からの水泳指導のために、プール施設や機械操作の確認をしました。

体力テスト始まる

画像1
体力テスト始まる

 27日(月)から、体力テストが始まりました。校庭では、保護者ボランティアにも手伝っていただき、3・4年生がソフトボール投げをしました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31