5月30日(木)夕食〜5月31日(金)昼食

5月30日(木)夕食
ごはん、吉野汁、魚のごまみそやき、しゅうまい、ごぼうサラダ、あまじゃっこ

5月31日(金)朝食
ジャムトースト、ジャーマンポテト、ボイル野菜、かぼちゃのみるくスープ、バナナ

5月31日(金)昼食
親子うどん、牛乳、ひじきサラダ、フルーツ白玉

     夕         朝          昼
画像1画像2画像3

5月30日(木)6年生 社会科 歴史の学習

画像1画像2
 政治の学習が終わり、歴史の学習に取り組んでいます。なかなかイメージすることが難しい歴史の学習ですが、体験を通して、楽しんで学習をしています。縄文時代の学習では火起こしをし、古墳時代の学習では、浜へ出て、古墳づくりにチャレンジしました。その大変さやスケールの大きさについて体験を通して触れることができました。

5年生、榛名移動教室に行ってきました!

1日目はオートキャンプ場で協力してジャンボお好み焼きを作りました。
その後、関東ふれあいの道を励まし合いながらハイキング。
榛名林間学園ではキャンプファイヤーを囲んで楽しくレクができました。
2日目はあいにくの雨でしたが、伊香保の石段街で温泉街の雰囲気(と源泉)を味わい、群馬県立自然史博物館では自然や動物について学びました。
みんなの成長がみられる移動教室でした。

画像1画像2画像3

5月29日(水)夕食〜5月30日(木)昼食

5月29日(水)夕食
ごはん、すまし汁、煮込みハンバーグ、マセドアンサラダ、コーンソテー、あまじゃっこ

5月30日(木)朝食
ごはん、みそ汁、納豆、金平ごぼう、ボイル野菜

5月30日(木)昼食
豚丼、牛乳、かき玉汁、海藻サラダ、オレンジ

     夕         朝          昼
画像1画像2画像3

5月28日(火)夕食〜5月29日(水)昼食

5月28日(火)夕食
変わり親子丼、のっぺい汁、コーンサラダ、ナタデココフルーツ、あまじゃっこ

5月29日(水)朝食
ごはん、みそ汁、焼きししゃも、おひたし、りんご、ふりかけ

5月29日(水)昼食
カレーピラフ、牛乳、スパイシーチキン、ひよこ豆のスープ、ドレッシングサラダ

     夕         朝          昼
画像1画像2画像3

5月27日(月)夕食〜5月28日(火)昼食

5月27日(月)夕食
ごはん、そうめん汁、春巻き、いかと大根に、ほうれん草サラダ、あまじゃっこ、オレンジ

5月28日(火)朝食
ごはん、みそ汁、さばの文化干し、鶏肉とごぼうに、もやしのナムル

5月28日(火)昼食
ピザトースト、牛乳、アスパラとポテトサラダ、きのこスープ、パイナップル

     夕         朝          昼
画像1画像2画像3

5月26日(日)夕食〜5月27日(月)昼食

5月26日(日)夕食
ごはん、すまし汁、さかなのフライタルタルソース、ボイル野菜、煮豆、あまじゃっこ、りんご

5月27日(月)朝食
ぶどうパンのトースト、チョコ、グラタン、ジャーマンポテト、野菜スープ、バナナ

5月27日(月)昼食
ジャージャー麺、牛乳、野菜のごまあえ、ミルクゼリー

      夕         朝          昼
画像1画像2画像3

5月25日(土)夕食〜5月26日(日)夕食

5月25日(土)夕食
ごはん、かき玉汁、鶏肉のレモンあん、焼き肉サラダ、ゆかりあえ、あまじゃっこ

5月26日(日)朝食
ごはん、みそ汁、ちぐさやき、大根の金平、梅ちょ

5月26日(日)昼食
チキンストロガノフ、牛乳、わかめサラダ、きのこスープ

      夕         朝          昼
画像1画像2画像3

5月24日(金)夕食〜5月25日(土)昼食

5月24日(金)夕食
ごはん、さばのかおりやき、大根サラダ、ふかしいも、田舎汁、あまじゃっこ

5月25日(土)朝食
ごはん、ハムエッグ、切り干しに、おひたし、みそ汁

5月25日(土)昼食
ホイコーロー丼、牛乳、もずくスープ、ポテトもち、グレープフルーツ

      夕         朝          昼
画像1画像2画像3

5月24日(金)おやつ

5月24日(金)おやつ
豆腐入りブラウニー、お茶
画像1

5月23日(木)夕食〜5月24日(金)昼食

5月23日(木)夕食
ごはん、メンチカツ、野菜のにもの、和風サラダ、すまし汁、あまじゃっこ

5月24日(金)朝食
ごはん、鶏のてりやき、ひじきに、ゆかりあえ、みそ汁

5月24日(金)昼食
シーフードスパゲッティ、牛乳、かぶのスープ、ツナサラダ

      夕         朝          昼
画像1画像2画像3

5月22日(水)夕食〜5月23日(木)昼食

5月22日(水)夕食
ごはん、すまし汁、豆腐とえびの中華に、じゃがいもの香り炒め、コーンサラダ、あまじゃっこ、パイナップル

5月23日(木)朝食
ごはん、みそ汁、鮭のてりやき、おひたし、ボイル野菜、オレンジ

5月23日(木)昼食
エクレアパン、バターロール、牛乳、さかなのホワイトソース、ほうれん草のソテー、グラッセ

      夕         朝          昼
画像1画像2画像3

5月21日(火)夕食〜5月22日(水)昼食

5月21日(火)夕食
チキンライス、ひじきサラダ、野菜スープ、あまじゃっこ

5月22日(水)朝食
ごはん、みそ汁、焼きはんぺん、ゆでたまご、鶏肉とごぼうに

5月22日(水)昼食
選択給食
「エネルギーについて知ろう」
黄色の食品:ゆかりごはん、セサミトースト、バターロール
赤色の食品:牛乳、やきとり、さかなのなんぶやき、ちゃわんむし、ぎせいどうふ
緑色の食品:さつまいものぱりぱりサラダ、ポテトサラダ、小松菜のごまあえ、ミニトマト、オレンジ、パイナップル、りんご

昼食は選択給食でした。今月のテーマは「エネルギーについて知ろう」です。エネルギーは生きて体をうごかす大切なものであることや、黄色の食品であるごはんやパンからとれることを学びました。選択給食の料理にも様々な黄色の食品を使い、エネルギーを中心としたバランスのよい食事を選択することができました。

      夕         朝          昼
画像1画像2画像3

布団たたみ&布団敷きで児童が先生役に!

画像1画像2
 布団の畳み方と敷き方について児童が先生役になって、みんなにアドバイスをしてくれました。「折れ目がないように畳む。」「隅っこと隅っこを合わせて敷く。」など、よい意見を言っていました。日頃、ベッドに布団を敷いたり、畳んでいる成果もあって、工夫している点を伝えることができ、よい学びの時間になりました。

5月20日(月)夕食〜5月21日(火)昼食

5月20日(月)夕食
茶飯、ピーマンの肉詰め、れんこんゴマネーズ、肉じゃが、すまし汁、あまじゃっこ

5月21日(火)朝食
トーストパン、野菜スープ、ささみのごまだれ、スクランブルエッグ、ヨーグルト

5月21日(火)昼食
きんぴらバーガー、黒糖ロール、牛乳、ひよこ豆のスープ、フライドポテト、オレンジ

      夕         朝          昼
画像1画像2画像3

5月16日(木)SDGs学習「ミツバチを学ぼう」

 地元の鴨川市、大多喜町で養蜂を営んでいる「はちぐみ」の相京さんに来校していただき、ミツバチについて学習をしました。「ミツバチがいなくなると、世界の生物は4年で滅びる」と言われているほど生態系上、重要な役割を担っていることや月齢や性別によって役割が決まっていること、集めた花蜜によって味が変わるなど、体験を通して学習することができました。今回の学習を生かして、ミツバチの一枚画コンクールのポスターづくりに取り組んでいきます。
画像1画像2画像3

5月19日(日)夕食〜5月20日(月)昼食

5月19日(日)夕食
ごはん、さかなの南蛮漬け、鶏肉と野菜に、そうめん汁、あまじゃっこ

5月20日(月)朝食
ごはん、みそ汁、ボイルブロッコリー、厚焼き卵、切り干しの煮物、ボイルウインナ

5月20日(月)昼食
ゆかりごはん、牛乳、ゼリーフライ、切り昆布のにもの、けんちん汁、芋ようかん

      夕         朝          昼
画像1画像2画像3

5月18日(土)夕食〜5月19日(日)昼食

5月18日(土)夕食
こどもの日BD🎏
ナポリタン、黒糖ロール、エビフライ、マセドアンサラダ、ブロッコリー、コーンスープ

5月19日(日)朝食
シュガーロール、バターロール、ココット卵、野菜スープ、グレープフルーツ

5月19日(日)昼食
ハヤシライス、牛乳、ビーンズサラダ、フルーツ和え

      夕         朝          昼
画像1画像2画像3

5月17日(金)夕食〜5月18日(土)昼食

5月17日(金)夕食
ごはん、とんかつ、ボイルキャベツ、春雨サラダ、かき玉汁、あまじゃっこ

5月18日(土)朝食
ごはん、みそ汁、炒り豆腐、さばの文化干し、しめじサラダ

5月18日(土)昼食
チキンライス、牛乳、ほうれん草スープ、シーザーサラダ

         夕              朝
画像1画像2

5月16日(木)夕食〜5月17日(金)昼食

5月16日(木)夕食
ごはん、鶏のごまみそやき、ツナポテトのチーズ焼き、キャベツのからしあえ、さわにわん、あまじゃっこ

5月17日(金)朝食
ごはん、鶏の照り焼き、いそかあえ、にびたし、みそ汁

5月17日(金)昼食
エビドリア、牛乳、わかめサラダ、いものスープ、りんご

      夕         朝          昼
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30