子どもたちの学校生活の様子です♪ご覧ください☆

土曜授業プランの時間割

6月11日 給食

画像1 画像1
○ごはん さばの塩焼き ゆで野菜ののり和え みそ汁

ゆで野菜のり和えにつかわれている“のり”はわかめやひじきなどの海そうの仲間の一つ。
体の調子をととのえてくれるミネラルがたくさんふくまれています。

6月10日 給食

画像1 画像1
○キムチチャーハン 参鶏湯風スープ オレンジ

キムチチャーハンにつかわれているキムチは漬物の一つ。
白菜やにんじんなどの野菜を塩やとうがらしなどでつけることでできあがります。
 

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の体育朝会の様子です。水泳指導が来週から始まるので、運動委員会から水泳の学習に関する大切なお話がありました。先生のハンドサインを見て素早く行動し、バディの確認をしっかりすることで、安全を守って楽しく学習をしてほしいと思います。

4年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の総合的な学習の時間の様子です。板二小の自然について調べ、スライドや紙にまとめています。完成したら校内に掲示する予定です。

6月6日 給食

画像1 画像1
○じゃこごはん 切り干し大根の卵焼き 茎わかめのごま酢あえ

じゃこごはんにつかわれている“じゃこ”はいわしの子どもをかんそうさせたものです。
体の骨や歯をつくってくれるカルシウムがたくさんふくまれています。

縦割り班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、今年度2回目の縦割り班活動がありました。今回は、1回目のときに話し合ったことをもとに、6年生が遊びを決めて、体育館と校庭に分かれて遊びました。校庭のライン引きやビブスの用意まで、全て6年が自分で考えて行いました。最後6年生が班員に感想を聞くと、「楽しかった!」と笑顔で答えていました。次回も楽しみです。

6月5日 給食

画像1 画像1
○かむかむごはん ししゃもの南蛮焼き 豚汁

今日は歯と健康週間の行事食です。かむかむごはんは大豆、コーン、ひじきなどの歯ごたえのある具材がつかわれています。

6月4日 給食

画像1 画像1
○プルコギ丼 茎わかめと大根のサラダ オレンジ

プルコギ丼はぶた肉、玉ねぎ、もやし、はるさめ、にら、にんじんなどの具材を甘辛いしょうゆダレで味付けをし、ごはんにのせたものです。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は体力テストがありました。1年生と6年生、2年生と5年生がペアになって、上体起こしや反復横跳び、ソフトボール投げなどの種目を計測しました。中学年の種目の計測は、保護者の方々にもボランティアとしてお手伝いしていただきました。ありがとうございました。

児童朝会

画像1 画像1
 本日の児童朝会の様子です。校長先生から、二つお話がありました。一つ目は、日光移動教室での6年生の立派な態度についてです。あいさつやお礼など、当たり前のことを当たり前にできる姿は、宿舎のの方々からも褒められました。下級生はぜひ6年生をお手本にがんばってほしいと思います。二つ目は、いじめについてです。いじめは、された方がいじめだと感じたら、いくらそんなつもりがなくても、ふざけていただけでも、いじめです。自分自身がいじめをしないように気を付けることはもちろん、そんな場面を見てしまったときには声をかけたり、その場を離れて先生に教えたりしてください。
 本日から4週間、教育実習生の先生が2年生と一緒に勉強をします。2年生だけでなく、他の学年の人もぜひ話しかけたり、休み時間に一緒に遊んだりしてください。

5月31日 給食

画像1 画像1
○SOYドッグ ミネストローネ フルーツミックス

SOYドッグのSOYは英語で豆のことをいいます。
今日は大豆をこまかくきざんだ具材をパンにはやんでオーブンで焼きました。

5月30日 給食

画像1 画像1
○ごはん かつおの揚げ煮 のっぺい汁

かつおの揚げ煮につかわれているかつおは、春と秋に収穫される魚です。
今日は春に収穫される初がつおがつかわれています。

まちがいさがし集会

画像1 画像1
 本日の集会はまちがいさがし集会でした。集会委員会と先生が寸劇を2回行い、1回目と2回目とでちがうところを見つけました。問題はよく考えられていて、全校児童が楽しむことができました。

日光移動教室13

画像1 画像1
 予定よりも早く学校に着き、帰校式を行いました。
 様々な場所を見学し、皆との集団生活を行ったこの三日間、かけがえのない思い出になりました。今日はお家の人にお土産話をたくさんして、ゆっくり休んで、また元気に学校に来てほしいと思います。

日光移動教室12

画像1 画像1 画像2 画像2
 だいや川公園にて大草原で思いっきり遊びました。芝生や小川がある公園で、みんな喜んでいました。昼食が終わり、今から東京に戻ります。

日光移動教室11

画像1 画像1 画像2 画像2
 日光東照宮では、運良く一番乗りで入る事ができました。班行動で陽明門、奥宮、三猿、眠り猫を数々の重要文化財をじっくり見学しました。学校に帰ったら、授業で新聞やスライドを作り、振り返るそうです。

5月29日 給食

画像1 画像1
○マーボー豆腐丼 茎わかめと大根の和え物 デコポン

マーボー豆腐にはトウバンジャンという辛みのあるみそであじつけをしています。

日光移動教室10

画像1 画像1 画像2 画像2
 日光三日目になりました。薄曇りの天気で気持ちよい日和です。
 昨夜のナイトハイクの肝だめしはみんな大興奮でした。
 今朝、全員元気で朝食をいただきました。
 退館式を終え、今から東照宮見学です。

日光移動教室9

画像1 画像1
 けごんプラザにて美味しいカレーライスを食べて、華厳の滝に向かいました。濃霧で滝が見えづらい状態でしたが、一瞬だけ霧が晴れて滝を見ることができました。
この後、宿にてお土産を買い、肝だめしの予定です。みんな楽しみにしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学年だより

給食だより

スクールカウンセラーだより

図書だより

各種様式

授業改善推進プラン

いじめ防止対策基本方針

年間行事予定

給食献立

コミュニティ・スクールだより

土曜公開について

学校経営方針