5月22日(水)教職員校内研究・研修

画像1画像2
今日の放課後は、先生方の研修がありました。ICT研修では、ClassroomscreenやCanvaの活用について、ICT活用推進リーダーの先生が講師となり、実践に基づいた研修を行いました。また、その後は、会場を体育館に移し、学級レクに詳しい先生が講師となり、「学級レクをやってみよう」ということで、いくつかのレクリエーションを実際にやりながら楽しく学ぶことができました。

5月22日(水)5年生算数「体積」

画像1画像2
今日の4時間目、算数少人数教室では、5年生が「体積」の学習をしていました。今日のめあては、「体積の求め方を説明しよう。」で、立体の複合図形の体積は、分けてたしたり、欠けている部分を付け足したりして、直方体や立方体をもとにして考えれば求めることができることを学びました。

5月22日(水)3年生「自転車安全教室」

画像1
画像2
3年生は、交通安全教室の後に自転車安全教室も行いました。警察官の方々に自転車の点検の仕方を聞いたり、特別に作られたコースで自転車の乗り方について教えてもらったりしました。

5月22日(水)交通安全教室

画像1
今日の1,2時間目に交通安全教室がありました。前半は4,5,6年生、後半は1,2,3年生と五組の皆さんが体育館に集まり、交通事故防止に関するビデオを見たり、板橋警察署の方々のお話を聞いたりして、交通安全について学ぶことができました。

5月22日(水)STEP UP教室の授業

画像1画像2画像3
今日は、さくら教室で、ステップアップ教室(さくら)の授業がありました。
今日は、「にじいろのへび」というカードを使って、友達や先生とのコミュニケーションのしかたを学んだり、自分の感情をコントロールしたりすることを学んでいました。

5月22日(水)図書ボランティアさんによる読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
今日の朝の時間は、1年生から3年生と五組で、図書ボランティアさんによる本の読み聞かせがありました。電子黒板の大きな画面に映し出されて、近くで見るととても迫力があります。写真は上から1年1組、1年2組、五組です。

5月21日(火)

画像1
★今日のこんだて★

 麦ごはん ししゃものごま焼き 切干大根の煮物 けんちん汁 牛乳

 ししゃもの表面に、白黒のごまをまぶして焼きました。カリッとした食感と香ばしさが加わります。

5月21日(火)中休み「なかよしタイム」

画像1
画像2
今日の中休みはなかよしタイムでした。校庭や体育館、ピロティで、班ごとに分かれて大縄で遊びました。どの班も進行を6年生が中心となってしっかりとやっていました。

5月21日(火)6年生算数「円の面積」

画像1
画像2
画像3
6年生では3つのグループに分かれて算数の学習をしていました。今日の少人数クラスのめあては、「円の面積をくわしく求める方法を説明しよう」でした。3教室ともシーンと静かに集中して取り組んでいました。今日は、ここではあえて書きませんが、円の面積の公式につなげるための時間のようでした。次の時間も楽しみですね。

5月21日(火)3年1組理科「チョウのかんさつ」

画像1画像2
今日の2時間目、3年1組の教室ではリアルタイムでちょっとびっくりなことがありました。なんとモンシロチョウがさなぎから成虫になる瞬間を実際に見ることができました。子どもたちもみんな興味津々で見ていました。

5月21日(火)4年生図工「喜怒哀楽ピエロ顔」

画像1
画像2
画像3
今日は1,2時間目が4年1組、3,4時間目が4年2組の図工でした。どちらのクラスも今日は、彫刻刀を初めて使い、木の板を彫りました。これから、みんながそれぞれ考えてかいた「ピエロの顔」の木版画に挑戦します。どんな作品に仕上がるのか楽しみです。

5月21日(火)全校朝会

画像1
 今日の朝は、臨時の全校朝会を行いました。

 ここのところ、地域の方々から、公園での遊び方や使い方がよくない、というお話がありました。そこで、それらのお話を受けて子どもたちに以下のような話をしました。

 一つめは、公園はそもそも「みんなが遊びを楽しむために作られた場所」です。ここで言う「みんな」というのは弥生小学校の子どもたちだけではなく、保育園の子どもや赤ちゃん、ほかの学校の小学生や中学生、高校生、子どもだけじゃなくて大人の方やおじいちゃん、おばあちゃん、また、日本の人だけでなく外国の人も含めての「みーんな」という意味です。公園は自分たちだけのものではありません。「みーんな」が遊びを楽しむ場所です。という話でした。
 
 二つ目は、だから公園にはいろいろなルールがあります。そのルールの中に「自分で出したごみは持ち帰りましょう」というものがあります。お菓子を食べたりジュースを飲んだりした後、そのときに出たごみをそのまま置いていってしまったらどうなるでしょう。「みーんな」が使う公園がごみだらけになってしまってもいいのでしょうか。公園の近くに住む地域の方に片付けさせてしまっていいのでしょうか。「公園はみーんなが使う場所。ごみは持ち帰りいつでもきれいな公園にしておきましょう。」という話でした。

 お子さんが家に帰りましたら、ご家庭でもこのことについて話をしていただければと思います。よろしくお願いします。

5月20日(月)5年1組理科「魚のたんじょう」

画像1
画像2
画像3
今日の5時間目、5年1組では理科の授業でメダカの観察をしていました。オスのめだかとメスのメダカを観察して、それぞれの特徴を知り、オスとメスの見分け方についてみんなで話し合い、確認することができました。
2枚目の写真に、メダカのオスとメスが1匹ずつ入っているのですが分かりますか?

5月18日(土)いきいき寺子屋プラン「eスポーツ」

画像1
午前中は土曜授業プランがありましたが、午後はいきいき寺子屋プランが体育館で行われました。今日は子どもたちも大好きな「eスポーツ」でした。レーシングゲームに子どもたちもオヤジクラブの大人も夢中でした。まわりの応援の声もたくさん聞こえて大盛り上がりでした。

5月20日(月)

画像1
★今日のこんだて★

 ◆郷土料理 和歌山県◆

 さばめし 僧兵汁 さつまいももち 牛乳

 ほぐしたさばを、少し甘めのしょうゆで味つけして混ぜたごはんです。とても好評でした。

5月18日(土)土曜授業プラン「避難訓練」

画像1
画像2
画像3
今日の3時間目は、避難訓練と保護者への引き渡し訓練がありました。一番上の写真は1年2組の子どもたちが地震が来て机の下に体を入れて地震が収まるのを待っているところです。

5月18日(土)土曜授業プラン五組

画像1
画像2
五組は、6年生は1組、2組の子どもたちと一緒にグリーンサポートを行いました。1,2年生は今日は人数が少し少なかったのですが、先日の音楽の振り返りをしていました。また、3〜5年生の教室では、たくさんのたけのこの絵を使ってこの後何をしたのかな?今度教えてください。

5月18日(土)土曜授業プラン6年生Part2

画像1
画像2
6年生は、2時間目は社会科の学習で「税金」についての学習をしました。ゲストティーチャーとして、東京税理士会板橋支部に所属する税理士の方をお招きして身近な話題をもとに税金についての学習をしました。

5月18日(土)土曜授業プラン6年生

画像1
画像2
6年生は、1時間目は総合的な学習の時間で、保護者の皆さんや地域の皆さんと一緒に「グリーンサポート(芝生の手入れ)」の活動を行いました。

5月18日(土)土曜授業プラン5年生

画像1
画像2
5年生は1組は理科室で理科「植物の発芽と成長」の学習で、今日の学習テーマは「子葉は発芽するときに、どのようなはたらきをしているのだろうか。」でした。2組は国語で俳句の学習をしました。今日のめあては「五月の俳句を書いて発表しよう。」でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30