カエルジャンプ!イルカジャンプ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな穴を掘ったら、
思わず跳んでみたくなった年中さん。
穴の上を跳ぶことを楽しんでいます。

そのうち、「カエルジャンプ!」になって、
「イルカジャンプ!」になって、
何度も繰り返しています。

自分のイメージを楽しみながら、
体を動かすことを楽しんでいます。

ジャガイモ掘り No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんのジャガイモを掘って、
まずは紅梅公園まで出発!

水筒の水を飲んで、
パワーを充電して、
幼稚園へ戻ります。

重いジャガイモでしたが、
途中も、「まだパワーあるよ」
と言いながら、
最後まで頑張って歩きました。
頑張り屋さんの年中さんと年長さんです。

赤塚公園前のアジサイを見ながら、
涼しい風を感じて、
幼稚園まで、しっかり歩きました。


ジャガイモ掘り No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
畑まで元気に歩いて行った年中さんと年長さん。
年長さんは、初めて畑まで行く年中さんと
手をつないで、歩いて行きました。

元気に畑まで行って、
ジャガイモが出てくると嬉しそう!
たくさん袋に入れました。

虫がいっぱい

画像1 画像1
今まで見つけた虫との出会いが
たくさんありました。
それを生かして、たくさんの虫を
のりで貼って楽しんでいます。

「たくさん貼れたよ!」

ピーマンの収穫(年長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年初めてのピーマンの収穫!
美味しそうなピーマンができました。

細く切って、塩炒めです。
「おいしい!」と言って、
喜んで食べている子が多かったです。
幼稚園でできる野菜は美味しいですね。

お弁当の時に、フタの横に
のせてもらって、食べました。

虫探し

画像1 画像1
画像2 画像2
ダンゴムシ探しが楽しい年少さん。
今日も、たくさん探して楽しんでいます。
よく見ると、ナメクジもいました。
動く様子をじっと見つめる子どもたち。
子どもたちにとっては、
どの虫も、興味がある虫です。

明日は、ジャガイモ掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
壁面のジャガイモ畑を見て、
嬉しそうにながめる子どもたち。
明日は、いよいよジャガイモ掘り!

お砂場に浮かんだ船! No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
「何だか旗が作りたくなってきた」というので、
保育室へ戻って旗づくり!
旗を振って、気分は海の上です。
子どもたちの発想は、すばらしい!

お砂場に浮かんだ船! No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂をかけて大きな山を作っていると思いきや
作ったのは、船です。
なるほどみんなで乗っています。
どこへ出発するのでしょうか。

間引きした野菜で…

画像1 画像1
画像2 画像2
間引きした野菜で、お料理。
これはトウモロコシの間引きしたもの。

本当の料理みたいで、大喜びの子どもたち。
おもちゃのナイフでも、
力を入れたら切れるようです。
切ってみると、「ネギみたいな匂いがする!」

おばけやしき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年長さんが力を合わせて、
お化け屋敷づくり。
アイデアを出して、
積み木をつなげて、
大きなお化け屋敷を作っています。
友達と一緒に作ると、
大きなものができますね!

お祭りごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼きそば屋さんの登場!
美味しそうな焼きそばができあがって、
お店屋さんになりました。
お客さんも来て、忙しい店員さんです。
太鼓も出てきて、一足早い夏祭りです!

初きゅうり

画像1 画像1
年中さんのキュウリが実ったので、
年中さんで食べました!
新鮮で美味しいキュウリでした。

壁面クラブ

画像1 画像1
いつもステキなアイデアを出して小壁面を飾ってくださる保護者の皆様に感謝です。

日曜参観 No.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい時間は、
あっという間に過ぎていきます。
ご協力に感謝いたします。

日曜参観 No.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで集まって、
一緒に楽しむ活動です。
おうちの方が力を出してくださって、
ステキな時間となりました。

日曜参観 No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
自分から遊び出す時間は、
様々な遊びが展開していきます。
子どもたちがやりたい気持ちがもてるように、
いろいろな環境がありました。

日曜参観 No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おうちの人と向き合って楽しむ時間を
日曜日に作らせていただきました。

子どもも大人も先生も、
笑顔がこぼれて、
楽しい参観となりました。
ご協力いただきまして、
ありがとうございました。


ピサの斜塔

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カップを丸く並べて、
どんどん高くしていきます。
「まだまだ高くなる!」、そう言って、
本当に高く積んでいきました。

途中から、友達も仲間に入って、
より楽しくなっていきます。
手が届かなくなると、台に乗ることを考えて、
もう少し高くなるように、
工夫していました。
少しずつ傾いていきましたが、
ギリギリのところで斜めに立っていて、
まるでピサの斜塔のようです。

あみちゃん、大人気

画像1 画像1
モルモットを預かった年中さん。
朝、登園してくると、
「先生、だっこしたい!」と言って、
モルモットのあみちゃんとのふれ合いを
楽しんでいます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

園だより

お知らせ

新しい物置設置

たかしまガーデンの看板作成

たかしまようちえんの看板を修繕

小さい物置設置・劣化した物置解体

創立50周年の看板を作成

こどもの家の屋根の塗り直し

令和5年度同窓会

同窓会賛助金

同窓会のお知らせ