学校でのできごと・給食の写真や話題などをお伝えします。

【給食】令和6年5月21日(火)「朝ごはんをしっかり食べよう」

画像1
○献立
 むぎごはん、ししゃものごま焼き、切り干し大根の煮物、すまし汁、牛乳

○給食室からひとこと
 朝ごはんをしっかり食べることで、不足しているエネルギーを補給することができます。午前中から元気に活動するためにも、朝ごはんは大切な役割を果たしています。特に、朝ごはんでは、お肉やお魚卵などの「赤」、ごはんやパンなどの「黄」、野菜や果物・海藻などの「緑」、の3色食品群がそろうようにしましょう。パンだけ、ごはんだけの食事だと、午前中の集中力が落ちてしまいます。元気に過ごすためにもサラダやヨーグルトなども付けて朝ごはんを食べてみましょう。

【給食】令和6年5月20日(月)「旬の食べ物:あまなつ」

画像1
○献立
 コーンピラフ、ポトフ、あまなつ、牛乳
○給食室から一言
 よい香りの夏みかん。冬を超して初夏に食べ頃になることから「夏だいだい」ともいわれます。「甘夏」は、この夏みかんの一種で、甘酸っぱさとほのかな苦みが特徴のかんきつ類です。甘夏のおもな産地は西日本。1月〜3月頃にかけて収穫されます。収穫した後は、涼しい場所で保管します、すると、もともと甘夏にあった酸っぱい味が、空気の中に飛んでいき、甘い味は身の中にそのまま残ります。この保存して酸っぱい味を飛ばすことを、「酸抜き」と言います。

5月21日 まちたんけん

画像1
生活科で町探検に行きました。今日は、青・紫・緑コースを歩いて回りました。平和公園でたくさんの保育園の子供たちに会いました。よく子供たちが利用している駄菓子屋さんの前を通って喜ぶ姿が見られました。次回は赤・黄色・白コースに行く予定です。

交通安全教室 2回目

画像1画像2
5月18日土曜日に交通安全教室の2回目を行いました。
シミュレータを使って、もしかしたら起こる危険なことを体感しながら行いました。見ている子どもたちも「危ない!」と声を出していました。
ドライバーさんとのアイコンタクト
とまる
みる
まつ
もしかして
の5つが大事なことを学びました。
ぜひ、お出かけするときに一緒に確認しながら歩いてみてください。

【給食】5月9日(木)「イギリス料理」

画像1
○献立
・ココアコッペパン
・シェパーズパイ
・ひよこ豆のスープ
・牛乳

○給食室からひとこと
 今日は、イギリスの料理です。シェパーズパイは、イギリスの家庭料理です。パイという名前がついていますが、ミートソースとマッシュポテトを使ったグラタンです。シェパーズとは英語で「ささいなもの」という意味です。イギリスではよく食べられている料理で、「ハリーポッターと秘密の部屋」の物語にも出てきました。

【給食】5月7日(火)「青大豆を使用したビーンズカレーライス」

画像1
○献立
・ビーンズカレーライス
・みそドレッシングサラダ
・牛乳

○給食室からひとこと
 今日は、黄大豆と青大豆を使った「ビーンズカレーライス」です。青大豆は、茹でた後もきれいな緑色です。「枝豆のようでおいしい」との声もありました。
 豆が苦手な子も食べられるように、味の濃いカレーの中に入れました。豆が苦手な子も食べることができている様子でした。

【給食】5月2日(木)「1年生そらまめのさやむき」

画像1
○給食
・中華風混ぜごはん
・春雨スープ
・そらまめ
・牛乳

○給食室からひとこと
 5月5日は子どもの日です。今日は、子どもの日の行事食の「ちまき」の中身に入っている混ぜごはんを出しました。「ちまき」は、子どもが元気に育つことを願って作られています。また、子どもたちが健やかに成長することを願って、ぐんぐん背がのびる「たけのこ」も入れました。
 今日のそらまめは、全校分を1年生がむいてくれました。「1年生が頑張って準備してくれたから、いつもよりおいしく感じる」という子どもの声もありました。

【給食】4月30日(火)「4月の目標をふり返ろう」

画像1
○献立
・ごはん
・魚の南部焼き
・野菜の辛子和え
・しめじと卵のスープ
・牛乳

○給食室からひとこと
 今月の給食目標は、「係を決めて、上手に準備・片付けをしよう」でした。どのクラスもしっかりと係を決めて、準備・片付けができていました。
 今日は、白ごまと黒ごまをまぶした「南部焼き」を出しました。魚は調理員さんが蒸し焼きにして、ふっくらと仕上げてくださいました。子どもたちもよく食べていました。

【給食】4月26日(金)「インド料理:タンドリーチキン」

画像1
○献立
・ガーリックライス
・タンドリーチキン
・野菜スープ
・牛乳

○ひとこと
 今日は、インド料理で有名な「タンドリーチキン」です。タンドリーとは、「タンドール」という釜で作った料理という意味があります。インド料理では、この「タンドール」をという壺状の釜を使って、料理します。
タンドリーチキンは、ヨーグルトやトマトなどと調味料を一緒につけ込んでから焼きます。給食では、スチームコンベクションオーブンというオーブンを使って焼きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31