5月24日(金)の給食

画像1
本日の献立

  ・牛乳  
  ・ごはん
  ・ししゃもの素焼き
  ・切り干し大根と鶏肉の煮物
  ・けんちん汁

5/24 熱中症対策

まだ5月だというのに、気温の高い日が増えてきました。熱中症対策のため、その日の天候に合わせて校庭での学習や休み時間に向け、暑さ指数(WBGT)の測定も始めました。安全・安心の学校生活を守っていきます。ご家庭でも、汗の始末のため、ハンカチに加え、汗ふきタオルなど天候に合わせた対応をよろしくお願いします。

暑さ指数とは・・・
https://www.wbgt.env.go.jp/wbgt_lp.php

5月23日(木)の給食

画像1
本日の献立
  〜とれたて村給食・アスパラ〜

  ・牛乳
  ・コーンライス
  ・最上町産のアスパラと春野菜のクリーム煮
  ・くだもの(冷凍みかん)

5月22日(水)の給食

画像1
本日の献立

  ・牛乳
  ・カレー焼きパン
  ・米粉めんスープ

5月21日(火)の給食

画像1
本日の献立

  ・牛乳
  ・スパゲッティあけぼのソース
  ・さいころサラダ

5/18 運動会を終えて

 運動会にたくさんのご参会ありがとうございました。これまで積み重ねてきた練習の成果を、子どもたちが懸命に発揮する姿に出会うことができましたでしょうか。どの学年も真剣な表情で演技をし、やりきった表情で退場することができていました。子どもたちの多くの可能性に感激するとともに、息を合わせて取り組むチームワークに感動しました。ぜひ、ご家庭でもお褒めの言葉のシャワーをかけてあげてください。よろしくお願いします。

5月17日(金)運動会リハーサル3・前日準備

 1年生の表現運動を見学していた4年生が、拍手をしたり、一緒に踊ったりしながら応援をする姿がありました。1年生も、一段と大きな動きで踊り、笑顔いっぱいでした。
 
 放課後には、6年生が校庭の準備を頑張ってくれました。また、保護者の方々も加わってくださり、明日の本番に向けて準備が整いました。ご協力、ありがとうございました。
画像1画像2

5月17日(金)運動会リハーサル2

 運動会リハーサル。写真は、1年生・5年生・6年生です。
画像1画像2画像3

5月17日(金)運動会リハーサル

 いよいよ明日は運動会です。今日は、当日の流れ通りにリハーサルを行いました。
 どの学年も、競技中や演技中の真剣な表情と退場時の晴れやかな笑顔から、これまで積み重ねてきた練習に自信をもっていることが伝わってきます。
 写真は、2年生・3年生・4年生の表現運動です。
画像1画像2画像3

5月17日(金)の給食

画像1
本日の献立

  ・牛乳 
  ・みそラーメン
  ・大豆とポテトのフライ
  ・くだもの(冷凍パイン)

5月16日(木)図工の学習

画像1画像2
 図工室では、5年生が「でこぼこ絵画」を制作しています。まず、段ボールの土台に、ペットボトルのキャップやひも等の材料を思い思いにデザインして貼り付けます。そして、液体粘土で全て白で塗った後、絵の具を混ぜながら色を作り、着色していきます。子どもたちは、液体粘土の感触を手で確かめ、初めての素材にワクワクしながら熱中しています。

5月16日(木)の給食

画像1
本日の献立

  ・牛乳
  ・菜飯
  ・魚(さわら)の香りソースかけ
  ・春野菜の豚汁

5月15日(水)の給食

画像1
本日の献立
  〜鉄分強化メニュー〜

  ・牛乳
  ・高野豆腐のそぼろ丼
  ・ひじきサラダ
  ・くだもの(みしょうかん)

5月14日(火)の給食

画像1
本日の献立

  ・牛乳
  ・あぶ玉丼
  ・野菜のにんにくしょうゆドレッシング

5月14日(火)運動会練習2

画像1
 4年生の運動会練習後に6年生の練習が入っていたため、残って「ソーラン節」を見せてもらいました。腰の落とし方、大きな動き、迫力のある掛け声・・・そのパワーに4年生は圧倒されている様子でした。

5月14日(火)運動会練習

 昨日の大雨から一転、さわやかな晴れの1日になりました。運動会練習も仕上げの段階に入り、子どもたちの意欲も高まりを見せています。
 写真は、5年生、4年生、3年生です。
画像1画像2画像3

5月13日(月)の給食

画像1
本日の献立

  ・牛乳
  ・ココアパン
  ・シェパーズパイ
  ・ひよこ豆のスープ

5月10日(金)コミュニティ・スクール委員会

 第1回 コミュニティ・スクール委員会を行いました。
 本日の熟議のメインは、今年度の活動についてです。皆さんで、具体的な実践につなげられるよう、アイデアを出し合いました。詳しくは、後日「コミュニティ・スクール委員会便り」を発行いたしますので、ご確認ください。

画像1画像2

5月10日(金)読み聞かせ

画像1画像2画像3
 中休み、図書室で図書ボランティアの方による「読み聞かせ」がありました。
低学年の子どもたちが、絵本のスペースにたくさん集まり、熱心にお話を聞いていました。
 ボランティアの皆さんは、年間を通して季節や行事に合った素晴らしい装飾をしてくださっています。今日は、6月の装飾に向けてアジサイ作りです。お陰様で、図書室はいつも季節感があり、華やかです。

5月10日(金)の給食

画像1
本日の献立

  ・牛乳
  ・酢五目(大島の郷土料理)
  ・魚(シルバー)の照り焼き
  ・もずく入り卵のすまし汁
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31